BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Archive by category 'paper'

【絵を描く暮らし】パン屋さんの店頭

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・オンライン(ZOOM)教室
塗り絵
9月12日(火)13:00~15:00
9月24日(日)14:00~16:00
モチーフはコスモス

・関西出張

11月11日(土)NHK文化センター 神戸(塗り絵)
11月12日(日)NHK文化センター 梅田(塗り絵 イラスト)
11月13日(月)エル・おおさか(色鉛筆イラスト風景画)

詳しくは、【教室】11月の関西出張(神戸・大阪)をご覧ください。

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


打ち合わせに行く途中、通りかかったパン屋さんの店頭です。
もうずいぶん前のことなのですが、
とってもすてきだったので、写真を撮り、アタリだけ描いて
そのままになっていたものを着彩しました。


© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2023

あいにくとお店の名前は撮しておらず、わかりません。

ガラスの反射や映り込みがあり、写真では詳細がよく見えず。
でも、省略やアレンジをするから、関係ないかしら?

パンは同じような色が並ぶので、少し変化をつけたいところです。
ただ、モレスキンに描いていて、一つ一つはとても小さいのです。

それでも、1つのパンにつき、3色くらいを重ねて色を作りました。

添えている文字はセルバンテスの言葉です。
彼は英語を話さなかったと思いますが。

パンがあれば、大抵の悲しみは和らぐ。

この言葉が好きで、パンのイラストにはよく添えています。

棚を描くのはとっても楽しいです。
あと2つ、アタリをとっているものがありますので、
そろそろしあげないと。

紙はモレスキンのart plusのポケットサイズです。

一時期、トラベラーズノートばかり描いていましたが、
やっぱりモレスキンの特別感はいいなぁ。

まるで1冊の本のような仕上がりになるんですよね。

正直、なかなかのお値段がする手帳ですので、
すごくお勧めできるわけではないのですが、
1冊持ってみると、楽しさがよくわかるんじゃないかしら。

よく似た手帳にターレンスの絵を描く手帳がありますので、
そちらもお勧めです。

モレスキンは、高級感、宝物感、
ターレンスは、カジュアル感。

違いを動画にしていますので、見てみてくださいね!
できれば高評価を!

 

 

明日、ポストします

5月 31st, 2023 Posted in paper

6月の教室のレシピを作っていたら、
こんな時間に。

スキャン画像だけできたので、
後はレシピにしなきゃ。

ところで、

たまに紙を変えてみようかと思っています。

これまで、ストーンヘンジという紙を使ってきましたが、
物価高やもろもろ事情が変わってきたため、
少し買いにくい状態です。

最近よく使っているのが、
ミューズのBeアートペーパー。

ストーンヘンジより黄みが強いので、
敬遠してきたのですが、
ケント紙に近いなめらかさで、
発色も鮮やか。

ケント紙より色は乗りやすいし、
グラデーションもきれい。

細い線がつぶれず描けるのも良いところ。

もう少し白いといいんだけど、
おそらくあまり気にならないと思います。

一度試していただく価値ありかも。

【紙情報】マルマンのクロッキーブック

3月 10th, 2023 Posted in paper Tags:

■ 教室

・塗り絵
3月15日(水)13:00~15:00
3月19日(日)14:00~16:00

ファッション系のモチーフをご用意します。
【教室】3月のモチーフはファッション系

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


引き続き、マルマンの紙情報です。

昨日はスケッチブックをご紹介しました。
今日はクロッキーブックです。

クロッキーブックはスケッチブックと良く似ていますが、紙が違います。

クロッキーは短時間で素早く何枚も描くため、
紙は薄く、1冊のクロッキーブックは100枚くらいです。

今はクロッキー以外にも、
アイディアスケッチやメモなど、「描く」ための道具と言っていいでしょう。
紙が薄いので、作品に仕上げるに不向きですが、
とにかく気軽に描けるという点で、非常にありがたい紙です。

