BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » 2023 » 4月

【絵を描く暮らし】先週の絵日記

4月 30th, 2023 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・塗り絵
5月7日(日)14:00~16:00
5月10日(水)13:00~15:00

モチーフはさくらんぼです。

■ 大阪出張
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)
5月29日(月)えるおおさか

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


色鉛筆ではないのですが、絵日記を描いています。
1週間を1ページにこつこつ描いていくスタイルで、
2021年1月から始めて118週目になりました。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

描くものは何でも。

お菓子のパッケージや散歩中に見つけたお花、食べたもの。
以前から持っているものもよく描いています。

1つ1つは小さいので、すぐ描けるんですよね。
ですので、隙間時間にちゃちゃっと。

時にはお休みして2日分まとめて描いたりもしています。

気楽に、でもまじめに、という感じでしょうか。

この絵日記のおかげで、ほぼ毎日何かしら「描く」という
習慣ができました。

元々、毎日のように描いてはいたのですが、
仕事が忙しくなると、つい描けなくなるんですよね。

イラストを仕事にしていても
発送処理や文章や、アイディアを練ったりと、
「描く」こと以外にたくさんやることがあるんです。

でも、この絵日記を描くことでいろいろ描けるわけです。

とことん時間がないときは、ペン描きだけすることも多いです。

下書きをせずにいきなりペンで描きますから、
ペン描きだけでしたら、早いんです。

そうやってペン描きができていたら、
隙間時間に色をつけるのも楽々なんです。

さて、絵日記ですが、
飯能でいただいたお土産のダイナソーのお菓子と、天覧山珈琲。

天覧山は漫画「ヤマノススメ」に登場する山で、
私も2018年に登りました。

その他、安来市の瀬尻製パンのイギリスパン。

散歩中に見つけたいちご畑、謎の花。

それからお裾分けでいただいた宍道湖のしじみパイ。

いただきものが入っていた袋の模様がかわいかったので、それも描いてみました。

飯能の絵日記はまた別に描きますので、また見てくださいね!

この絵日記をベースにしたイラスト日記を
ミルームさんでしています。

おかげさまでもうすぐ1年。
早いものです。

イラストの基礎からご説明していますので、
ぜひ受講してみてくださいね!

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

【教室】大阪教室のお知らせ

4月 29th, 2023 Posted in work shop(教室), 大阪

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・塗り絵
5月7日(日)14:00~16:00
5月10日(水)13:00~15:00

モチーフはさくらんぼです。

■ 大阪出張
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)
5月29日(月)えるおおさか

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


すっかり遅くなりましたが、大阪教室のお知らせです。

5月29日(月)、会場はエルおおさかです。
https://www.l-osaka.or.jp/

今回は、午前に1つ、午後に1つ、2つの塗り絵教室をします。


【午前】10:00~12:00

テーマは「白」です。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023
鹿の子色の紙に、白を使ってウェディングドレスを塗ります。

色鉛筆の「白」はあまり使っていない方も多いと思います。

使い方はいくつかあり、ご紹介したいと思っているのですが、
今回は「白」を「白」として使う方法をご紹介します。

色鉛筆の白が美しく発色するのは、
色付きの紙がぴったりなので、
今回は鹿の子色の紙を使います。

それに通常の「白」とホルベインの「ソフトホワイト」を使い、
レース模様を描きます。

ホルベインの「ソフトホワイト」はねっとりとした
柔らかい白で、色の上に重ねてもはっきりと「白」に発色します。

私のおすすめの色で、ぜひ1本持ち使っていただきたいと思っています。

難しそうに思いますが案外と簡単で、
下絵をご用意しますので、初心者の方でも楽しめます。

2色の白を使って描くレース模様、きれいですよ!
ぜひぜひ白を楽しんでくださいね!

