BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » lesson & technic » Archive by category 'scale'

【色鉛筆画】 色遊び♪

2月 4th, 2016 Posted in color, lesson & technic, scale

色鉛筆アーティストのBeltaこと若林眞弓の色鉛筆ブログです。
松江、大阪、東京で「大人のアート塗り絵」教室をしています。
(カラー、心理学のブログはこちら Office Beltaのブログ

instagram、facebook共に今日は同じ絵。

2016_02_04_agate_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi)

東京のスキャナーは画像がきれいでないため、
スマートホン撮影です。暗くてごめんなさい。

その形が何であるか、なんて問わずに、
色と色のハーモニーを楽しむ。

こういう絵は色の組み合わせ、色作りの勉強にもなると思います。

下絵も要らないし、すぐに取り組むことができるのも良いところ。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【大人のアート塗り絵&イラスト講座】

■ 2016年1月

21日(木)19:00~21:00 乃木教室(雪のためお休み)

26日(火)14:00~16:00 宍道教室(雪のためお休み)

27日(水)19:00~21:00 アンネイ教室(雪のためお休み)

29日(金)弁天町学習センター(大阪)(終了)
教室の様子はこちらをご覧ください。
イラスト教室 in 大阪 でした

30日(土)阿倍野市民学習センター(大阪)(終了)
教室の様子はこちらをご覧ください。
大人のアート塗り絵教室 in 大阪 でした

■ 2016年2月

7日(日)Beltaの超カンタンイラスト教室(東京)
残席1です。募集中。

8日(月)大人のアート塗り絵(池袋)
残席1です。募集中。

24日(水)19:00~21:00 大人のアート塗り絵 アンネイ教室(松江)募集中

■ 2016年3月

30日(水)大人のアート塗り絵(東京)募集中。
キャンセル待ち受け付け中です


パーソナルカラー、カラーセラピー、カラー教材、カラーツールの専門店、
カラーショップ Belta

楽天 カラーショップBeltaのロゴ

ちょっとかっこよく見せるコツ(?)

11月 11th, 2015 Posted in lesson & technic, scale

Instagramで色鉛筆画を始めたばかりの方をお見かけしました。

とてもイイカンジに描いていらっしゃって、
少しBeltaの知識が役立つことがあるかも、と思い、
コメントさせていただきました。

モチーフは蕎麦猪口。
実は蕎麦猪口とかカップとかカップ&ソーサーとか、
とっても難しいモチーフなんです。

楕円も、
左右対称の形も、きれいに描くのはほんっと難しい。

でも、写実的な絵ではなく、少しゆるい絵でしたら、
ちょっとゆがんだくらいもかわいいので、
どんどん描く!という気持ちで描いています。

その際、少しだけ「陰影」を気にして描くと、
急に「絵」らしくなる、と思って実践しています。

2015_11_11_shadow_01_s
デッサンのゆがみは、不問に(笑)

言いたいのは、陰影です。

テーブルや床など、他の物体に落としている影と、
モチーフに映るモチーフ自身の陰。

影は見えやすいのですが、陰はちょっと見えにくいんですよね。
でも、その陰を描くことで、「らしさ」がグン!とアップします。

光源の場所によって出るところが違いますが、
一般的にそば猪口のような円筒形の場合、
上のスケッチのようなところに陰を付けると「らしく」なります。

それから、「明度」を意識して、
とっても暗いところと明るいところ、幅を広げて描いてあげると、
立体感やメリハリが出ます。

「なんとなく、ぼんやりしている」と感じる場合は、
多くの場合、使われている色の明度差が少ない場合です。

明度についてはこちらの本も参考になります。
Beltaはこのメソッドで色作りを学びました。

各SNSに絵をアップしています。
覗いてみてくださいね!
facebok

インスタグラム

ピンタレスト

フリッカー

tumblr


<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【大人のアート塗り絵&イラスト講座】

■ 10月の大人のアート塗り絵(色鉛筆教室)の様子

10日(土)14:00~16:00 東京
26日(月)19:00~21:00 松江 乃木公民館
28日(水)19:00~21:00 松江 アンネイ
31日(土)13:00~16:00 大阪

■ 11月

18日(水)アンネイ教室 はなびら餅(募集中)
24日(火)宍道教室 キャンドル(募集中)
25日(水)乃木教室 手まり(募集中)

■ 12月

10日(木)サロン イル・トゥリパーノ教室(東京)
ほぼ満席 キャンセル待ち受付中です

13日(日)カンタンイラスト教室 Gallery KOMPIS(東京)
3,000円 募集中です

お問い合わせは、info@belta.jp若林
までメールでお願いいたします。


イベント価格 超お得なワークショップです

11月22日~お世話になっているカフェ アンネイさんの教室展があります。
その一環として、22日10:00~色鉛筆でカンタンイラストのカードを作るワークショップをしますよ!
遊びに来てくださいね!
2015_11_06_01
ご予約は不要です。
お問い合わせは、info@belta.jp若林までメールでお願いします。


パーソナルカラー、カラーセラピー、カラー教材、カラーツールの専門店、
カラーショップ Belta

楽天 カラーショップBeltaのロゴ

【スケッチ】 ペリシア、買っちゃった!

