BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » 2025 » 7月

【絵を描く暮らし】ミントン コカトリス

7月 12th, 2025 Posted in 60歳からの色鉛筆画教室

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
6月はお休みです。


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

7月12日は「洋食器の日」

日付の語呂合わせで「ナイフ」、
そこからカトラリー、洋食器、ということだそう。

洋食器好き(器好き)としては、何か1枚ポストしたいわけで。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

ミントンのコカトリス です。
緑バージョンとピンクバージョン、水彩と色鉛筆。

大好きなシリーズで、これ以上器を増やすつもりはないのですが、
「もう2つあげるよ」と言われたら、迷うことなくこの2つ。

先に上の水彩を描いたのですが、
このサイズでは小さて、模様をきれいに描けませんでした。

それで、色鉛筆では大きく描いたのですが、
大きく描くと細かいところまで描けてしまうので、
ついつい描いてしまうので、それはそれで大変。

うまく略せればいいのですが、
たぶん、描いてしまう方が楽ですね。

さて、新刊「60歳からの色鉛筆画教室 」では
洋食器はスプーンとカップアンドソーサーを取り上げています。

程よいリアリティで懐かしく描きやすい図柄だと思います。

ぜひご活用くださいね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

60歳からの色鉛筆画教室 [ 若林 眞弓 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/6/10時点)

楽天で購入

 

 

 

センスも時間もいらない おとなの絵日記レッスン [ 若林 眞弓 ]

サイゼリヤのメニューは?

7月 11th, 2025 Posted in other

先日、英一くんとサイゼリヤへ。

メニューが新しくなったそう。
目を引いたのはこちら↓

これ、画材は何でしょうね?

小エビのサラダ、水彩色鉛筆っぽくないですか?

鉛筆のかすれた感じと水彩のような滑らかな感じ。

お皿の模様は油性の色鉛筆で輪郭を描いているかもしれませんが、
もしかすると溶かさずドライかも?

ワインの瓶はアクリルかな?

デジタルかもしれませんが、
ちょっと楽しくなったのでみなさまにご紹介♪

【至急!】カレンダーのスタンドをお持ちでない方へ

7月 11th, 2025 Posted in other

※アフィリエイト広告を含みます。

銀座のミレージャギャラリーさんでのグループ展(6/25〜30)で
カレンダーをご購入くださった方の中で
カレンダーを乗せる木のスタンドをお持ちでない方、いらっしゃいませんか?

整理をしていましたら、1個多く残っていることに気がつきました。

おそらく私が不在の時にご購入くださった方だと思うのですが。

至急お送りしますので、下記までご連絡くださいませ。
info@belta.jp
件名を「スタンドの件で」として、
送り先をお知らせください。

会場でもう少し丁寧に表示をしておけば良かったわけで、
大変申し訳なく思っています。

お心当たりの方、お知らせくださいませ。


新刊です!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

60歳からの色鉛筆画教室 [ 若林 眞弓 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/6/10時点)

楽天で購入

 

 

 

センスも時間もいらない おとなの絵日記レッスン [ 若林 眞弓 ]

2025年前半、お世話になりました。

7月 10th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
6月はお休みです。


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。


© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025


© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

ありがとうのお花のカードです。

私はラウル・デュフィ さんの絵やデザインが大好き。

いつかデュフィ さんのようなお花が描けたらと。

溢れんばかりのアネモネやチューリップ、いいなぁ。

さて、
昨日は新刊「60歳からの色鉛筆画教室 」( 日本文芸社 )の発売日でした。

そしておうち習い事アプリmiroom さんのキャンペーンが先程終了、
6月にはグループ展色鉛筆artgarden がありました。

5月には関西出張、1月には「センスも時間もいらないおとなの絵日記レッスン」のリリース。

振り返るとたくさんの方にお世話になった2025年の前半でした。

一言お礼が言いたくて。

ありがとうございました。

2025年、後半もよろしくお願いいたします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

60歳からの色鉛筆画教室 [ 若林 眞弓 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/6/10時点)

楽天で購入

 

 

 

センスも時間もいらない おとなの絵日記レッスン [ 若林 眞弓 ]

ミルーム キャンペーンは明日まで

7月 9th, 2025 Posted in other

おうち習い事アプリmiroom さんのお得なキャンペーン
いよいよ明日の10時までになりました。

新規のお客様で
「デパ地下&スイーツのイラスト講座」を受講されると、
入会金、事務手数料が無料になります。

この講座は、水彩でおいしいものを絵日記に描けるよう組み立てました。

チョコレートバーで凸凹したものの楽しさ、
ピザとサラダで鮮やかな色の出し方、
クッキー缶で文字、
カヌレとマドレーヌで焼き菓子の色もエッフェル塔、
お弁当でさまざまな素材と立体感。

