BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » ページ 4

【情報】ダーウェント アーチスト色鉛筆廃盤だそうです

6月 5th, 2025 Posted in other

※アフィリエイト広告を含みます。

なんと!
ダーウェントのアーチスト色鉛筆が
全種セットも含めて後継品なしの廃盤だそうです。
(情報元:http://xn--6qs374anzkszw.jp/ X)

全120色、ダーウェントで現在一番多色で、
フラッグシップモデルだと思っていたのに。

とても芯が硬く、少し落ち着いた発色をします。

密かに好きなのに。

非常に残念です。

【関西出張】NHK文化センター簡単イラスト教室の感想

6月 5th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


早いもので、関西出張に出た日から1週間になろうとしています。

この3年くらいでしょうか。
年2回、午前塗り絵、午後イラストというパターンです。

その前は1泊2日で2教室とか、
日帰りで1教室とかで、塗り絵がメインでした。

イラスト教室は絵日記を描くことを見据えての
○、△、□で描く簡単イラストをご紹介します。


本当に簡単なので、
見本を見ると、習う必要なさそうに思いますよね。

本当にそうだと思います。

ただ、実際には、他のモチーフへ応用が利く、
大切なことを盛り込んでいます。

また、初めての方は、
形を取るのが難しかったり、
バランスがうまくとれなかったりします。

それを見て、
どう変えるとさらに良くなるか、
を見つけるのが大切なのです。

そこを少し変えるとぐっと良くなり、
他のモノへの応用ができる。

ですので、簡単なものであっても、
実は味わい深いのです。

今回の教室で思ったのは、
植物の基本がわかって、と○、△、□で、
かなりの種類が描けそう、ということ。

お客様たちは
「楽しい~♪」
「時間があっという間」と
楽しんでくださいました。

○、△、□で描けるものはたくさんありますが、
植物に限って、何か冊子でも作れるといいなと思いました。

生活必需品ではありませんが、
絵やイラストが描けると、
生活の楽しさがぐっと高くなります。

これは実証済み。

何か形にできるといいな。

それから、余談ですが、

前回のイラスト教室にご参加くださった方が、
お孫さんと一緒にずっと描いていると
絵日記を見せてくださいました。

NHK文化センターさんでは撮影が禁止されているので、
みなさまにお見せできないのがとっても残念。

楽しくてこのまま続けていくとおっしゃっていました。

ほんと、みなさんにお見せしたかった~。

【教室】popup神戸さんで絵日記教室 

6月 4th, 2025 Posted in other

関西出張の初日は、神戸のpopupさんで、
絵日記の講座でした。

主にレイアウトについてご紹介し、
いろいろな配置を考えてページを作って
いただきました。

配置だけで終わるのではないかと思っていましたが、
みなさん、良い感じで描かれました。

この後、ラインやあしらいを入れると、
雰囲気がまた変わると思います。

元々、「モノ」を描く講座ではなく、
配置を考える講座でしたのが、
2時間でここまでできました。

この日はすぐにホテルに行き、寝ちゃったのですが、
次の日、NHK文化センターさんが終了した後、
少し歩いてみました。

↓NHK文化センターさんが入っているビルでの植物イベント。
大人気で長~い行列ができたいました。

マンホール

D51

南京町へ

教室にご参加のみなさま、
企画をしてくださったみなさま、
ありがとうございました!

【教室】出張の後は大忙し

6月 4th, 2025 Posted in other

関西出張を終え帰ってきました。

今回三泊四日で7教室。
出張の新記録です。

昔は1教室だったり、2教室だったりで、
宿泊もしないこともあったのですが、
いつの間にか増えました。

さすがにこれだけすると疲れるみたいです。
それに出張中にたまっていたことをしなくてはいけなくて
大忙しでした。

NHK文化センターさんは撮影禁止ですので、
作品のシェアができませんが、
他の教室は撮影できましたので、
明日、シェアしますね。

お楽しみになさってくださいね。

教室を企画してくださった方々、
ご参加くださったみなさま、
ありがとうございました!

