バッグにスケッチブックをしのばせて、
カフェでささっとスケッチ。
いただいたおいしいチョコレートを手帳に残す。
日々の暮らしをスケッチしているスケッチブックはBeltaの宝物。
そんな楽しみをみなさんにもおわけしたくて、
スケッチ教室をすることにしました。
「教室」としたのは、
スケッチは基礎からきちんと学んで欲しいから。
線の描き方、ものの見方など、
理論的なことも押さえておくと良いのです。
元々感性のある方や、
子供の頃から絵を描いてきた方は別として、
しばらく絵から離れている大人は、
右脳も左脳も両方使う方が、描きやすいと思っています。
一種の計算とでもいいましょうか。
ちょっぴり左脳的ですが、
大人は左脳が得意なので、
得意な左脳に助けてもらうのです。
センスのある人には
「へえ-」って思われるかもしれないけれど。
でも、難しいことはしませんのでご安心を。
簡単な線や文字で美しく見える方法をご紹介しますから。
右脳の感性も左脳の思考もどちらも使って、
楽しくスケッチ♪
Beltaのスケッチは、フェイスブックにアップしています。
お気軽に友だち申請してくださいね。
スケッチ2012
↑はフェイスブックをご利用になっていない方でも
見ることができます。
ブログ「色鉛筆ギャラリー」もご覧ください。
■ 簡単スケッチ教室(大阪)
<こんな方に向いています>
□ カフェでさらさらとスケッチをしてみたい方
□ プレゼントにいただいたものをスケッチで残したい方
□ 絵は苦手だけれど、描いてみたいなぁと思っている方
□ 街の絵画教室は少し敷居が高いと感じている方
絵を描くことは人間の本能のようなもの。
本当に楽しいことです。
<内容>
基本的に難しいデッサンや遠近法はいたしません。
線の引き方、絵になる角度、画面の配置等で、
絵にします。
<開催日>
偶数月 第2日曜 14:00~16:00(17:00頃まで延長可)
<料金>
1回3,000円(3回分チケットを購入いただきます)
初回のみ入会金として5,000円(お道具代他)
(4月、6月、8月はキャンペーンとして3,000円です)
開催月でしたら、いつ入会されてもOKです。
<ご持参いただくもの>
色鉛筆をお持ちの方はご持参ください。
<会場>
Office Belta 大阪事務所
大阪市中央区内本町
詳細はお申し込み時にお知らせいたします。
<服装>
水を使いませんので、汚れる心配はありません。
気になる方は、汚れても良い服装でいらしてくださいね。
<講師>
Office Belta 若林眞弓
脳の右側で描くワークショップ5days修了
脳の右側で描くカラーワークショップ5days修了
絵描き
<お申し込みについて>
開講日の2日前までにお申し込みください。
<お申し込み、お問い合わせ>
下記のフォームからお願いいたします。
◆ 塗り絵のワークショップを開ける講師養成講座
募集中です。
絵心がなくても、全然OK。
色鉛筆で絵を描くスキルが身につきます。
あとお一人で開催します。
どなたかいらっしゃいませんか?
◆ センセーション カラーセラピスト&ティーチャー養成講座(島根/松江)
12時間でカラーセラピスト。
短時間の講座ですが、内容は充実。
Office Beltaの人気講座の一つです。
他所で資格を取得された方の再受講も受け付けています。
お問い合わせ、ご質問は、
★お問い合わせ★までお気軽にどうぞ。
キャップをしたまま良い香りが漂う
不思議な香水瓶のストラップ。
プレゼントに、お守りに。
![]() 色と香りのお守り【メール便対応】 プレゼントに お守りに。 香りのストラップ いいことあ… |
2 comments