BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » colored pencils » Archive by category 'Caran d’Ache'

【色鉛筆】パブロを1色買いました

5月 3rd, 2023 Posted in Caran d'Ache, ★color sample(色見本) Tags:

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・塗り絵
5月7日(日)14:00~16:00
5月10日(水)13:00~15:00

モチーフはさくらんぼです。

■ 大阪出張
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)
5月29日(月)えるおおさか

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


夏に向けて青いイラストを1枚描けたらいいなと、
ブルー系の色を1本買いました。

MIDNIGHT BLUE(149)です。

名前がいいでしょ?

青を締める色としていいのではないかと。

ポリクロモスにもよく似た色があるんですけどね。
また同じ色を買った?(笑)

ポリクロモスの151はちょっと黒を感じますが、
ミッドナイトブルーは黒をあまり感じません。

たとえば、

↑こういう絵で、釉薬がたまったところなどに
ぴったりじゃないかな。

パブロも高くなりました。
1本ずつ、こつこつ買っています。

【色鉛筆】渋~い色を買いました。が…

2月 2nd, 2023 Posted in Caran d'Ache, colored pencils, FaberCastell

■ レッスン

・塗り絵
2月13日(月)13:00~15:00
2月19日(日)14:00~16:00
モチーフはアンティークの植物図鑑です。
詳細は【教室】2月はボタニカルをご覧ください

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


久しぶりに新しい色を買いました。

最近、アンティークな雰囲気が気になっているので
ちょっと渋い色が欲しいと思ったのです。

何色か描く予定にしているのですが、
昨日買ったのは、カランダッシュのパブロの
ライトベージュ(402)とブラウンベージュ(404)

早速、色を試そうと思ったのですが、
あらためてライトベージュを見たら…

イヤな予感が…

もしかすると、ポリクロモスのウォームグレーⅡに似てる?

実際に比べてみました。

わかりにくいかな。

左端がパブロのライトベージュ、
その右がウォームグレーⅡ

よく似てる~。

微妙にパブロは赤み、ポリクロモスは黄みが強いかも?

というレベル。一見すると同じ色に見えると思います。

ははは。

ただ、一緒に買ったブラウンベージュとの相性はとてもよく、
グラデーションを作るにはぴったりではないかと。

ははは。
言い訳~。

パブロは高いので(今やポリクロモスより高い)
ちょっともったいなかったかな。

いいさ、絵をたくさん描くさ♪


月1回葉書のお楽しみ。
「Belta通信」2023年版、ご購読募集中♪

【情報】【水彩色鉛筆】スプラカラーソフト 試筆できますよ~

6月 21st, 2018 Posted in Caran d'Ache, colored pencils

カランダッシュの水彩色鉛筆
スプラカラーソフトは今年発売30周年。

記念の限定セットが発売されています。

30周年を記念した新色30色のセットで、
世界9000セット限定だそう。

新色30色というのは、ちょっと興味がありますねぇ。

この30色を今、世界堂新宿本店で試すことができるそうです。

世界堂本店2Fのエスカレーター前で動画で説明があり、
専用試筆台もあるそうですよ。

限定セットということで、数が少ないのか、
楽天、Amazonでも販売されてないみたいです。

世界堂ならお得価格ですし、ちょっといいかも!

いつまでなのかはわからないのですが、
昨日得た情報ですので、少なくとも今週末までは
されているのではないでしょうか。

お近くの方はぜひお試しくださいね!
私は松江に帰っているので、試せな~い。

ちなみに、限定30色に、既存から選ばれた30色を加えた
60色限定木箱セットもあるそう。

通常版の30色セットはこちら↓

スプラカラーソフトではないですが、
久しぶりに水彩色鉛筆 アルブレヒト・デューラーで描いてみました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)

このアルブレヒト・デューラー、もう20年以上前のもので、
現行品と色名が違うものもあります。

実は、水彩色鉛筆もたくさん持っていて、
昔はよく描いたものです。

でも、

ドライで描くなら油性色鉛筆の方が、
ウェットで描くなら水彩絵の具の方が、
色がきれいだと気づきました。

なので、この10数年、水彩色鉛筆はあまり使わなかったのです。
正直、ドライとウェットをどう使い分けたらいいのかも
ちょっと悩ましい。

水を使う場合、どうしても必要になるのが、
水と筆の扱い方と、どの紙を選ぶかも含めた水彩紙の扱いです。

「水彩色鉛筆を教えて欲しい」というご要望をいただくこともあり、
この数年、透明水彩を描くことで、
水と筆を試し、水彩紙の扱いも経験を積んできましたよ。

カフェでスケッチする場合、
水彩色鉛筆は便利ではないかと思います。

可能性を閉ざさず、いろいろな画材や手法を試すのは、
楽しいですよね。


募集中の教室です。

【6月】

17日(日)14:00~16:00 大人のアート塗り絵教室(武蔵小杉)
26日(火)19:00~21:00 大人のアート塗り絵教室(松江)