今日は関西出張最終日

6月 2nd, 2025 Posted in other

昨日は大阪で仕事の後、友人と晩ごはん。

1年ちょっとぶり。

楽しくておそくなっちゃいました。

今日は水彩色鉛筆教室。
最終日です。

早いものですね。

とっても楽しみにしていた関西出張。
みなさんに喜んでいただけたかな。

残り2教室!

頑張るにゃん。

関西出張2日目

5月 31st, 2025 Posted in other

神戸にいます。

今日はNHK文化センター神戸教室さんで2教室。

みなさん「楽しい〜♪」って言ってくださいました。

教室後、散歩を兼ねて南京町や元町商店街へ。

私は色彩心理を神戸で学びました。
懐かしい街なんです。

明日から関西出張

5月 29th, 2025 Posted in other

半年ぶりの関西出張。
ずっと準備をしてきたのですが、
直前になると思いつくこともあり、
忙しいです。

今回、水彩色鉛筆教室用に、いろいろな紙をご用意しました。
その紙が重い!
といっても何キロもあるわけではないのですが。

とにかく紙!なんです。
いろいろ試してくださいね。
お好みの紙を見つけることってすごく大切なのです。

ホテルで仕事もしたいですしね。
ポリクロモスも持って行かねば。

【絵を描く暮らし】2024年のバラ

5月 28th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
5月20日(火)13:00~15:00
5月25日(日)13:00~15:00


5月から6月にかけて関西出張です

5月30日(金)神戸popup 絵日記教室(満席)
5月31日(土)NHK文化センター 神戸教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月1日(日)NHK文化センター 梅田教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月2日(月)エルおおさか(天満橋)水彩色鉛筆教室


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


先日のオンライン教室にご参加の方が、
展示会に黄色のバラの絵を出展されるとおっしゃっていました。

少し前に私もちゃちゃっとバラを描いていたので、
見てくださいね。


© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

去年、適当にあたりだけ取っていて、
そのままになっていたものです。

最近、気に入っている描き方で、
ホルベインでぐいぐいと色を入れます。

ただし、このサイズだと私のテクニックでは細かくは描けません。

ちょっとクレヨンのような柔らかな雰囲気で、
懐かしさを感じます。

どのバラも難しいのですが、
黄色はグラデーションの幅が狭く、
私の目では細かな違いが見分けにくいです。

なのに、写真やスキャナーは人の目以上に色を拾うので、
画像にするとびっくり!なことも多いのです。

他の色もその傾向はありますが、
黄色は特に顕著です。

このスケッチも少し修正をしたくなりました。

時間ができたら、少し修正しましょ。

お客さまの黄色のバラ、とても楽しみ♪

【教室】メタリックの野の花

5月 27th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
5月20日(火)13:00~15:00
5月25日(日)13:00~15:00


5月から6月にかけて関西出張です

5月30日(金)神戸popup 絵日記教室(満席)
5月31日(土)NHK文化センター 神戸教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月1日(日)NHK文化センター 梅田教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月2日(月)エルおおさか(天満橋)水彩色鉛筆教室


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


先日のオンライン教室にご参加くださった方の作品を
ご紹介しますね。

モチーフは本と野の花です。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、
メタリックの色鉛筆を多用されています。

メタリックというのは、ちょっと構えてしまうかもしれませんが、
少し角度を変えて見ると少しキラキラするシックな色、
と思うと少し使いやすくなるのかも。

この方はとても柔軟に色を捉えて使っていらっしゃるように思います。
すごくすてき。

メタリック色鉛筆はセットに入っているけれど、使っていない
という方の参考になりそうですね。

早速ギャラリーの仲間入り♪

おうちの中にこんなすてきなギャラリーがあったら、
私なら毎日その前でお茶したい。

ご参加とすてきな作品、ありがとうございます!