BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » 2025 » 4月

【教室】5月は本と花

4月 23rd, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2025年5月25日(日)13:00~15:00


6月2日(月)大阪で教室をします。
テーマは水彩色鉛筆。


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

■ オンラインレッスン
2025年5月25日(日) 13:00~15:00 塗り絵教室

詳しくは、↓をご覧ください。
【教室】2月はスイートピー 申し込みフォームを作りました
【教室】2月はスイートピーはいかが?

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


お知らせが遅くなっております。
7月以降は穏やかになる予定ですが、今はまだ忙しくて。

さて、5月の教室のモチーフ、やっと決めました。

まだアイディアスケッチ段階ですが。
こんな感じ。

わかりにくくて申し訳ありません。

実は今日はいろいろトラブルがありまして、
外出先でクロッキーブックに描いたのです。

色鉛筆はいつも持ち歩いているホルベインの三原色相当の色です。

スマホを持ってなくて(!)資料もなく、
なんとなく、こんな感じかな?と。

教室のみなさんから、
「花手水」というキーワードをいただいていましたので、
そこからの発想です。

そして飛び出す絵本の組み合わせ。

花は適当で、

マメ科は欲しいかなぁ。
小さな点のような花もいいな、
高さを気にしないとね、

なんて考えながら描いていました。

これから整理して形にしますが、
ただ自由度が高く、アレンジが効くモチーフですので、
下絵は作り込まない方がいいのかなと思っています。

ぜひアレンジを楽しんでくださいね!

ちなみに三原色だけで塗ってもいいですよ。
色のミスマッチがないので美しく仕上がります。
ちょっと手間はかかりますが。

下絵など無視して、
三原色でがーーーーーーと描くと
すごく楽しいですよ。

難易度としては、簡単。

ただ、下絵をきっちりと塗りたい、
線からはみ出したくない、
正解が欲しい

という方は悩まれるかも。

色で遊びたい方、
下絵なんて気にしない人(私です)
物語を考えて作品を作りたい方には、ぴったり。

気楽に今このときの色を楽しんで欲しいなあと思います。

5月の教室は、

5月20日(火)
5月25日(日)
どちらも13:00~15:00です。

お申込みはこちからお願いします。

来週後半には、きちんとした見本をお見せできると思います。
しばしお待ちを。

久しぶりにyoutubeにポストしました

4月 22nd, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2025年5月25日(日)13:00~15:00


6月2日(月)大阪で教室をします


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

■ オンラインレッスン
2025年5月25日(日) 13:00~15:00 塗り絵教室

詳しくは、↓をご覧ください。
【教室】2月はスイートピー 申し込みフォームを作りました
【教室】2月はスイートピーはいかが?

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


久しぶりに動画をyoutubeにポストしました。

2022年~2023年のおやつ絵日記です。

2023年とあるように動画を撮ったのはずいぶん前のことです。
やっとポストできました。

ポストはとても少なく、しかも動画のクオリティは素人。
それでも何人かの方が登録をしてくださっています。

この動画にも早速「いいね」をくださった方がいらして、
本当にありがとうございます!

モレスキンやトラベラーズノートのような
手帳をまとめてご覧いただくのに動画は良い手段だと思います。

すでにいくつかの動画を撮っていますので、
今の仕事が一段落したら、ポストしていくつもりです。

気に入ってくださったら、
登録と「いいね」をくださると、
とびあがらんばかりに喜びます。

【絵を描く暮らし】先週の絵日記

4月 21st, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2025年5月25日(日)13:00~15:00


6月2日(月)大阪で教室をします


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

■ オンラインレッスン
2025年5月25日(日) 13:00~15:00 塗り絵教室

詳しくは、↓をご覧ください。
【教室】2月はスイートピー 申し込みフォームを作りました
【教室】2月はスイートピーはいかが?

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

昨日も寝落ちしちゃいました。
でも、おかげで今日は眠くない。
元気です。

さて、

色鉛筆ではありませんが、絵日記を描いています。
1週刊を1ページにコツコツ描いていくスタイルで、
221週目になりました。

絵日記好きなので、とにかく描く(笑)


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2025


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2025


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2025

いただきもののキルフェボンのクッキー。
おいしかった~。

春のせいか、植物が描きたくて。
シロバナタンポポ、モクレン、ハナミズキ、謎のアブラナ科、
八重桜、さらにケマンソウ。

毎日の変化が楽しいの♪

この絵日記そのものは
「センスも時間もいらないおとなの絵日記レッスン」には掲載していませんが、
着彩前の線画が載っています。

絵日記の形はいろいろ。

ご自分のスタイルで楽しむといいですよね。

それから関西でお花の描き方の教室をします。

5月30日(土)
NHK文化センター 神戸教室

6月1日(日)
NHK文化センター 梅田教室

どちらも絵日記に描く植物の練習です。
バラを目標にしていますが、その他にも簡単に描けるお花をご用意しています。

塗り絵教室では紫陽花を仕上げます。

ぜひ、ご一緒に♪

この本も読んでみてくださいね!