【7月 大阪・心斎橋】
1日(日)大人のアート塗り絵
2日(月)午前カンタンイラスト教室
2日(月)午後 かわいい花イラストを描く教室

【7月 東京 島根】

5日(木)大人のアート塗り絵教室(大塚)満席になりました。
8日(日)カップと小さなお菓子を描く教室(池袋)(キャンセル待ち受付中です)
13日(金)14:00~16:00 かわいい花イラストを描く教室(池袋)
14日(土)14:00~16:00 大人のアート塗り絵教室(武蔵小杉)
24日(火)14:00~16:00 大人のアート塗り絵教室(宍道)
24日(火)19:00~21:00 大人のアート塗り絵教室(松江)

お問い合わせは、info@belta.jp若林まで。

【色鉛筆情報】カランダッシュ ミュージアムアクアレル

12月 2nd, 2017 Posted in Caran d'Ache, colored pencils

色鉛筆には、油性の色鉛筆と水彩色鉛筆の2種類があります。

かつては水彩色鉛筆をメインに使っておりましたが、
この20年くらいは、油性の色鉛筆を使っています。

なぜ水彩色鉛筆を使っていないかというと、

重ね塗りをするなら、油性の色鉛筆の方が色が、
水で溶かして使うなら、水彩絵の具の方が色がきれいだから。

でも、この水彩色鉛筆は色がすてき。

カランダッシュ ミュージアムアクアレル

試みにスカーレット1本だけ買ったのですが、
びっくりするほど良い色!

1枚描いてみましたので、見てくださいね!

まずこんな感じで。

水をつけた筆で溶かし、一度しっかり乾かします。
完全に乾いた後、同じ色鉛筆で木を描き入れました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)

スカーレット1色だけです。

地平線のあたりが一番濃く塗ったところです。

鮮やかな色♪ワクワクしますね。

これ以上、色鉛筆を増やすのもどうかと思いますが(笑)
この色鉛筆は気持ちがすご~く惹かれます!

難をいえば、かなり太い軸なので、
太軸が削れる鉛筆削りでないと削れません。


毎月1回葉書でお便り。
Belta通信2018年号のご購読を募集しています。


イラストのご依頼等、
こちらのフォームからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★

後ほど担当者からお返事をさせていただきます。


定例教室のご案内です。

Office Beltaの塗り絵教室は、
2時間で、ポストカードサイズの塗り絵を1枚仕上げます。
色鉛筆の基礎が身につきますよ!

入会金なし、1回完結型でタイミングが合うときに参加できる
とても参加しやすい教室です。

ご興味のある方は、
info@belta.jpまでメールでお問い合わせください。
携帯メールをお使いの方は、PCからのメールを受け取れるようにしてくださいね!
参加費は大阪教室以外、3,000円~3500円(下絵、塗り方レシピ代込み)です。

大阪はたまにしか行けないので、
ボリュームのある教室になっています。

 
【11月】

11日(土)14:00~16:00 大人のアート塗り絵(武蔵小杉)

14日(火)13:00~15:00 東武カルチュアスクール(池袋)

16日(木)14:00~16:00 大人のアート塗り絵(東京・大塚)満席

21日(火)14:00~16:00 大人のアート塗り絵(宍道・松江)

21日(火)19:00~21:00 大人のアート塗り絵(アンネイ・松江)

【12月】
2日、3日、大阪教室
2日(土)1day イラスト教室
3日(日)13:00~16:00 塗り絵教室

9日(土)14:00~21:00 大人のアート塗り絵(武蔵小杉)

12日(火)13:00~15:00 大人のアート塗り絵(東武カルチュアスクール)

19日(火)19:00~21:00 大人のアート塗り絵(アンネイ・松江)

【1月】

23日(火)14:00~16:00 大人のアート塗り絵(宍道・松江)

