■ 教室
・塗り絵
4月9日(日)14:00~16:00
■ オンラインレッスン
・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座
・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記
色鉛筆ではないのですが、絵日記をこつこつ描いています。
1週間を1ページにこつこつ描いていくスタイルで、
2021年1月から始めて、112週目になりました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023
滝野川会館の近くの和菓子屋さん「青柳」の和菓子です。
ずっと気になっていて、やっと行くことができました。
小さな和菓子屋さんですが、銘菓、上生菓子と揃っていて、
今回は桜餅、うぐいす餅、黄身しぐれを買いました。
桜餅はやっぱりクレープ状の長命寺ですね。
実は道明寺もあり、それは桜餅ではなく「道明寺」となっていました。
黄身しぐれ、好きなんですよね。
どれもとてもおいしくて、
次回は玄米団子にしようと考えています。
それから、折峰ベーカーズのパンをいただきました。
桜あんパン、ベリーたっぷりのベーグル、
クリームパン、オレンジとチョコのデニッシュ。
こちらもどれもおいしい♪
日向夏。
見かけるとつい手が伸びる黄色の柑橘。
セブンイレブンの羊羹。
これは英一くんからの差し入れ。
ありがとー。
そして久しぶりのブリー。
カマンベールよりブリーの方が好きかな。
この絵日記をベースにしたイラスト日記の講座を
ミルームさんでさせていただいています。
オンラインなので、いつでもお好きなときにおさらいできます。
一緒に絵日記、描きましょう♪
詳しくはこちらをご覧ください。2コースあります。
・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座