私も毎日のように使っていて、
現在稼働しているクロッキーブックは3冊。
使い終わったクロッキーブックは数知れず、という状態です。

いろいろなメーカーを使ってきましたが、
一番よく使っているのがマルマンです。

マルマンのクロッキーブックの紙は数種類ありますが、
ポピュラーなのは、白とクリームです。

白い紙はなめらかな表面で、クリーム色の紙はザラザラしていて、
白い紙よりわずかに厚いです。
クリーム色は横にすかしのような線が入っていて、
描く時の目安にもなります。

どのサイズにも白とクリームがあります。

どちらも鉛筆、ペンは良く乗りますが、
色鉛筆はあまり乗りません(特に白)

まずはこちら。
いつもバッグに入れて持ち歩いているポストカードサイズのクロッキーブックです。

紙はクリーム。
とにかくなんでも描いています。
外出先で描くときは、ボールペンで描いています。

同じサイズの白い紙もあります。

大きなクロッキーブックは、主にアイディアスケッチを描くもので、
いろいろな大きさのものを使っています。
紙は白

作品を残すものとではないといいつつも、
クリームのクロッキーブックにセピアのペンで描くと、
イイカンジなのです。

他にもクロッキーブックはいくつかあります。

クロッキーブックは描いてみたいと思ったとき、
ささっと描くためのもの。

身近に置いて活用したいですね。

スーパーセールで、
マルマンも10%オフのクーポンを配布中です。

気になる紙がありましたら、試す良いチャンスかも。

【紙情報】マルマン のスケッチブック 

3月 9th, 2023 Posted in paper Tags:

■ 教室

・塗り絵
3月15日(水)13:00~15:00
3月19日(日)14:00~16:00

ファッション系のモチーフをご用意します。
【教室】3月のモチーフはファッション系

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


楽天市場がスーパーセール中です。
かつて楽天にお店を出していたものとしては、
なつかしい響きです。

さて、最近は画材メーカーが楽天に出店されることも多くなったようです。

スケッチブックでおなじみのマルマンさんも
楽天にお店があります。

私が使ってことがある紙やスケッチブックをご紹介しますね。

マルマンと言えば、スケッチブック。
一番、目にするのはこのシリーズですよね。

 

 

もう60年のベストセラーです。

紙はかなり白く、しぼ(でこぼこ)がある方が表です。
(でも好みなのでどちらを使ってもOK)

色鉛筆も乗ります。
でこぼこがあるため、ややふんわりした色調になりますが、
硬い下敷きの上で、筆圧を強くすれば、
こういう表現もできます。


↑ポリクロモスで重ね塗りをしています。
けっこう厚みのある色が出てますよ。

懐かしい、こんなのも描いています。

安価ですが、良い紙です。

ただ、少し薄いので、水をたくさん使う表現には不向きです。
ヨレヨレしますから(少量ならOK)

サイズ展開もいろいろありますし、
最近は、バインダーやクッションもありますね。

 

 

この図案シリーズと良く似た紙が
アートスパイラルです。

私が大きなひとこま絵日記を描いているスケッチブックですね。
【画材】マルマンアートスパイラル

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

図案シリーズより厚みがあり(156.5g
色鉛筆はもちろん水彩もOK。
(ただ、やっぱり広い面積だと筆を選びます)
表紙がカラフルで、かわいらしいデザイン。
絵を描く楽しさを教えてくれるスケッチブックです。

私は何冊持っているか把握できないくらい持っています。
持っているのはF0 とF2 です。

 

 

それからアーチストドローイング。

 

 

あまり表には出していませんが、
これも使っていて、F0を2冊、F2を1冊持っています。

紙はアートスパイラルよりずっと厚く(204.8g)
色鉛筆も水彩もOK。
私はどちらも使っています。

色鉛筆はこんな感じ。

今、F0の1冊に昨年の大阪出張の様子をイラストでコツコツ描いています。

もう一つ使っているのは、モンバルキャンソン。

 

 

これもF0 とF2 を使っていて、
F0はおそらく3冊、F2は7冊くらい、かな?