赤の色鉛筆コレクション

一部ですが、赤の色鉛筆のコレクションです。

セットだけでなく、赤だけを持っているブランドも多いのです。

赤はどのセットにも入っている上、
よく使う色ですから、まずは赤を買うことにしています。

イラストの方は上から、

ホルベイン、ポリクロモス、ペリシア、ヴァンゴッホ、
カリスマカラー、パブロ

です。

途中まで描いて、松江に持って帰ったら、
カリスマカラーを東京に置き忘れ~。

左は、水彩色鉛筆。

ステッドラーのカラトアクレェル、
ダーウェントのインクテンス、
カランダッシュのミュージアムアクアレル。

ミュージアムアクアレルは非常に美しい発色です♪
一目で好きになりました。

ところで、これも色見本です。

色見本を作るのは、
色を探しやすくするためではなく、
どんな発色をするか確認するためです。

同じ赤(スカーレット系、カーマイン系)でも、
ずいぶん発色が違いますよね。

青に寄っていたり、黄みが強かったり。
少し黒を感じさせる色が入っていたり。

それを見るためのものだと思っています。

発色がわかれば、
塗ったあとで「あれ、こんなはずでは~」ということが少なくなりますから。

持っている色の色見本を一気に作るのは大変ですが、
こんなふうに小さなものをちょこちょこ作るのはできそうですよね。

できれば、飾れるように作れば、作った後も楽しめます。

それにしても、ミュージアムアクアレル、いいなぁ。

基本色12色セット

20色セットは2種類あります。
ランドスケープとマリン。
山色セットと海色セットですね!

ランドスケープ

マリン

76色木箱セット

最近買った色鉛筆たち

9月 20th, 2017 Posted in Caran d'Ache, carandache, colored pencils

最近、少し色鉛筆を
買い足しました。

特に必要というわけではなかったのですが、
これまで持ってなかったブランドを少し試したくて。

赤が多いのは、どの色鉛筆のセットにも赤は入っていますから、
比較しやすいと思ってのこと。

上から、

カランダッシュ パブロ
ダーウェント カラーソフト
ダーウェント プロカラーの3色

下3本は、水彩色鉛筆です。
ダーウェント インクテンス
ステッドラー カラトアクレェル
カランダッシュ ミュージアム アクアレル

ここ数年は水彩色鉛筆を使っていませんが、
久しぶりに試してみたくなりました。

ダーウェントのインクテンスは、透明感があり、
水に溶かすと、インクのような発色です。

ステッドラーのカラトは、使っている方、多いですね~。

そして、そして、カランダッシュのミュージアム アクアレル!
これ、すごいです!
きれいな発色!

自分の感覚を使いたいので、
予備知識を入れずに使ってみたのですが、
厚みのある美しい色にびっくりしました。

メーカーによると、
鉛筆の形をした絵具、ということですが、
本当にそんな感じ。

気持ちが動く~。

発色か水に溶かした色等は、また後ほどお知らせしますね。

基本色12色セット

20色セットは2種類あります。
ランドスケープとマリン。
山色セットと海色セットですね!

ランドスケープ

マリン

76色木箱セット

フレンチパウンドハウスのタルト

8月 23rd, 2017 Posted in Caran d'Ache, color, red Tags:

巣鴨のフレンチパウンドハウスのタルト、できあがり。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)

ちょっと派手派手色になっちゃいましたね。

左にチラリと見えているでしょ?
いちごにルミナンス6901をぎゅっと塗ったら、
見事に派手派手カラー。

さすがに色に厚みがありますね。

つぎはポリクロモスだけで、ペン描きもなしで、
描いてみようかな。

島根の岩のりと黒

1月 19th, 2017 Posted in black, Caran d'Ache, color, FaberCastell, holbein

色鉛筆アーティストのBeltaこと若林眞弓の色鉛筆ブログです。
松江、大阪、東京で「大人のアート塗り絵」教室をしています。

カラー、心理学のブログはこちら Office Beltaのブログ


先日、描きかけをアップしていた「島根の岩のり
できあがりも見てくださいね。

2017_01_10_iwanori_04
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

このスケッチには、2種類の黒を使っています。

ポリクロモスとパブロ。

パブロはポリクロモスより少し硬いのですが、
硬くても色のノリがよく、細かいものを描くのに
ぴったりです。

このスケッチのサイズはトラベラーズノートなので、
絵の一つ一つのパーツはとても小さいのです。

こういうものを描くのには、ポリクロモスを使うのですが、
パブロの方がやや硬いので、持っているなら使わにゃ損(笑)

