BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » 2012 » 5月 (ページ 3)

【sketch】 sandwich サンドイッチ

5月 13th, 2012 Posted in model, other foods Tags:

枚方でのワークショップ前は、
いつもサブウェイでお昼をいただくことにしています。

バス乗り場の真ん前なんですもの。
とっても便利。
2012_05_010_subway_01

この日いただいたのは、
鴨のパストラミ、オレンジソース。

色鉛筆はポリクロモス ホルベイン アーチスト
紙はモレスキンスケッチブック

color pencil :  Holbein Artists Polychromos
paper : Moleskine sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。
Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

comparison 色鉛筆による発色の違い

ヴァン・ゴッホ、ホルベイン、ポリクロモスの36色セットで
比べてみました。

どのブランドも同じような色を同数使っています。

ヴァン・ゴッホは深い色が多いので、
まさにアメリカンチェリーの色ですね。

そのせいか、
教室ではこの色を「いいね」と言われる方が多かったです。

同じ36色でも、ブランドによってセットされている色はさまざま。

滑らかさや柔らかさに加えて、
好きな色調が多い色鉛筆を選ぶといいですね。

↓クリックするともう一つのブログにジャンプします。
<塗り絵にお勧めな色鉛筆>

塗り絵にお勧めな色鉛筆 その1 トンボ色辞典
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その2 あこがれのベロール(現サンフォード)
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その3 定番 ファーバーカステル
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その4 三菱ユニカラー
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その5 無印良品
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その6 ぺんてる マルチ8
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その7 三菱 ペリシア
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その8 三菱鉛筆240色
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その9 ポリクロモス100周年記念
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その10 フェリシモ500色のサイトで遊びましょ♪
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その11 ヴァン・ゴッホ
塗り絵にお勧めな色鉛筆 その12 ホルベイン アーチスト

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

Cherry ポリクロモスのさくらんぼ

5月 11th, 2012 Posted in color, colored pencils, FaberCastell, Polychromos, red

Office Beltaオリジナル塗り絵を塗ってみました。

2012_05_08_cherry_01

色鉛筆はポリクロモス。
日を置いて3枚、同じ図柄をポリクロモスで塗ってみて、これが3枚目。

1枚目は1年前にアップしたオリジナル(塗り絵ではありません)
2枚目はちょっとぼやけた色になり、没。

3枚目でやっとポリクロモスの良さが感じられる色になりました。

Beltaが考える「ポリクロモスの良さ」というのは、
混色したときの透明感。

濁らず美しく発色します。

通常は濁りやすい補色の混色も、
ポリクロモスは美しく発色するように感じています。

このチェリーの実の部分は、
4色のポリクロモスを丁寧に時間をかけて乗せました。

いつもは綿棒を使うのですが、
今回はバーニシャーに手伝ってもらってつるんとした仕上がりに。

色鉛筆はポリクロモス
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : Stonehenge thumbhole

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

【スケッチ】 Soy sauce

5月 10th, 2012 Posted in color, model, object, red Tags: ,

海外の方にとってもウけました。
2012_05_08_soysauce_03

スタッフの英一君は「また、こんなの描いて」と笑うけど、
描きたかったんだもん。

キャップの注ぎ口の角度は、液だれしないよう工夫されているとか。
それはそれで芸術ではないかと。

色鉛筆はポリクロモス ホルベイン アーチスト
紙はモレスキンスケッチブック

color pencil :  Holbein Artists Polychromos
paper : Moleskine sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

Flickrも覗いてみてくださいね。

絵をスライドショーで見ることができます。

大人のアート塗り絵(枚方)でした。

5月 10th, 2012 Posted in work shop(教室)

もう一つのブログの記事を転載します。

昨日は枚方のカルチャーハウス香里ヶ丘さんで
「大人のアート塗り絵」ワークショップでした。

香里ヶ丘は今新緑の中。
欅並木が美しい。

昨日はお休みの方もあり、
お二人のご参加でした。

テーマはチェリー。
うふふ、ステキな作品ができましたよ~。

色鉛筆画の基本を盛り込んだこの題材、
一度経験すると、他にも応用が効くのです。

特におもしろいのが色作り。
「こんな色を使うの?」とびっくりされました。

ふふふ、そういう色を使うのがプロ(笑)