★ご持参いただくもの
24色程度の色鉛筆セット(おすすめはホルベイン)
ソフトホワイト(ホルベイン)
鉛筆削り、練り消し(あれば)

見本、下絵等はこちらでご用意します。

↓ソフトホワイト
クリックするとamazonにジャンプします。

【午後】13:30~16:00

テーマは三原色です。

三原色であらゆる色ができるとわかっていても、
実際にできるとびっくりしますよね。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

教室では、色の仕組みをしっかりおさらいします。
描く色の使い方をご紹介しますが
三原色の使い方がわかると、
多色を使うときにもとても役立ちます。

そして今回のモチーフはフルーツタルトです。

色作りの練習だけでなく、立体感の練習や
濃く強い色を作る練習にもなるモチーフです。

また、これまでにも何回も言っていますが、
幅広い筆圧ができる良い練習にもなります。

色鉛筆は「筆圧」がとても大切で、
メゾピアノからメゾフォルテまで使いこなせると
さまざまな色が使えるようになります。

三原色のイラストは、
色を3つしか使いませんから、
筆圧でいろいろな色を使います。

ですので、良い練習になるんですよね。

ぜひぜひ一緒に色の深い世界で遊びましょう。

★ご持参いただくもの

三原色相当の色鉛筆をご用意ください。
ホルベイン、またはポリクロモスがおすすめです。

<ホルベイン>
マゼンタ(449)
カナリーイエロー(147)
ターコイズブルー(343)
この3色は36色セットに入っています。
24色セットをお持ちの方は、
ターコイズブルーではなくセルリアンブルー(335)でもOKです。

<ポリクロモス>
フューシャ(123)
ライトカドミウムイエロー(105)
コバルトグリーン(156)

その他、
鉛筆削り、練り消し(あれば)

見本、下絵等はこちらでご用意します。

——————–

どちらも参加費はテキスト込みで4400円です。
キャンセルは、5月23日までは全額お返しします。
24日から25日までは半額お返しします(振込手数料はいただきます)
26日以降はお返ししません。

お申し込みはこちらからお願いします。
ウェブショップにジャンプします。

午前の「白」の教室

午後の「三原色」の教室

半年ぶりの関西!
楽しみ♪

↓こちらの教室もぜひぜひ♪
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)

オンラインでも三原色教室をしています。
遠方の方、当日ご都合が合わない方は、
こちらをご利用ください。
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

5月大阪教室は「白」と「色」

4月 28th, 2023 Posted in other

やっとアイディアがまとまりました。

5月29日の大阪教室は、

午前は「白」
午後は「色」

です。

午前の白は鹿の子色の紙にウェディングドレスのモチーフに
白でレース模様を描きます。

午後の色は、三色だけで作品を作ります。

詳細は明日~。

【色】ホルベイン フォレストグリーン 267

教室でオススメしているホルベインの36色セットの色について解説しています。
(ポリクロモスは少しお待ちください)

2022年中にはホルベインを完成させたいと言いつつ、
超ゆっくりです。

これまでご紹介してきた色は、こちらをご覧ください。

バイオレット441
マゼンタ449
カーマイン 042
フレッシュグリーン243 アップルグリーン251
ローアンバー184
アイスグリーン 220
ジョーンブリヤン122
コスモス437 ピンク022
プルシャンブルー368
ターコイズブルー343
スカーレット044
エメラルドグリーン 163
バーントアンバー180 セピア 182
ライトレッド 054 バーントシェンナ057
イエローオーカー 153
クリムゾン 062
ビリジャン247
セルリアンブルー335
アクア323
マリーゴールド 142
ホリーグリーン 264

今日、ご紹介するのはフォレストグリーン。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

森の中を思わせる深い緑色です。
トーン、青よりの緑色ということになります。

いわゆる深緑、ですね。

私の使い方は、フォレストグリーンをメインにするのではなく、
陰色や影色として使うことが多いかな。

ホリーグリーンの時にも書きましたが、
ヒイラギの深い色にぴったりです。

グリーンですので、混色をする場合、
何色でもOKという感じですが、
さらに深くするなら、バイオレットとターコイズブルーもおすすめ。

メインに使うことは少ないのですが、
フォレストグリーンがあるおかげで、
緑色にぐっと変化をつけることができます。

ポリクロモスの36色セットと緑の構成を比較すると、
この色があるおかげで、ホルベインの36色セットが
ぐんと使いやすいことがよくわかります。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

