BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。

【絵を描く暮らし】先週の絵日記

■ 教室

・塗り絵
4月9日(日)14:00~16:00
4月12日(水)13:00~15:00
詳しくは、【教室】4月はバッグをご覧ください。

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


色鉛筆ではないですが、絵日記を描いています。

1週間を1ページにこつこつ描いていくスタイルで、
2021年1月から始めて113週目になりました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

ドライイチジク。

これは一口大に切ってあり、食べやすい。

紙ものを整理していたら、2017年の切符が出てきた。

高尾山に行ったんだっけ。

この季節の楽しみはパンジー、ビオラ。

多種多様の色が楽しい。

出雲市のマンホールはおろち柄。

大きな白木蓮。

いつも思うのですが、白木蓮って白い鳥に見える。

木の下で手を叩いたら、飛び立つのではないかしら。

クリスマスローズ。
やっと構造がわかりかけたきた。

グランカフェのパンケーキ。
おなかいっぱい。

紙:マルマン アートスパイラル F2
絵の具:シュミンケホラダム
筆:ぺんてる水筆


おかげさまでカレンダー、好評です。

4月始まりだけでなく、お好みの開始月でお作りします。

【教室】颯爽と

3月 26th, 2023 Posted in work shop(教室)

■ 教室

・塗り絵
4月9日(日)14:00~16:00
4月12日(水)13:00~15:00
詳しくは、【教室】4月はバッグをご覧ください。

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


先日の教室のお客様の作品をご紹介しますね。
みなさん、楽しんでくださってとってもうれしいです。

こちらの方は、真っ赤なベスパ。

颯爽とした感じ♪

赤いマシンを塗るには時間もかかりますし、
手間もかかります。

その分、すてきですよね。

つやつやのベスパ♪

早速飾っていらっしゃいます。

外に出たくなる今の季節にもぴったり。

ご参加&作品、ありがとうございました♪


おかげさまでカレンダー、好評です。

4月始まりだけでなく、お好みの開始月でお作りします。

【教室】4月はバッグ

3月 25th, 2023 Posted in other

■ 教室

・塗り絵
4月9日(日)14:00~16:00
4月12日(水)13:00~15:00

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


4月の教室のモチーフはバッグです。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

色はお好みで。

ちょっとだけリアル感をプラスします。

そのためには光と影が大切。
細かいハイライトも使います。

もちろんリアル感の加減はお好みです。

皮ではなく、布にしても楽しそうですよね。

アレンジはいろいろ。
背景を塗るのもいいですよね。

開催日は、

4月9日(日)14:00~16:00
4月12日(水)13:00~15:00

です。

4月3日、5日に発送しますので、
それまでにお申し込みくださいませませ。

レベルは初心者向け。
ただし、アレンジやリアリティの精度を上げることで
ご経験者も楽しめます。

zoomを使ったオンライン教室で、
お申し込みをいただきしましたら、
塗り絵のセットを郵送します。

教室では、そのセットを使って、
2時間でポストカードサイズの作品を1枚仕上げます。

すでに色鉛筆をお持ちの方は、それをお使いください。
ただ、学童用のものは、見本通りの色にはなりにくいです。

お持ちでない方は、ホルベインの36色セットがおすすめです。
24色セットでも良いのですが、36色でしたら買い足さなくても
味わいのある色を作れます。

そのほか、鉛筆削りをご用意ください。
練り消し、綿棒があるとさらにグーです。

またスマホスタンド等でお手元が映るようにしてくださると、
私がよく見えて、アドバイスしやすいので助かります。

スマホとタブレット、またはパソコンなど、
複数のデバイスで受講されるのもおすすめです。

1つでお手元を映し、1つで私の手元を見る、というわけです。

zoomを使ったことがない方、
初めて受講される方については、
講座が始まる前に20分程度無料のプレレッスンを
ご提供していますので、ご利用ください。

お申し込みは、↓のオンラインショップからお願いしていますが、
銀行振り込みでも対応していますので、ご希望の方は、
info@belta.jp若林宛て
お知らせください。

【教室】スカートを翻して

3月 25th, 2023 Posted in work shop(教室)

■ 教室

・塗り絵
4月9日(日)14:00~16:00
4月12日(水)13:00~15:00

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


先日の教室にご参加してくださったお客様の作品を
ご紹介しています。

今日は、こちら。

赤いスカートが印象的ですね!

イタリアンカラーを意識されたそうですが、
とっても元気な女性が目に浮かびます。

ローマの街をスカートを翻して、
はつらつと走り回っている感じです。

違う書体を組み合わせた文字も楽しい♪

早速、額に入れて飾られました。

つやのある額がちょっとリッチで強さをプラス。

この描き方なら、後ろ姿でもかっこ良くなりそう。
後ろ姿のモチーフもあると良かったですね。

ご参加&作品、ありがとうございました!

