BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » 2024 » 10月

【色鉛筆情報】ダーウェントのクロマフロー 

10月 31st, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog



■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年11月12日(火) 塗り絵教室 スノードーム
2024年11月17日(日) 塗り絵教室 スノードーム

詳しくは、
【教室】12月のオンライン教室はスノードーム
をご覧ください。

■ 関西出張

11月30日(土)NHK文化センター 梅田
塗り絵教室 イラスト教室

12月1日(日)NHK文化センター神戸
教室 イラスト教室

12月2日(月)エル大阪
午前…イラスト教室
午後…塗り絵教室

ケーキを見ながら描きます。
ケーキ付き♪

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

ダーウェントさんからご提供いただいたクロマフローを試しています。

今日は、こちら。
24色セットの内、白を除く全色を使いました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

椅子は以前作った塗り絵で、紙はDoアートペーパーを使いました。
少しざらざらした紙です。

かなり色を重ねましたが、まだ乗りそうです。

混色派の私としては、重ねられる色鉛筆は大歓迎です。
もう少し軸が太いと言うことなしです。

左のズッキーニは前にも見ていただきましたね。
こちらはミューズのBeアートペーパーに描いています。
表面はなめらか。

色鉛筆の持つ表現力は幅広いです。
紙が違うとまた表現が変わります。

いろいろ試してみたいですね。

 

 

 

 

 

 

【教室】12月 大阪教室のお知らせ

10月 28th, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog



■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年11月12日(火) 塗り絵教室 スノードーム
2024年11月17日(日) 塗り絵教室 スノードーム

詳しくは、
【教室】12月のオンライン教室はスノードーム
をご覧ください。

■ 関西出張

11月30日(土)NHK文化センター 梅田
塗り絵教室 イラスト教室

12月1日(日)NHK文化センター神戸
教室 イラスト教室

12月2日(月)エル大阪
午前…イラスト教室
午後…塗り絵教室

ケーキを見ながら描きます。
ケーキ付き♪

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

すっかり遅くなってしまいました。
12月の大阪教室のご案内です。

大阪には年2回しかお伺いできませんので、
午前、午後という1日コースです。

今回は、ご要望をいただきましたので、

午前はケーキを見ながら描き、
午後は着彩をします。

つまりケーキ付きの教室です。
なんと楽しい。

いつものように、
午前、午後、の片方だけでの参加もOKです。

午後だけのご参加の場合は、
下絵をご用意しますので、それを着彩ということになります。

ですので、目の前のケーキとは違うケーキになる可能性があります。

ケーキの話ばかりになりましたが、
教室では丁寧に描き方をご紹介します。

デッサン教室ではありませんから、
正しく実物通り描くことはないです。

日常を楽しく描き残せるようになって欲しいので、
ものの特徴の捉え方、
画面の作り方などを、ささっと描けるコツをご紹介します。

ぜひぜひ一緒にケーキを描きましょう♪

■ 【大阪イラスト&塗り絵教室】ケーキを描こう

・日時
2024年12月2日(月)
午前:10:30~13:00
午後:14:00~16:30

・会場
エル・おおさか 6F 603号室
大阪市中央区北浜東3-14

アクセスはこちら↓
https://www.l-osaka.or.jp/access/

・ご持参いただくもの
午前:
鉛筆(HB、B、HBのいずれか)
消しゴム
クロッキーブックやコピー用紙など、
気楽に描ける紙
ミリペン(ピグマ0.1、コピックマルチライナー0.1など)
飲み物(ケーキと一緒に)

<参考>
クリックすると楽天のお店にジャンプします

・午後:
色鉛筆(24色~36色セット)
100円ショップのもの学童用のものはあまりお勧めしません
鉛筆削り
飲み物(午後だけの方もケーキがあります)

・参加費:
午前、午後ともに4500円です。
ただし、ケーキ代として別途500円いただきます。

・お申込締め切り:
11月27日

・キャンセルについて
11月27日まではキャンセル料は無料です。
11月28日から12月1日まではキャンセル料として50%いただきます。
当日は100%いただきます。