久しぶりに1本購入です。
三菱ペリシア 113 ゼラニウムレッド。
2012_08_03_mitsubishi pericia

おそらくは国産で一番高額な色鉛筆です。

ユニカラーとは相性が合わず、
「鉛筆と画材は違う」と思っていたのですが、
ペリシアに出会ってから三菱の印象が変わりました。

滑らかで、発色がきれい。
最後にペリシアをちょっと塗ると、グンと色に厚みが増します。

ホルベインが水彩絵の具的だとすると、ペリシアは油絵的。

学童用の色鉛筆に慣れた人は、
色鉛筆らしくないと感じるかもしれませんね。

愛用のポリクロモスと定価は同じなのに、
なぜかペリシアを買うときは、ドキドキします(笑)

これで4本になりました。

色鉛筆:ペリシア ポリクロモス カリスマカラー
紙:モレスキンスケッチブック
color pencil :   Polychromos  pericia karismacolor
paper : Moleskine sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。

↓いくつか色を選んで買うつもり。ペリシア!

色鉛筆、上手になるコツ #1 ストローク(筆圧)

5月 6th, 2012 Posted in color, lesson & technic, purple, scale

というのがあれば、Beltaが知りたい(笑)
ですが、これまでのところで、気づいたこと。

形、構図、色を考えるというのは、
どの絵画も共通ですのでおいておき、
色鉛筆ならではの特徴というのは2つあると思っています。

その1つはストローク。
筆圧調整です。

色鉛筆は、水を混ぜて色を調整することができません。
また水によるぼかしも不可能。
自分の筆圧(消しゴムを使う手もありますが)で色を作り出します。

だから、
軽い筆圧から、重い筆圧まで、
自由に筆圧をコントロールできることが重要になります。

Beltaは一種のスポーツ感覚ではないかと思っています。
練習方法としては、スケール作りでしょう。
時々やっています。

暗い色(明度の低い色)の色鉛筆で練習をします。
明るい色だとムラが隠されて、実際よりも上手に見えてしまいますから。

最初は3段階の濃さから始めて
5段階、7段階、10段階と進めていきます。
5段階。

次は7段階。

最後は10段階。

少し前の練習なので、ちょっとヘタです(笑)

これはバレエで言えば、バーレッスンみたいなもの。
絶えずやる方が良いと思います。

また、色鉛筆の発色を確かめる、
明度の感覚を掴む、という意味でも良い練習です。

練習する紙は、ざらざらの方がごまかしやすい(笑)
だめですよ、この練習にマーメイドのようなざらざらを使っちゃ。

Stonehenge、ヴィフアールの細目(以前のコットマンです)などが良いでしょう。
上手になったら、KMKケントのようなツルツルで練習すると
良い練習になりそうです。

Stonehengeについては、Office Belta(info@belta.jp)までお問い合わせくださいませ。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

楽天でオリジナル塗り絵の販売を始めました。

value Scale 明度 スケール

8月 16th, 2011 Posted in color, lesson & technic, purple, scale Tags:

久しぶりに明度スケール練習です。

まずは5段階。

次は7段階。

最後は10段階。

松江のスキャナーはちょっと古いから。。。

ごめんなさい、嘘です。
明度差がはっきりしないのは、Beltaの腕です。

プラス、鉛筆を削らなかったのも敗因。
特に明度が高いところは、芯が尖っている方が、
ずっと描きやすいと思います。

今回はStonehengeで練習しましたが、
つるつるのKMKケントを使うとムラが目立ちやすいので、
良い練習になりそうです。

色鉛筆は、ファーバーカステル ポリクロモス モーブ。
紙紙は、Stonehenge
切れ端を使いました。

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : Stonehenge

【関連記事】
熟練への第一歩

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

value Scale 明度 スケール

絵としては面白くないのですが、
スケーリングの練習です。

最低明度から最高明度まで。

一つの絵の中に、これが全て入っていると美しいと、
クリスティン・ニュートン先生から教わりました。

使用色鉛筆は、
Fabercastell のポリクロモス バーントアンバー。

紙は、
museのkmkケント200

セントラル画材オンラインショップ
ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744

クリスティン・ニュートン先生の本

RBRの本