差し入れのふろしき饅頭。
おいしいと好評でした。

お茶とお饅頭をいただきながら、

ご参加のみなさま
ありがとうございました。

カルチャーハウス香里ヶ丘さんでは、
毎月第二火曜日にワークショップをさせていただいています。

次回のテーマは、水紋と金魚。

枚方方面で、塗り絵をしてみたい方、
体験、見学もOKです。
カルチャーハウスさんへお問い合わせください。
カルチャーハウス香ヶ丘
〒573-0084 大阪府枚方市香里ヶ丘3-11-1
CONOBA香里ヶ丘2F
【Tel】 072-860-1131
【Fax】 072-860-1132
【受付】10:00~21:00 (1・3日曜休)

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。


Office Beltaの絵画教室
> 平日ご希望の方
阿倍野市民学習センター
5月16日(水)14:00~06:00
隔週 4回コースです。
塗り絵とスケッチの両方を楽しめます。

> 休日ご希望の方
Office Beltaの絵画教室
偶数月はスケッチ、奇数月は塗り絵です。

次回の予定
塗り絵 5月13日(日)14:00~16:00 残席1
スケッチ 6月10日(日)14:00~17:00 残席2

スケッチは3回のチケット制です。
塗り絵のワークショップを開ける講師養成講座
募集中です。
絵心がなくても、全然OK。
色鉛筆で絵を描くスキルが身につきます。

あとお一人で開催します。
どなたかいらっしゃいませんか?


カラーショップ Belta



◆ セミナー、セッションについてのお問い合わせは、
★お問い合わせ★までお気軽に。


◆7月 山陰の男性をカッコよくする会 ファッションチェック!

母の日にカラーをプレゼント


7回目 水辺のレストランで異業種交流会(島根/松江)

日時:2012年6月24日(日)19:00~21:00
受付18:30~
会場:レストランシュシュ
会費:3,500円

フェイスブックページ
http://www.facebook.com/mizubenokouryukai

色鉛筆画にも流行がある

5月 9th, 2012 Posted in books, colored pencils

おもしろいもので、
色鉛筆画にも一種、流行のようなものがあります。

たぶん、有名なアーチストやイラストレーターが登場すると、
その作風に影響されるのではないでしょうか。

80年代から90年代にかけては、
ざらざらした紙で紙の目が残る描き方が主流だったように思います。
一目で色鉛筆だとわかる描き方です。

色鉛筆が持つ柔らかさが表現できる特性を活かしていました。

現在のはやりは、
精密、細密、写実、じゃないかな。

「これ、ほんとに色鉛筆で描いたの?」
と思わず言いたくなるような。

細かいところが描け、
厚みが出せるという色鉛筆の特性を活かしていますね。
アメリカの影響ではないかと想像しています。

Beltaの絵もこちらに近い。

時代によって表現は違えども、
どちらも色鉛筆の特性を上手に使っていると思います。

次はどんな絵が出てくるかしらね。

これはロングセラーですね。
1991年刊

今一番人気だと思います。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

楽天でオリジナル塗り絵の販売を始めました。

色鉛筆、上手になるコツ #3 色を作る

5月 8th, 2012 Posted in color, lesson & technic

というのがあれば、Beltaが知りたい(笑)
ですが、これまでのところで、気づいたこと。

形、構図、色を考えるというのは、
どの絵画も共通ですのでおいておき、
色鉛筆ならではの特徴というのは2つあると思っています。

その1つはストローク
次は、色を知る、でしたね。

今日は「色を知る」に関連した「色を作る」

Beltaの場合、単色で塗ることは、ほぼありません。
99%混色をします。
深みがまるで違いますからね。

問題はその色作り。

色鉛筆の色づくりは、パレットの上ではなく、
紙の上で塗り重ねます。

筆圧の違い、重ねる色の数、順番の違いで、
さまざまな色を作り出すことができるのです。

おそらくは、みなさんが想像している以上に。

しか~し!
重ねた後で、「こんな色になるとは!」と驚くこともしばしば。

慌てて、消し消しです。

それを防ぐには、

1.手元の試し書きの上で色を確かめてから、塗る
2.自分の色鉛筆が作り出す色を知っておく

そして、

3.「色」の成り立ちを知る

簡単にいうと、「色相環を理解する」です。
color_triangle_03
理解した上で、色を見分けられること、かな。

色相環を理解し、色を見分けられるようになると、

この色とこの色を混ぜると深みが出る
この組み合わせではさらに深みを出せる

が色を見ただけで、だいたいわかるようになります。

少なくとも、
「え、こんな色にするつもりはなかったのに」
という失敗はなくなります。

そうなると、わざわざ混色をして覚えなくても大丈夫。
使わない色を買う心配もナシ。

色に対する感性の鋭い人は、
「好きな色を塗ればいいのよ。色彩学なんて必要ないよ」と
おっしゃいます。それはその通り。

そして、感性に頼れない人(Beltaです)にとっては、
色彩の知識は非常に役立ちます。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