厚みはさらに厚く300g。
紙の色も白く、水彩が楽しく描けます。

出会いは古く、まだ紙についてついて良く知らなかったころ、
表紙がかっこよくて(笑)買いました。
使ってみたらとってもいイイカンジで、
大好きな紙の一つです。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023
ただ、ちょっと高いんですよね。
それで、色鉛筆は別の紙に描くことにしました。

F2の方は、旅行やお出かけでぐっときたものを描く
スケッチブックとして、今は主に水彩で使っています。

こんなの↓

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

気づけば7冊?かな。

良く描いたものです。

他にもクロッキーブックを使っていますので、
それはまた別記事で。

みなさまの紙選びの参考になるとうれしいな。

スーパーセールで、
マルマンも10%オフのクーポンを配布中です。

気になる紙がありましたら、試す良いチャンスかも。

【画材】ヴェネチアブックを買いました

2月 26th, 2023 Posted in paper Tags: ,

■ 教室

・塗り絵
3月15日(水)13:00~15:00
3月19日(日)14:00~16:00

ファッション系のモチーフをご用意します。
【教室】3月のモチーフはファッション系

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


ヴェネチアブックを買いました。

2冊目。

ヴェネチアブックはファブリアーノ社のスケッチブックで、
紙はパルプ100%、200gです。

かなり白い紙です。

パルプ100%ですので、コットンのようなテクニックは使えませんが、
水彩もOKですし、もちろん色鉛筆もよく乗ります。

何が好きかというと、そのたたずまい。

布張りで、おしゃれなデザインなのです。

「ベニスのサンマルコ広場のモダンなモザイク柄をデザインした表紙」だそう。

あまりに好きなので、2冊目。

実は、最初の1冊を買ったとき(たしか2021年)
在庫限りで廃盤になるとアナウンスされていました。

それで、そんなに使う紙ではないけれど、
もう1冊あると、この先心配せずに楽しめる、と
2冊目を買っちゃいました。

1冊目をまだ数ページしか描いてないのにね(笑)

なのに、今、取り扱いのクサカベのサイトを見ても
どこにも廃盤なんて書いてない(笑)

もちろん世界堂も。

世界堂で買ってから「あれ?『廃盤』の文字がなかった?」
なんて気がついたわけです。

慌てて買う必要はなかったんですね。

でも持っていると幸せ気分になるからヨシとします。
もっといろいろ描いたり、冒険もできますしね。

ヴェネチアブックの大きさは3種類。

私が使っているのは、真ん中のサイズで
150mm×230mmです。

一番小さいものもとってもかわいいのですが、
ちょっと描きにくいかな?

大きなものは画面で遊べそうで、これもいいなと思っています。
ただし重い。

以前はamazonでも取り扱いがありましたが、
最近は見当たりません。
楽天にもナシ。

世界堂のリアルの店舗かオンラインで購入できます。

【画材】マルマンアートスパイラル

2月 18th, 2023 Posted in paper

■ 教室

・塗り絵
3月15日(水)13:00~15:00

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


画材をご紹介します。

私は紙が大好きで、スケッチブック、手帳をた~くさん使っています。
スケッチブック、何種類あるんだろう?

というわけで、少しずついろいろご紹介していこうと思っています。

まずは、こちら。
明日、アップする予定の「大きなひとこま絵日記」に使っている
マルマンのアートスパイラルです。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