緑を楽しむ教室もしたいなぁ。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

【絵を描く暮らし】中世写本

4月 27th, 2023 Posted in other

もう終了した展示会ですが。

4月の初め「本と絵画の800年」展を見に行きました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

お目当ては中世写本です。

写本装飾まで手を広げるつもりはないのですが、
参考になり、大好きなのです。

本(多くは聖書)がとても貴重で、大切にされていて、
1冊1冊が手作りの時代ですから、
今とはずいぶんと違います。

羊皮紙に絵の具と金箔で美しく飾ります。

「不透明」なものが価値があるとされていて、
使う色も決まっています。

今回の展示で、素晴らしかったのが
ボルソ・デステの聖書で、
これは現物ではなく岩波書店による再現本。

フェッラーラの公爵ボルソ・デステが注文して
作らせた聖書で、ルネサンス一美しいと言われている聖書です。

写真撮影は不可でしたので、とにかくひたすら見ていました。
もちろん詳細は忘れましたが(笑)ぐっと響くものがありました。

写本装飾には手を出さないといいながら、
興味があるのは、やはり画材。

羽ペン、没食子(インクになります)金貨(伸ばして金箔にした)
金箔、蝋板(下書きやアイディアスケッチ用)
各種絵の具と絵の具の元になった石など、
やっぱり興味があります。

さて、この絵日記を描いているトラベラーズノートも
残すところはあと1ページ。

なんと2021年6月から使っているトラベラーズノートです。
1年以上も使ったのは初めて。

描かなかったわけではなく、
アートスパイラルや絵を描く手帳、アコーディオンフォルダーなど
他のスケッチブックが増えた結果、
トラベラーズノートを描くのが少なくなったというわけです。

他のノートが増えた原因は新型コロナ、かな?

頻繁に移動をしていたころは、
荷物を軽くしたいため、
モレスキンとトラベラーズノートだけに描いていました。

新型コロナの影響で、滞在期間が伸びた結果、
ついつい新しいスケッチブックに手を出す、というわけ。

そして、次の1冊をすでに用意してあるので、
またこつこつ描いていきます。

モレスキンも引き続き描きますよ!

【絵を描く暮らし】おやつ絵日記

4月 26th, 2023 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・塗り絵
5月7日(日)14:00~16:00
5月10日(水)13:00~15:00

モチーフはさくらんぼです。

■ 大阪出張
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)
5月29日(月)えるおおさか 午前 カラー、午後 カラー

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


おやつ絵日記をぼちぼちと描いています。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

東洋文庫ミュージアムへ行ったのですが、
雨と雷に降り込められて、雨宿り。

オリエントカフェでチーズケーキ。

それから、日曜日に飯能へ行ってきました。

飯能の方が教室にご参加くださっていて、
いろいろ教えてくださるのです。

中でも蔵カフェ草風庵のパフェは、衝撃的!

これはぜひ一度、味わいたいということで、
みなさんと出かけたのです。

私がいただいたのは、
いちごと柑橘のパフェ。

いちごは、スカイベリー、とちあいか、やよいひめの3種類、
柑橘は、デコポン、せとかの2種類が、
アーティスティックに盛り付けられています。

少量のクリームと手作りシャーベットが
フルーツのおいしさを引き立てていて、
もうすばらしかったです。

その他のパフェや行ったところは
また別の絵日記に描きますので、
お楽しみになさってくださいね!

すてきなところを教えてくださって、感謝です。

明日、更新します

4月 25th, 2023 Posted in other

明日、締め切りの仕事があり、集中していました。

描き終えて、さらに1枚、絵日記を描くつもりが寝落ち(笑)

明日、絵日記ができたらアップしますね。

とりあえず、今日は寝ます。

【画材】悲しいお知らせ

4月 24th, 2023 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・塗り絵
5月7日(日)14:00~16:00
5月10日(水)13:00~15:00

モチーフはさくらんぼです。

■ 大阪出張
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)
5月29日(月)えるおおさか 午前 カラー、午後 カラー