お申込は、こちらからお願いいたします。

一緒に楽しく描きましょう♪

【教室】12月のオンライン教室はスノードーム

10月 28th, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年11月12日(火) 塗り絵教室 スノードーム
2024年11月17日(日) 塗り絵教室 スノードーム

■ 関西出張

11月30日(土)NHK文化センター 梅田
塗り絵教室 イラスト教室

12月1日(日)NHK文化センター神戸
教室 イラスト教室

12月2日(月)エル大阪
午前…イラスト教室
午後…塗り絵教室

ケーキを見ながら描きます。
ケーキ付き♪

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


11月のオンライン教室のテーマはクリスマス。
モチーフはスノードームです。

まだ塗り絵として作ってはいませんが、
こんな感じです。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

木の上に雪が積もるように塗るのは
ちょっとだけ難しいです。

それからアドリブを効かせる感じですので、
いわゆるベタ塗りの「塗り絵」ではないですね。

ただ、少しざらっとした発色の良い紙を使いますので、
塗りやすく、質感を出しやすいので、
案外と短時間でできますよ。

背景、マフラー、雪の表現、台座とアレンジの幅も広いです。
とっても楽しめますよ!

このモチーフを提供するのは、
11月12日(火)13:00~15:00
11月17日(日)14:00~16:00

ぜひご一緒に♪

お申込はこちら↓からお願いいたします。

【教室】質感が楽しいブティック

10月 28th, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年10月15日(火) 塗り絵教室 ブティック
2024年10月27日(日) 塗り絵教室 ブティック

■ 関西出張

11月30日(土)NHK文化センター 梅田
塗り絵教室 イラスト教室

12月1日(日)NHK文化センター神戸
教室 イラスト教室

12月2日(月)エル大阪
午前…イラスト教室
午後…塗り絵教室

ケーキを見ながら描きます。
ケーキ付き♪

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


昨日のオンライン教室の作品をもう一つご紹介します。

見本をアレンジされて、同じブルーでも印象が違う作品に仕上げられました。

ワンピースのバイアス、素敵ですね。

こちらはご自分のお洋服のチェックを参考にされて
描かれました。

実物のチェックの布は、様々な色が入っていることが多いです。

一見すると青のチェック、と思っていても、
数色の青や白、茶色、黒、時にはピンクなどが
組み合わさっていて、味わいのある色になっています。

ですので、「きれいだな」と思われたチェックを
模写すると意外な発見があるかもしれません。

その他、バッグはデニム、チェック、キルティング、皮、
引き出しはラタンといろいろな素材を盛り込まれていて、
とっても楽しい画面になっています。

昨日ご紹介した作品もそうですが、
小さなパーツの塗り絵でも
素材感を意識すると、塗りやすいですし、
すてきな作品になるという良い例ですね!

そして早速飾ってくださっています。

額縁が少し増えたそう。
ますますすてきなギャリーに。

教室にご参加&すてきな作品、
ありがとうございます

【教室】おしゃれで都会的なブティック

10月 27th, 2024 Posted in other

今日はオンライン教室。

すてきな作品に出会えました。

いつも思うのですが、みなさん私の見本より遙かに
すてきに仕上げられるんですよね。

それが教室の楽しいところだと思います。

まずはこちらをご紹介。

おしゃれですよね。
とてもシャープな感じで都会的な雰囲気があります。

画像ではよくわからないかもしれませんが、
バッグにはとてもきれいなキルティングが描かれています。

それからブラウスとギャザースカートを
スーツにされています。

一つ一つのパーツを丁寧に仕上げられたことが
よくわかりますね。

引き出しを白くしたものかっこいいです。
こういったアレンジの幅が広いモチーフは、
みなさんの創意工夫が楽しいです。

教室にご参加&作品、
ありがとうございました!

