■ Office Beltaのオンライン教室
・塗り絵
1月17日(火)13:00~15:00
1月22日(日)14:00~16:00
モチーフは地図です。
・イラスト教室
1月24日(火)13:00~15:00 動物を描きます
■ オンラインレッスン
・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座
塗り絵セットをご購入くださった
chi.eko1202さんが作品をInstagramにポストされました。
色鉛筆の世界へようこそ♪
掲載許可をいただきましたので、
みなさまにもシェアしますね!
キャンドルの塗り絵です。

ポリクロモスをお使いです。
コロリアージュを始められたばかりだそうですが、
そうとは思えない発色です。
ヒイラギ、つやつやですよね。
葉脈もシャープなラインがでていて、
始められたばかりとは思えないくらいです。
ポリクロモスですので、細かいところは塗りやすいとしても、
つやつやにするのは、時間も筆圧も必要です。
筆圧が強いと、使える色の幅が広くなります。
あとは、筆圧の調整ができて、
薄い色まで使えるようになるといいですよね。
じゃ、筆圧が弱い(私もそんなに強い方ではないです)と
色の幅が狭いのか、ということになりますが、
筆圧が弱い方は、薄い色が得意なので、
繊細なグラデーションや混色がきれいにできます。
ご自分の特徴を知っておくといいですよね。
使われた色鉛筆と飾ってくださいました。

こういう飾り方もすてきですね!
chi.eko1202さん
塗り絵のご購入と作品、ありがとうございました!
これからの作品、楽しみにしています。
chi.eko1202さんのインスタグラム
https://www.instagram.com/chi.eko1202/
ついでに私のインスタグラム
https://www.instagram.com/bluebelta/
こちらの塗り絵セットをお使いです。
見本、下絵(2枚)、塗り方レシピの3点セットです。

2023年のカレンダーができました!
1月始まり、4月始まり、選べます。