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


悲しいのは、愛用の画材が廃盤になること。

たとえば、ポリクロモスのライトバイオレット。
影色として愛用していたのに、いきなり告知もなく廃盤。

気づいたときには、すっかり見当たらなくなっていて、
慌てて探しました。
結局21本だけゲット。おそらく一生分ありそう。

それからこちら。

ちょっと紙色はくすんだ感じでしたが、
お手頃価格のケント紙でありがたかった。
けど、廃盤。

真っ白な紙で発色が鮮やか。
愛用していたのに、廃盤に。
これはかなりショックでした。

そして、今年、なんと
タチカワのスクールGが製造終了。

理由は、原材料の高騰と
手に入りにくくなったものがあるため。

この10年、使わない日はないくらい愛用しているペンで、
正直、このペンがない世界が信じられないくらい
使っているペンです。
私の代名詞と言ってもいいくらい。

まだお店や卸には残っているようですが、
買えなくなるのは時間の問題でしょう。

私も少し買っておこうと思っていますが、
なくなるものにしがみつくより、
使える画材を使いこなすようにする方が
いいのではないかとも思います。

また新しいペンが登場するかもしれないし。

いつかなくなったときに、
私が高値で買うことを期待して、
買い占めしないでくださいね~(笑)

このペンのセピアは、使い続けないと
ペン先が痛みやすいので、
他のミリペンと併用して長らく使うことができないんですよね。

カートリッジを差し込んだら、
毎日使わないと。

とにかく、今年一番のショックでした。

実は少し前に知ったのですがあまりにもショックで、
しばらく落ち込んでいたんです。

やっと「他の画材もあるさ」と思えるようになりました。

それから、ミルームとファンティストのレッスンでは、
このスクールGのセピアを使っています。

ミルームの方は、コピックマルチライナーのブラウンに切り替わります。
ファンティストの方は、まだしばらくセピアの在庫があるので、
しばらくセピアの提供ができます。

以上、悲しいお知らせでした。

【絵を描く暮らし】先週の絵日記

4月 23rd, 2023 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・塗り絵
5月7日(日)14:00~16:00
5月10日(水)13:00~15:00

モチーフはさくらんぼです。

■ 大阪出張
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)
5月29日(月)えるおおさか 午前 カラー、午後 カラー

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


今日はオフ日。
いっぱい遊びました。その様子はまた後ほど絵日記で。

まずは先週の絵日記を見てくださいね。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

デニーズのサラダ。
忙しくて疲れてたら、英一君がデニーズへ連れて行ってくれた。
サラダをささっと。

東洋文庫ミュージアムの「フローラとファウナ展」へ。
雨と雷がひどくて雨宿り。
小岩井農場のオリエントカフェで一休み。

いただいたチーズケーキのいちごとオレンジ。

柿チョコ。
お裾分けのお裾分け。
1個いただきました。

ジェフグルメカード。
2004年頃にいただいたもの。

お客様からのご依頼で作ったExcelベースのソフトのお礼でした。
1枚だけ残っていたので、使いました。

パソコンの仕事をしていたときの記念として
描きました。

ロディアのメモ。
使い差しが出てきたので、使おうかと。
ロディア、たくさん持ってる。

S&Bのカレー、赤缶。
必需品です。ギャバンの青缶のカレーも好き。

東洋文庫ミュージアム咲いていたシャクナゲ。
満開でとてもきれいでした。

絵日記は楽しい。
毎日ちょこちょこ描くのは、時間もあまり取らないし、
続けやすいです。

【絵を描く暮らし】おやつ絵日記

4月 22nd, 2023 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・塗り絵
5月7日(日)14:00~16:00
5月10日(水)13:00~15:00

モチーフはさくらんぼです。

■ 大阪出張
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)
5月29日(月)えるおおさか 午前 カラー、午後 カラー

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


おやつ日記をちょこちょこと描いています。
毎日描いているわけではなくて、思いついたときだけ。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

先日のアンネイ教室のときにいただいたおやつたちです。

小さいので簡単、すぐに描けます。

下描きだけしておけば、隙間時間にちょこちょこと仕上げるわけです。

このサイズでパッケージを描くときは、
必要なものだけ描きます。

ちょっと話しがそれた感じがすると思いますが、
絵を描くときは、描いているうちにどんどん細部が見えてきて、
絵が詳細になっていくわけですが、
そうしたら、描くものがたくさんで、
このサイズでは描ききれません。

ですので、ここではさっくりと省略します。

それ「らしく」見せているものをメインに描き、
それ以外はささっと消耗。

らしさを見抜くのも大切な絵を描くテクニック(だと思う)

良い練習になります。