【絵を描く暮らし】カワラタケ

10月 26th, 2024 Posted in other

昨年9月に見つけたカワラタケ。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

地味な画面ですね。

見開きにするとさらに地味。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

あと2ページ描いたら、きのこは一休み。
あたらしいきのこが見つかるといいな。

今日はお茶体験

10月 25th, 2024 Posted in other

20年ぶりくらいにお茶を体験しました。

茶道には興味がありますが、
深みにはまると底なし沼的な要素があり、
少し距離を置いていました。
しかも私はマニア体質(笑)

その様子はまた絵日記に。

取り急ぎ。

クロマフローのかぼちゃ

10月 24th, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年10月15日(火) 塗り絵教室 ブティック
2024年10月27日(日) 塗り絵教室 ブティック

■ 関西出張

11月30日(土)NHK文化センター 梅田
塗り絵教室 イラスト教室

12月1日(日)NHK文化センター神戸
教室 イラスト教室

12月2日(月)エル大阪
午前…イラスト教室
午後…塗り絵教室

ケーキを見ながら描きます。
ケーキ付き♪

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


ダーウェントさんにご提供いただき、
クロマフローを試させていただいています。

ハロウィンだから、かぼちゃ♪
正確にはズッキーニなんですけどね。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

紙はミューズさんのBeアートペーパーです。

ちょっともったりした描き心地が、秋の雰囲気にぴったりな気がします。

モスグリーン系の色があるので、シックな色を作りやすかったですね。

【色鉛筆情報】三菱鉛筆から新しい色鉛筆が発売されます

10月 23rd, 2024 Posted in other

三菱鉛筆が新しい色鉛筆を発売すると
プレスリリースがありました。

文字ばかりで申し訳ありません。

さて、
三菱鉛筆のサイトによると、

十人十色、多彩な表現を楽しめる新しい色鉛筆が登場
“軽い力で発色よく描ける色鉛筆”
『toirono(トイロノ)』
11月13日(水)新発売

お値段は、

単品220円 (税抜 200円)
12色セット2,640円 (税抜 2,400円)
24色セット5,280円(税抜 4,800円)

単色220円ですので、ユニ色鉛筆より70円高い!

最近の物価を考えると、簡単には比べられないのですが、
ペリシアに迫る価格です。

そしてホルベインの単色は今250円(税抜き)

となると

期待です。

4mmという太芯ですが、軸の太さは不明です。
色構成も私の好みかな。

春夏の明るい鮮やかな色と
秋冬のシックな色の組み合わせ。

うすだいだい、うすもも、ヘリオトロープといった
明るい色が3つあるのもうれしい。

発売されたら、発色を試したい。

  
詳しくは、三菱鉛筆のサイトをご覧ください。
https://www.mpuni.co.jp/company/press/20241022-53680.html

  
それから、

余談ですが

2022年に三菱鉛筆さんで仕事をさせていただいた際、
開発中という色鉛筆を試させていただきました。

このトイロノがそのときの色鉛筆だとしたら、
ちょっとイイカンジだと思います。

2年経っていますから、まったく同じものではないと思いますが。

【教室】11月はスノードーム

10月 21st, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年10月15日(火) 塗り絵教室 ブティック
2024年10月27日(日) 塗り絵教室 ブティック

■ 関西出張

11月30日(土)NHK文化センター 梅田
塗り絵教室 イラスト教室

12月1日(日)NHK文化センター神戸
教室 イラスト教室

12月2日(月)エル大阪
午前…イラスト教室
午後…塗り絵教室

ケーキを見ながら描きます。
ケーキ付き♪

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


11月の教室のテーマはクリスマス。

モチーフはスノードームを予定しています。
こんな感じ♪

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

少しざらっとした紙を使います。
その方が背景を塗りやすいですからね。

久しぶりにちょっぴり難しいです。
ただ、すごく難しいわけではなくて、
もみの木だけ。

きちっとせずに、適当にいい加減に仕上げるといい感じになりますよ。

アレンジはマフラーや帽子、
スノードームの台など。

もちろん背景の塗り方も人それぞれですので、
いろいろな作品に出会えるのではないかと。

募集ベージは、28日以降になります。

少しお待ちくださいね!