知っておくと役立つと思うことを入れたくて、
モデル探しにとっても苦労したんです。

サラダなら、トマトの数、ブロッコリーの位置、
紫キャベツのあるなし、そんなことまで、気になるんですよね。

何度デパ地下に行って、何度お惣菜やお菓子を食べたことか(笑)

だから、お客様が作品をマイレポにポストされると、
とってもうれしくて、楽しくコメントさせていただいています。

その「デパ地下スイーツ&お惣菜のイラスト講座」を受講された場合、
新規のお客様は通常なら11000円と月会費が必要ですが、
入会金と事務手数が無料ですので、
月会費2980円(税込3278円)のみで受講できるわけです。

画材をお持ちでない方は画材も2割引き。

すでにミルームさんをご利用の方も画材が2割引きになりますので、この機会にぜひ。

このキャンペーンをご利用くださったお客様が
作品をポストしていらっしゃいます。

コースの詳細とお申し込みはこちらからお願いします。
https://miroom.com/courses/1400

キャンペーンの締め切りは明日の朝10時までです。
入会されると月会費のみで他の講座も受講できます。

お得なキャンペーン、ぜひ逃さず活用してくださいね!

宣伝ばかりですみません。
ちょうど重なった時期でした~。

【教室】これが描きたい!モデル募集中

7月 9th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
6月はお休みです。


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

今日は「60歳からの色鉛筆画教室」の発売日です。
どうぞよろしくお願いします。

さて、今7月の教室にむけてデザイン中なのですが、
これが描きたいんですよね。
久しぶりの鉛筆イラスト。

大極殿本舗 甘味処 栖園(せいえん)の「琥珀流し」です。

モデルにしたのは、
関西出張で手に入れたフリーペーパー「TOKK」の写真で
これをそのまま使うわけにもいかず。
今から京都に行くのも無理。

写真をお持ちで「貸してもいいよ」という方、
ぜひお貸しいただけないでしょうか。

7月でなくてもかまいません。

実は琥珀流しは、月替わり。
毎月その月に合った蜜が味わえます。

ですので、どの月にしてもOKなのです。

写真をお持ちの方、
ぜひぜひよろしくお願いいたします。

「貸してもいいよ!」という方、
info@belta.jpまで、
お知らせくださいませ。

そのほか、「レースかん」も描いてみたいです。
こちらもぜひ。


新刊「60歳からの色鉛筆画教室」
本日発売日!です。
よろしくお願いいたします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

60歳からの色鉛筆画教室 [ 若林 眞弓 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/6/10時点)

楽天で購入

 

 

 

【本】明日、リリースです。

7月 8th, 2025 Posted in 60歳からの色鉛筆画教室, books

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
6月はお休みです。


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

新刊「 60歳からの色鉛筆画教室」のモチーフを一部ご紹介。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

ハーブ、クッキー、グラス、宝石2種類。

絵を描く時「よく見て描きなさい」と言われたこと、ないですか?

「よく見る」と簡単に言われても、
実際には見てもわからないことが多いです。少なくとも私の場合は。

でも、そのものの特徴や見るべきところを知っていたら
「よく見える」ようになると思います。

つまり、モチーフを描いて特徴を知ることで、
いっそう見る力がついてくるわけです。

ただ、ものの特徴を知ったら見なくても描けるようになるのですが、
やり過ぎると記号的な絵になってきて、
それはあまりおもしろくない。

やっぱり「見ること」はとっても大切。

いよいよ明日リリースです。
「60歳からの色鉛筆画教室 」( 日本文芸社 )

ドキドキしてきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

60歳からの色鉛筆画教室 [ 若林 眞弓 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/6/10時点)

楽天で購入

 

 

 

【絵を描く暮らし】先々週の絵日記

7月 6th, 2025 Posted in other

色鉛筆ではありませんが、
絵日記を描いています。

1週間を1ページにコツコツ描くスタイルです。

グループ展のため、少し慌ただしくしていたため、
アップしていなかった先々週の絵日記から見てくださいね。

みなさま、本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。

【教室】いろいろデザイン中~

7月 5th, 2025 Posted in other

なかなかお見せできませんが、
塗り絵や教材をいくつかデザインしています。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2025

アイディアスケッチなので、
構図がいい加減。

教材を作るのは、私にとっては時間と手間がかかる仕事です。

気にしていることは、

楽しくて
描いてみたいと思えて
飾りたくなって
スキルやテクニックが身について
他のものに応用ができて
使う色数は少なくて
ポストカードサイズでできて
よくある色でできていて
2時間内に完成して
あとから、「なるほど」と思えて
受講してよかった

けれど、

参加した人は、そんなことを私が考えていた、
なんて気がつかない。

そういうものになるといいなと。