ホルベインは芯が柔らかいので、小さなパーツを
真っ黒に塗ろうとすると、エッジがシャープになりません。
その代わり、広い面積に黒を効かせたいときには便利です。

ちなみに黒もやはり混色する方が、色が深くなります。

重ねる色として主に使っているのがダークインディゴ系の色。

一番の愛用は、ポリクロモスのダークインディゴ(157)

この色はとても便利な色で、
Belta流にはなくてはならない色です。

ホルベインの36色セットにはインディゴがなく、
プルシアンブルーのみなので、
ホルベイン36色をお持ちの方は、プルシアンブルーを
塗ってみてくださいね。

もちろんホルベインにポリクロモスのダークインディゴを
重ねてもOKです。

参考までに色見本を載せておきますね。

H…ホルベイン P…ポリクロモス Pb…パブロ
black_02
© Belta(Mayumi Wakabayashi)
   
   
   


   

教室の内容をぎゅっと詰め込んだ本です。
遠方で教室にいらっしゃることができない方はご活用ください。


イラストのご依頼等、
こちらのフォームからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★

後ほど担当者からお返事をさせていただきます。


【1月の予定】

14日(土)14:00~16:00 大人のアート塗り絵(武蔵小杉)
終了。教室の様子はこちらをご覧ください。

24日(火)14:00~16:00 大人のアート塗り絵(宍道公民館 松江)
あと3人、お席をご用意できます。

24日(火)19:00~21:00 大人のアート塗り絵(アンネイ 松江)

ご興味のある方は、info@belta.jpまで
メールでお知らせください。

【2月の予定】

11日(土)14:00~16:00 大人のアート塗り絵(武蔵小杉)
ご参考までに1月の教室の様子をこちらからご覧ください。


カラーの専門店 カラーショップ Belta

楽天 カラーショップBeltaのロゴ

黒の比較 compare black color

ちょっと前に描いていた各ブランドの黒の比較。

書きかけになっていたので、あらためて書きます。

少し前の睡蓮で、仕上げに黒を使うというお話を書きました。

それに関連して、手持ちの「黒」を比較してみました。
black_01

すみません、文字が逆になってる!

上から、

ダーウェント アーチスト
Derwent artists

カランダッシュ パブロ
Caran d’Ache Pablo

ファーバーカステル ポリクロモス
Fabecastell Polychromos

ヴァン・ゴッホ
van Gogh

ホルベイン アーチスト
Holbein artists

カリスマカラー
karismacolor

塗ってみた個人的な感覚ですが、
上から順に芯が硬いものから柔らかなものへ並んでいます。

よく使っているのは、
ポリクロモス、パブロ、ホルベイン。

パブロのブラックはポリクロモスより硬いのですが、
発色がよく、隅々まで紙の目を埋めるように塗りたいモノ、
小さなパーツ(目や文字)に愛用しています。

ホルベインは柔らかいのですが、少しさらさら。
カリスマはねっとり、
ヴァンゴッホはその中間くらいかな。

この3つは、背景に黒を入れる際によく使っています。
カリスマは練り消しでは消えにくいので、最後の仕上げに。

ダーウェントのアーチストは、硬い芯で薄付きです。
カサカサした感じの黒に発色します。
(悪い意味ではありません)

 

 

黒の比較 compare black color

少し前の睡蓮で、仕上げに黒を使うというお話を書きました。

それに関連して、手持ちの「黒」を比較してみました。
black_01

すみません、文字が逆になってる!

上から、

ダーウェント アーチスト
Derwent artists

カランダッシュ パブロ
Caran d’Ache Pablo

ファーバーカステル ポリクロモス
Fabecastell Polychromos

ヴァン・ゴッホ
van Gogh

ホルベイン アーチスト
Holbein artists

カリスマカラー
karismacolor

塗ってみた個人的な感覚ですが、
上から順に芯が硬いものから柔らかなものへ並んでいます。

よく使っているのは、
ポリクロモス、パブロ、ホルベイン。

パブロのブラックはポリクロモスより硬いのですが、
発色がよく、隅々まで紙の目を埋めるように塗りたいモノ、
小さなパーツ(目や文字)に愛用しています。

詳細は後ほど。

今日はここまで~。