【教室】大阪教室のテーマは「色」プラス

3月 25th, 2023 Posted in other

5月に大阪と神戸で教室をします。

27日(土)神戸 塗り絵
28日(日)大阪 イラスト日記 塗り絵
どちらもNHK文化センターです。

それとは別に

29日(月)大阪で教室をします。
こちらはOffice Beltaの主催です。

何をテーマにしようかと悩んでおりましたが、
ちょっとマニアックな内容にしようと思っています。

ミルームさん他、オンラインの色鉛筆教室はたくさんあり、
私が同じことをする必要もないと感じています。

そこで、色に特化しようかと。

色鉛筆で「色」を出すのは、実は簡単で、
鉛筆を持って紙にぐい!と押さえて引っ張れば色がつきます。

でも、「きれいな色」となると別。

たとえて言えば、ピアノみたいなもので、
ピアノは鍵盤を押せば、音は出ます。

けど、ピアニストは同じピアノを使ったとしても
まったく別の音を出しますよね。

私の中ではそんな感じなのです。

それから、深みのある色を出すために
少しだけ濁らせることをよくします。

これも音楽的で、
少し異質な音が入ることで響きが出るのに
よく似ています。

その濁らせる色はどう選ぶか?
ちょっとややこしいけれど、すごくおもしろい♪

他には、イラストが上達するコツや考え方など、
理屈屋ならではの内容にするつもりです。

一般向けの本ではできない内容に
振り切ってやろうかと(笑)

ちなみに、私の普段の教室やNHK文化センターさんでも
取り上げて必要十分に説明してはいますが、
こちらの教室ではさらに深く、というわけです。

楽しく描きたい方は、ぜひNHK文化センターさんへ。
さらにマニアックなことを知りたい方は、ぜひ29日の教室へ♪

【Belta通信】2022年ご購読のみなさまへ

3月 23rd, 2023 Posted in other

月1回のお楽しみ、
「Office Belta通信」通称「Belta通信」

昨年2022年ご購読のみなさまへのご購読プレゼントは、
現在作成中です。

まだ忙しく、すぐにはお送りできませんが、
こつこつと作っています。

シールやカードなどをお送りする予定です。
少しお待ちくださいね。

ちなみに、2023年版のBelta通信のテーマは洋食器。
先月から始まったばかりですが、結構好評です。
今からでももちろんご購読、大歓迎です。
(バックナンバーお送りします)

毎月1回葉書でお便りをお出しします。
楽しいのはご購読プレゼント♪

毎回いろいろな紙ものをお送りします。
原画もあったりします。

【教室】3月19日の作品、コメント訂正しました

3月 22nd, 2023 Posted in other

3月19日にアップしたお客様の作品に
コメントがないとご指摘をいただきました。

間違いなくコメントしたはずなのに…

と確認したところ、

htmlの最後の「>」が落ちていました。

どうやら、何かの拍子に消してしまっていたようです。

このため、その後に記述したコメントが
まったく表示されないという状態になっていました。

大変申し訳ありません。

先ほど訂正しました。
【教室】エレガントなスカート

【教室】大人かわいいローマの休日

3月 22nd, 2023 Posted in work shop(教室)

■ zoom教室

・塗り絵
4月9日(日)14:00~16:00
4月12日(水)13:00~15:00
バッグを塗ります。

■ リアルの教室です

5月27日(土)NHK文化センター神戸(塗り絵)
5月28日(日)NHK文化センター梅田( イラスト、塗り絵)
5月29日(月)える・大阪

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


先日の教室にご参加のみなさまの作品をご紹介しています。

今日、ご紹介するのはこちら。

ピンクのスカート、かわいい♪
でもちょっと大人っぽいんですよね。

この方は、ピンクがお好きでよくピンクを使われるのですが、
毎回少しずつ違うピンクを作られています。

今回のピンクはペリシアのピンク(貴重品です)を
使われていて、若々しい色になっています。

ペリシアのピンクは、濁りがなく、
とてもきれいなピンクなんですよね。

グリーンのベスパともよく合っています。

それから、ベスパの左上を見てくださいね。
にエンブレムが描かれています。

ポリクロモスを使われたそうですが、それにしても
この小さなエンブレムを描かれたのはすごいです。

私はエンブレムはそうそうにあきらめました。

教室にご参加&作品、
ありがとうございました!

4月のオンラインの塗り絵教室は、
9日(日)14:00~16:00
12日(水)13:00~15:00
です。

ご案内しますので、少しお待ちくださいね!

【情報】ファーバーカステル、4月から値上げの噂

3月 22nd, 2023 Posted in FaberCastell

まだはっきりとはしていませんが、
Twitterである画材屋さんが、
4月からファーバーカステルの製品を値上げすると
つぶやいていらっしゃいました。

この画材屋さんだけなのか、
ファーバーカステルそのものが上がるのかはわかりません。

世界堂さんは、昨年4月に上がったんですよね。
もしまた上がるとなると…

よく使う、219、231、123、170、167、146を買っておこうかしら。

カランダッシュのパブロが400円超え、ルミナンス6901が600円超え。
紙も軒並み上がりました。

カラーショップBeltaも価格の改定を検討中です。

【教室】クールビューティなベスパ

3月 21st, 2023 Posted in work shop(教室)

■ zoom教室

・塗り絵
4月9日(日)14:00~16:00
バッグを塗ります。

■ リアルの教室です

5月27日(土)NHK文化センター神戸(塗り絵)
5月28日(日)NHK文化センター梅田( イラスト、塗り絵)
5月29日(月)える・大阪

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


先日の教室にご参加にご参加のみなさんの作品を
少しずつご紹介していきますね!

こちらの方もエレガント。
大人っぽい感じ。クールビューティ♪

さわやかで軽いけれど、軽すぎず。

たくさんの色鉛筆をお持ちで、ご参加のみなさんは、
「それは何色?」って聞いていらっしゃいました。
私もお尋ねしました。

他の方が使っている色って気になりますし、
勉強になりますよね。

教室ではそんな情報もぜひ共有していきたいと思っています。

みんなで色のボキャブラリーを増やしましょうね!

早速飾ってくださいました。

相変わらず、すてきなギャラリーです。

ご参加&作品、ありがとうございました!


FANTISTのレッスンが3月31日までお得に受講できます。
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描くレッスンです。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記

こちら↓を見てくださいね!
【FANTIST】新しいことを始めませんか?応援クーポン