【絵を描く暮らし】ミントン コカトリス
万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。
↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog
■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
6月はお休みです。
Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」
・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト」
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座
・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記
※アフィリエイト広告を含みます。
7月12日は「洋食器の日」
日付の語呂合わせで「ナイフ」、
そこからカトラリー、洋食器、ということだそう。
洋食器好き(器好き)としては、何か1枚ポストしたいわけで。
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025
ミントンのコカトリス です。
緑バージョンとピンクバージョン、水彩と色鉛筆。
大好きなシリーズで、これ以上器を増やすつもりはないのですが、
「もう2つあげるよ」と言われたら、迷うことなくこの2つ。
先に上の水彩を描いたのですが、
このサイズでは小さて、模様をきれいに描けませんでした。
それで、色鉛筆では大きく描いたのですが、
大きく描くと細かいところまで描けてしまうので、
ついつい描いてしまうので、それはそれで大変。
うまく略せればいいのですが、
たぶん、描いてしまう方が楽ですね。
さて、新刊「60歳からの色鉛筆画教室 」では
洋食器はスプーンとカップアンドソーサーを取り上げています。
程よいリアリティで懐かしく描きやすい図柄だと思います。
ぜひご活用くださいね!
|