いわゆる画用紙ですが、
同じマルマンの図案シリーズより若干厚いです。

アートスパイラルは、156.5g
図案シリーズは126.5g

この厚みのおかげで、色鉛筆はもとより水彩もOK。

出会いは2011年。
他のサイトでは2010年から2013年と書いていますが、
確認しました、2011年です。

友人がプレゼントしてくれたのがきっかけです。

それまではクロッキーブックにスケッチを描いていたんですよね。

ピンクF0でとてもかわいらしくて、
うれしくて、おいしいものやお花をガンガン描きました。

それが楽しくて、スケッチを描く習慣ができたのです。

その後、スケッチはモレスキンやトラベラーズノートなどにも広がりました。

2021年からは大きなひとこま絵日記を描き始めたので、
ほぼ毎日使っている紙、なんですね。

特徴は、
少しでこぼこがある、
色はほぼ真っ白
表紙がかわいい
リサイクルも便利
お値段もお手頃(値上がりしましたが)
手に入りやすい

ですので、たっぷり気楽に描くのにぴったり。

実は、大きなひとこま絵日記は、
一度他のスケッチブックにしようと検討したのですが、
結局、これが一番合っていると思い、使い続けることにしました。

サイズは、

F0、F1、F2、F3、F4、F6

色は、

白、青、黒、赤、ピンク、緑、黄色

どれも明るく鮮やかな色で、リボンがかわいい。

使う楽しさがあるスケッチブックだと思います。

ですので、ミルームさんのレッスンにもこのスケッチブックをいれました。
絵日記を楽しんでくださるといいな。

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルマン スケッチブック アートスパイラル シリーズ S311 F1
価格:633円(税込、送料別) (2023/2/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メ可】マルマン 図案シリーズ スケッチブック B5 S140
価格:209円(税込、送料別) (2023/2/18時点)

【スケッチブック】マルマン アートスパイラル

6月 21st, 2022 Posted in paper, sketchbook

6月はこのブログに手を入れます。
もしもし、このブログが表示されなくなったら
https://belta.thebase.in/blogをご覧ください。
表示されなくなったら遅いので、
今のうちにお気に入りに登録しておいてくださいね!


おうち習い事アプリ miroom(ミルーム)さんのオンラインレッスン
使っているのは、「マルマンのアートスパイラル」という
スケッチブックを使っています。

というのも、毎日のように描いている「大きなひとこま絵日記」を
それに描いているから。

なぜ、私がマルマンのアートスパイラルを使っているか、
ご紹介しますね。

話せば長い話しになるのですが、

単刀直入に言うと、
描きたいと思ったとき、
たまたま使いさしのアートスパイラルが手元にあったから。

でも、そのスケッチブックは使いさしでしたから、
すぐに描き終わりました。

2冊目をどんな紙にするかと考えたとき、
やっぱり選んだのがアートスパイラルだったのです。

マルマンのアートスパイラルは、
おなじみのマルマンの図案シリーズの上級モデルです。

どちらもしぼがあり、紙色は白、水彩紙というより画用紙です。

紙質はよく似ていますが、厚みが違います。

図案シリーズは並口で126.5g/m
アートスパイラルは厚口で156.5g/m

アートスパイラルはわずかに厚いので、
水彩で少々水が多くてもよれることなく使えます。

水彩紙のスケッチブックだと、
紙の厚さが190g~300gです。
お値段はアートスパイラルより高めです。

そして厚みがあり水には強いのですが、
厚みの分、 1冊の枚数が少ないのです。

つまり、しょっちゅう買わないといけないわけです。

その点、アートスパイラルなら24枚もありますから、
約5ヶ月は保つのです。

さらにアートスパイラルは、かわいくて、
使う喜びもあります。

私はF2の赤を使っていますが、
ピンク、黄色、白、青、黒とカラーバリエーションも豊富です。
サイズもF0、F1、F2、F3、F4、F6 と揃っているのもうれしい。

もちろん色鉛筆も良く乗ります。
↓10年以上前のイラストでちょっと恥ずかしいのですが、

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

実は友人から↑このアートスパイラルのF0をプレゼントされたことが、
スケッチをきちんと描くきっかけになったのです。

当時は色鉛筆画は描いていましたが、
スケッチはクロッキーブックにちゃちゃっと描くだけ
だったんですよね。

それが、1冊のスケッチブックを仕上げる楽しさを教えてくれて、
モレスキンやトラベラーズノートにも描くようになったというわけ。

つい思い出話しになってしまいました(笑)

マルマンの図案シリーズが悪いということではないです。
たっぷりと使えるとっても使い勝手が良い紙です。

ただ、スケッチブックそれぞれのスペックを知っておくと、
いざ買うときに便利でしょ?