【絵を描く暮らし】すみれが好き

4月 19th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2025年5月25日(日)13:00~15:00


6月2日(月)大阪で教室をします


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

■ オンラインレッスン
2025年3月18日(水) 塗り絵教室 スイートピー
2025年2月16日(日) 塗り絵教室 スイートピー

詳しくは、↓をご覧ください。
【教室】2月はスイートピー 申し込みフォームを作りました
【教室】2月はスイートピーはいかが?

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます

この季節の楽しみはスミレの花探し。
松江でも東京でもいろいろなスミレを見ることができます。

一部を描いてみました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2025

マルマンのアートスパイラルのF0に描いています。

白い紙なので発色がきれい、
ホルベインもポリクロモスもよく乗り、
早く描くことができます。

このちょっと荒い感じが好きなんですよね。

私としてはお勧めの描き方です。

ところで、日本はすみれ大国だそうで、
60種くらい見られると聞いたことがあります。

このスケッチの中だけでも4種類。

他にも数種類、見つけました。

これから名前を調べるつもり。

ブログでご紹介いただきました。

4月 18th, 2025 Posted in books, ぬりえ彩色レッスン帖

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2025年5月25日(日)13:00~15:00


6月2日(月)大阪で教室をします


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

■ オンラインレッスン
2025年3月18日(水) 塗り絵教室 スイートピー
2025年2月16日(日) 塗り絵教室 スイートピー

詳しくは、↓をご覧ください。
【教室】2月はスイートピー 申し込みフォームを作りました
【教室】2月はスイートピーはいかが?

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます

FANTISTの動画レッスン
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記
を受講してくださったkanten-hie55さま。

少し前にご自身のブログでレッスンのことをご紹介くださいました。

「おやつ絵日記」について
https://ameblo.jp/kanten-hie55/entry-12888746628.html

2016年の拙著「ぬりえ彩色レッスン帖」もご愛用くださっているそう。
https://ameblo.jp/kanten-hie55/entry-12893449572.html

モチーフをとても気に入ってくださったとのこと。

うれしいなぁ。

kanten-hie55さん

すてきにご紹介してくださってありがとうございます。

ところで、
「ぬりえ彩色レッスン帖」からそろそろ10年。
早いものですね。

先日、メルカリを覗いてみたら、
びっくりするお値段がついていてびっくり。

電子書籍ならお得価格です。

紙はびっくり。

—————————————————–

雑誌「ハルメク」にご紹介いただきました

4月 17th, 2025 Posted in books, 大人の絵日記レッスン

※アフィリエイト広告を含みます。

拙著「センスも時間もいらない おとなの絵日記レッスン」を
雑誌「ハルメク」で紹介していただきました。

「ハルメク」という雑誌をご存じでしょうか?

50代からの女性の暮らしに寄り添った雑誌で、
お店では扱っておらず、定期販売のみだそうです。

なんと発行部数は40万部を超すという人気雑誌。

それにしても、
美智子さまと辻仁成さんの間だなんて。
光栄の至りです。

 

 

雑誌「ハルメク」のサイトはこちら。
ハルメク

【画材】株式会社カニエさんが廃業されました

4月 16th, 2025 Posted in other Tags:

※アフィリエイト広告を含みます。

昨日はちょっとダウンしていました。
睡眠不足で頭が痛かった~。

さて、

川崎市の株式会社カニエさんが、昨年廃業されたそうです。

「カニエさんってどんな会社?」と思われる方も多いと思います。

カニエさんは、

日本で唯一鉛筆削り器用の刃を製造されていた会社です。

いわゆるらせん刃です。
このタイプの鉛筆削りに使われている刃です。

安心の日本製とありますね。

日本で唯一でしたので、
この部分が海外製品になる、というわけです。

私は国産にこだわる方ではありませんが、
一度技術が失われると、
復活するのはものすごくエネルギーが要りますし、
状況によっては復活できないこともあるでしょうし。

手回しの鉛筆削り派のみなさま、
日本製の刃を好まれる方、
デッドストックがありそうなお店で、
探してみられるのも良いかもしれません。

※2025年4月17日追記

カール事務機さんが、鉛筆削りの刃や歯車を引き継いでいらっしゃるそうです。

おおおお!

良かった!

【教室】神戸教室満席になりました

4月 14th, 2025 Posted in other

5月30日のpoppupkobeさん(神戸)の教室は
おかげさまで満席になりました。

お申し込みくださったみなさま
ありがとうございます!

お目にかかることをとても楽しみにしています。

明日ポストします

4月 13th, 2025 Posted in other

この土日もずっと仕事。
それはいいのですが、さすがにちょっと眠いです。

絵日記は描いていますので、明日見てくださいね!