楽天でオリジナル塗り絵の販売を始めました。

色鉛筆、上手になるコツ #2 色を知る

5月 7th, 2012 Posted in lesson & technic

というのがあれば、Beltaが知りたい(笑)
ですが、これまでのところで、気づいたこと。

形、構図、色を考えるというのは、
どの絵画も共通ですのでおいておき、
色鉛筆ならではの特徴というのは2つあると思っています。

その1つはストロークでしたね。

今日は「色を知る」

色鉛筆は混色(重ね塗り)で色を作ります。
Beltaの場合、99%、単色を使うことはありません。

だから、自分の色鉛筆がどういう発色をするか、
欲しい色はどの色とどの色で作るかを知っておく必要があります。

そこで色鉛筆を買ったら、
まず最初にやると良いのがカラーチャート作り。

本数が多くなると面倒くさい作業ですが、
これをやるとやらないでは、作業効率が全然違うんです。

ヴァンゴッホのようにちょっとしたカラーサンプルが
付いているものもありますが、
やはり自分の手で作ることをお勧めします。

しかも筆圧を変えて。

というのは、使うのは自分自身。

自分の筆圧でどんな色になるのかを知っておく方がいいんですよね。
できればよく使う紙でのチャート作りがベストでしょう。

こちらはホルベインのアーチスト36色セットのカラーチャート。
color_sample_36_02

新しいセットを買ったときは、
どんな発色をするかわからないので、
この色見本を見ながら色を選ぶわけです。

色鉛筆を使いながら経験で身につけることもできますが、
それでは時折失敗します(笑)

今、手持ちの色鉛筆は500本くらい。
そのうち、よく使うのは300色くらいかな。

その300本は、
色を見て、色名とブランドを当てることはできませんが、
どんな発色をするかは、ほぼ把握しています。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

楽天でオリジナル塗り絵の販売を始めました。

色鉛筆、上手になるコツ #1 ストローク(筆圧)

5月 6th, 2012 Posted in color, lesson & technic, purple, scale

というのがあれば、Beltaが知りたい(笑)
ですが、これまでのところで、気づいたこと。

形、構図、色を考えるというのは、
どの絵画も共通ですのでおいておき、
色鉛筆ならではの特徴というのは2つあると思っています。

その1つはストローク。
筆圧調整です。

色鉛筆は、水を混ぜて色を調整することができません。
また水によるぼかしも不可能。
自分の筆圧(消しゴムを使う手もありますが)で色を作り出します。

だから、
軽い筆圧から、重い筆圧まで、
自由に筆圧をコントロールできることが重要になります。

Beltaは一種のスポーツ感覚ではないかと思っています。
練習方法としては、スケール作りでしょう。
時々やっています。

暗い色(明度の低い色)の色鉛筆で練習をします。
明るい色だとムラが隠されて、実際よりも上手に見えてしまいますから。

最初は3段階の濃さから始めて
5段階、7段階、10段階と進めていきます。
5段階。

次は7段階。

最後は10段階。

少し前の練習なので、ちょっとヘタです(笑)

これはバレエで言えば、バーレッスンみたいなもの。
絶えずやる方が良いと思います。

また、色鉛筆の発色を確かめる、
明度の感覚を掴む、という意味でも良い練習です。

練習する紙は、ざらざらの方がごまかしやすい(笑)
だめですよ、この練習にマーメイドのようなざらざらを使っちゃ。

Stonehenge、ヴィフアールの細目(以前のコットマンです)などが良いでしょう。
上手になったら、KMKケントのようなツルツルで練習すると
良い練習になりそうです。

Stonehengeについては、Office Belta(info@belta.jp)までお問い合わせくださいませ。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

楽天でオリジナル塗り絵の販売を始めました。

【スケッチ】 Broccoli ブロッコリー

5月 5th, 2012 Posted in color, green, model, vegetable Tags: ,

ブロッコリーを描こうと思いました。
種の袋風にするとおもしろいかな、と。
2012_05_04_broccoli_01

うーん。
もう少し練る必要がありそうですね。

色鉛筆 : ポリクロモス ペリシア
紙 : ハーネミューレ トラベルジャーナル

colored pencil :polychromos
paper : Hahnemuhle

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。


楽天ショップの宣伝もすることにしました。
ふたをしたまま香りが漂う不思議なストラップです。