みなさまのお役に立つとうれしいな。

【絵を描く暮らし】絵を描く手帳 買いました

2月 15th, 2022 Posted in paper

3月のオンライン教室は塗り絵と色鉛筆基礎。

6日(日)14:00~16:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)
7日(月)13:00~15:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)

基礎は三原色で描く色相環。
色を見ることと、筆圧の練習になります。

2月のイラスト教室は募集中です。
2月18日13:00~15:00
スイーツを簡単に描けるコツをご紹介しますよ。
詳しくはこちら↓
18日(金)13:00~15:00イラスト基礎(○、△、□で描くスイーツ)

2022年の塗り絵教室のモチーフの予定はこちら↓
【教室】2022年 モチーフの予定
【教室】リバイバル教室(オンラインのみ)


以前から気になっていたロイヤルターレンスの
アートクリエーション 「絵を描く手帳」を買いました。

発売当時から気になっていたのですが、
モレスキンを使っているので、重なるかな?と
二の足を踏んでいました。

でも、モレスキンとは紙が違い、もっと気楽に描けるかも?
ということで、一度試してみることにしたのです。

まだ使ってはいませんが、
画材ショーや店頭でのサンプルで、紙肌はだいたいわかっています。

厚みは90LBS、140gなので、そんなに厚みはありません。
水彩okとなっていますが、色鉛筆やペンの方が向いているようです。

買ったのは12㎝角の正方形です。
正方形は難しいんですよね。

でもいいの。

試してみなきゃ、難しいまま。
何を描こうかな?

【絵を描く暮らし】今日のおやつ

2月 11th, 2022 Posted in トラベラーズノート

3月のオンライン教室は塗り絵と色鉛筆基礎。

6日(日)14:00~16:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)
7日(月)13:00~15:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)

基礎は三原色で描く色相環。
色を見ることと、筆圧の練習になります。

2月のイラスト教室は募集中です。
2月18日13:00~15:00
スイーツを簡単に描けるコツをご紹介しますよ。
詳しくはこちら↓
18日(金)13:00~15:00イラスト基礎(○、△、□で描くスイーツ)

2022年の塗り絵教室のモチーフの予定はこちら↓
【教室】2022年 モチーフの予定
【教室】リバイバル教室(オンラインのみ)


久しぶりに今日のおやつ。

パッケージがカワイイものを選んで描いてみました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

おやつカンパニーのラスティータはムーミン柄。

ムーミンもかわいいけれど、
周囲に散っている花やカップもかわいい。

個包装のパッケージもかわいらしくて5種類もある。

ヤマザキビスケットのエブリィ。
全粒粉入りのビスケットとチョコレートで、
ビスケットの模様がかわいらしい。

それから
バルベロのトリュフ缶。

これは個包装の包み方がいい。
文字もいいなあ。

パッケージを描くのはとっても楽しい。
そして勉強になる。

みなさまもぜひ楽しまれますように。

18日にはイラスト教室をします。
もう少しお席があります。
ぜひぜひご一緒に♪

詳しくはこちら↓
18日(金)13:00~15:00イラスト基礎(○、△、□で描くスイーツ)

【イラスト教室】下描きについて

1月 27th, 2022 Posted in トラベラーズノート, モレスキン

2月のオンライン教室は塗り絵とイラスト。
6日(日)14:00~16:00 塗り絵(ドレッサー)
7日(月)13:00~15:00 塗り絵(ドレッサー)
詳しくはこちら↓
【教室】2月のモチーフはドレッサー

イラスト教室もあります。
スイーツを簡単に描けるコツをご紹介しますよ。
詳しくはこちら↓
18日(金)13:00~15:00イラスト基礎(○、△、□で描くスイーツ)

2022年の塗り絵教室のモチーフの予定はこちら↓
【教室】2022年 モチーフの予定
【教室】リバイバル教室(オンラインのみ)


2月のイラスト教室は、下書き用として鉛筆や消しゴムも使います。
(不要な人はいきなりペンで描いてくださいね)

12月の教室では使わなかったのですが。

最近ちょっと考えている「下書き」について少しお話ししようと思います。

ペンでイラストやスケッチを描くとき、下書きをせず、
「下書きせずにペンで描こう!」とおっしゃる方、多いです。
↓カフェで下書きなし、万年筆で描いています。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

私もできたら、その方が良いと思います。

理由は、

・下書きをしてペンでなぞると、線の勢いがなくなるから
・線を描く度胸がなくなるから

下書きをする場合、
丁寧に細部まで形を描きがちです。

もう完璧にできたので、後はペンでなぞればOK!
という感じですね。

そしてペン入れは、
その下書きの線を外さないように、
ゆっくりなぞる。

そうすると線の勢いは消えます。

下書きは良かったのに、ペンを入れたらなんかおかしい。

というのはなぞってしまい、線の面白みを減らしてしまったから。

ペンで描いた絵の面白さは、線の面白さなんですよね。
線の勢いや面白さが減ると、活き活きした感じまで減ってしまいます。

ただ、注意して欲しいのは「勢い」というのは「速さ」ではないです。
ゆっくり描いた線でも「勢い」はありますし、
素早く描いた線でも勢いのない線があります。

なぞった線は、遅くても速くても勢いがないことが多いです。

では、下書きをせず、いきなりペンで描けばいいか、というと
初心者の方はちょっと抵抗があります。

「どうしよう?」
「いきなりどこから描くの?」
「消せないよね?」
「失敗しそう…」

とドキドキします。

結果、手が出なかったり、自分で失敗と思って
「やっぱり絵は向いてない」ということにもつながります。

絵を描くにはある種、度胸がいるのですが、
その度胸も育たないわけです。

だったら、ちょっと下書きをすればいいじゃない。

まずは紙(以外のものも)に線を描くことを楽しむために、
ドキドキ感を減らしましょうよ。

それから、下書きをすることで、紙はもう真っ白ではないです。
真っ白ではないので、気持ち的に手が出しやすくなります。

最初はそこからスタートすればOKだと思います。

私も鉛筆画は、紙を汚すことから教わりました。

大小の「ひとこま日記」はいきなりペンで描いていますが、
モレスキンやトラベラーズノートに描くときは、下絵やアタリを描いています。

実は、スケッチを描き始めたときは、
クロッキーブックにいきなりペンで描いていました。

でも、モレスキンに描き始めたときに、

「これ高いんだよね。ページを破ることもできないよね」
「カッコイイノートだから、本のように仕上げたいなぁ。ミスしたくない」

なんて思ったのです。

そこで下書きをするようになりました。

↑2013年のモレスキン。このころは、鉛筆で下書きをしていました。
下書きしても歪んでいるけれど、気にしない(笑)

今もモレスキンに描くときは、鉛筆ではないですが、きちんと下書きをします。

でも、ペン入れをするときは、
なぞらぬよう、なぞらぬようと念じていますよ。
そして度胸を決めて描く!

↑この二重線はドキドキしました(笑)でも歪んだ(笑)
でも歪んでもOK!

下書きをして描いた線がなんとなくおどおどしているようなら、
度胸をつけるために下書きをせず描く練習をしてみましょう。

別の紙に一度、簡単に描いてみてから、
本番の紙に描くのも良い方法です。

何が言いたいかというと、

ペンで描くスケッチやイラストは「線」の面白さや勢いが重要。

すてきな「線」を描くためには、下書きをなぞってはいけない。

でも、下書きがないと手がでない人は、下書きをしましょう。

そしてペン入れをするときは、「下書き通りでなくてOK!なぞらぬよう」と念じてから。

下書きをするしないは、

結局のところ、見ていて気持ちがいい「線」が描けるなら、
どちらでもOKなんですよね。

描く題材や媒体、自分の気持ち、状況に応じて、
気持ちが楽で(心地よい緊張感、リラックス)
気持ちがいい線が描けるものを選べばいいんじゃないかな。


イラスト教室は、2月18日(金)13:00~15:00
初心者向けの教室です。
スイーツを簡単に描けるコツをご紹介しますよ。
詳しくはこちら↓
18日(金)13:00~15:00イラスト基礎(○、△、□で描くスイーツ)