BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Archive by category 'other'

【水彩色鉛筆】トロピカル~♪

9月 12th, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年9月10日(火) カフェのサンドイッチ(募集終了)
2024年9月29日(日) カフェのサンドイッチ(募集中)

詳しくは、【教室】9月のモチーフはカフェごはんをご覧ください。

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

ダーウェントさんのキャンペーンでいただいた水彩色鉛筆を
試してみました。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

モデルは、文京区(たぶん)のチョコレート専門店のディスプレイです。

スタートは赤い花がある感じのところに赤い色を塗る、
かなり大雑把です。

だいたいの位置に水彩色鉛筆を塗り、溶かします。
乾いた後、ペンでサクサクと描きました。

最初に描いたのは上の縦の方で、
こちらはやうや薄く、位置もかなり適当です。

左は少し場所を意識してトロピカルな雰囲気を出そうと濃く塗りました。
もっと位置はあまり気にせず、おおらかに塗る方が好みです。

水彩色鉛筆を買ったけれどうまく使えない、
という方の多くは、
水、筆、水筆、紙の扱いに不慣れだからだと思います。

実はどれもちょっとやっかいなシロモノで、経験が必要です。

けれどこの描き方なら、
そんな経験はほとんど必要なく描けますよ。

筆も水も使いますが、ムラになってもいいですし、
タッチも関係ありません。

ただ、色が濁らないように、
溶かす順番を守り、筆はこまめに洗います。

黄色から溶かし始め、黄色→オレンジ→赤 筆を洗う
黄緑→緑 筆を洗う

という感じですね。

少し濁るのは味わいになるので、
神経質にならなくてもいいですよ。

要は一気にがーーーーーと溶かさなければokなのです。

水の量は、多ければ薄くなるだけ。
少なければ溶けないので、ちょっと足してあげる。
おおらかです。

筆のテクニックは不要です。

ムラや溶けきれない色鉛筆の線も味わいになります。

私は乾いた後、ペンで直書きをしていますが、
薄く下描きをしてもよいと思います。

それから、応用としては、
これをベースにして、今度はドライで塗り、
色に厚みを出す、という方法もあります。

これなら上等の筆は不要ですし、水筆でok。
水筆に慣れていなくてもok。

紙は水彩紙で、ペンを使うので表面がなめらかなものがいい、
ということになります。

今回は手元にあったミューズのBeアートペーパーを使いました。

お手元に水彩色鉛筆とミリペンをお持ちの方、お試しあれ。

↓クリックすると楽天のお店にジャンプします。

【教室】楽しいおやつ絵日記♪(大阪・神戸)

9月 11th, 2024 Posted in other

もっとちゃんと宣伝をしないといけないのですが、
オンラインレッスンをいくつかのサービスでさせていただいています。

その中の一つ、Fantistさんのレッスンは
私のおやつ絵日記をご紹介しています。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

告知が至らないのに、見つけて受講していただいていて、
本当にありがたいことです。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記

そしてみなさん楽しんでくださっていて、
「色鉛筆が楽しくなった」というお声をいただきます。

この絵日記は1日分が小さい上に、
バランスが取りやすい形でご紹介をしています。

だからすぐに描けて、楽しさが実感できる、というわけです。

しかも描けば描くほど、画面がすてきになっていくという
魔法のような絵日記なのです。

そこで、この絵日記をベースにした教室を
関西で開催します。

11月30日(土)NHK文化センター 大阪教室
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1300999.html
12月1日(日)NHK文化センター 神戸教室
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1301229.html

どちらもテーマはクリスマスのケーキです。
クリスマスの飾りの描き方などもご紹介しますよ!

他にも塗り絵教室もあり、こちらのテーマはお正月。

どちらもご参加くださると、
クリスマスとお正月、両方の準備ができる、というわけ。

私の教室は、ちょっと理詰めです。

いえいえ、難しいことはないですよ。
ここはこうなっている。
だから、こんなふうにしたい。

それにはこうしたらok。

そのために最初はこうする。

という感じで説明します。

だから、初心者の方も取り組みやすいと思います。

それに理屈がわかれば応用も効きやすいです。

というわけで、

Fantistさんのレッスン、
NHK文化センターさんの教室、
ぜひぜひご活用くださいね!

明日、更新します

9月 10th, 2024 Posted in other

最近、こればっかり(笑)

でも睡眠時間を削るとあとに響くので。

とりあえず、今日は寝ます。

お休みなさい。

ホルベインアーチスト色鉛筆の色番号

9月 9th, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年9月10日(火) カフェのサンドイッチ(募集終了)
2024年9月29日(日) カフェのサンドイッチ(募集中)

詳しくは、【教室】9月のモチーフはカフェごはんをご覧ください。

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


このブログではホルベインの色鉛筆の色番号について、
時々触れているので、ご存じの方も多いと思いますが、
おさらいということで。

ホルベインのカタログは、数年前リニューアルされました。

画像の左が旧カタログ、右が新カタログ。

新カタログの何がいいかというと、
ホルベインの色番号の意味が描いているいこと。

ホルベインの色鉛筆の番号は系統だててあるので、
意味がわかるととても使いやすいのです。

濁らない組み合わせ、
濁る組み合わせ、
マットになる組み合わせなどわかりますから。

私は、濁らせずに数色を重ねて色に厚みを出し、
わずかに濁らせて深める、
という混色をするので、それぞれの色鉛筆の発色を知っておくのは
重要なのです。

だから、新しい色鉛筆を買ったら色見本を作り、
その色の特徴を見ます。

番号が系統だててあるとそれがとっても楽なのです。
自分で色を判別しなくてもいいんですもんね。
教室でも説明しやすいですし。

例えば、この例を見てくださいね。

142を見てみると、同系色の色が欲しい場合、
最初の数字が同じだと、色相が一緒ということになります。
1は黄色です。

つまり、142、153、184、182は全部黄色の仲間、ということです。

142と153は、真ん中の数字が4と5。

真ん中の数字はトーンです。
純色は4で、5はディープトーン、8はダークトーンです。

ディープトーンは簡単に言うと、
純色に少し黒が入って少し暗くなった色。

ダークトーンは、もう少し黒が多くさらに暗い色。

なので、純色142の影色に153は自然な感じで使えるけれど、
そんなに暗くはできない。となります。

さらに暗くしたければ、
ディープトーンの184、
または182にすればokとなります。

最初の数字、色相が同じですから、
自然になじみます。

ただ、142にいきなり182を重ねると、
色の明るさが離れ過ぎているので、
なじませるには筆圧を加減する必要があります。

それより簡単なのは、
142に153と184を少しずらして重ねれば、
筆圧をあまり気にしなくても、
きれいなグラデーションの影になる、というわけです。

ちなみに、末尾の数字は、たぶん、少しわかりにくいのですが、
色相環上で、隣接している色相のどちらに近いかを
表しています。

真ん中は「5」です。
つまり「5」は一番、その色らしい色、ということになります。

5を中心にして、
4,3,2の順に隣の赤に近くなっていきます。
逆に6,7,8,9は順に隣の緑に近くなる、
という仕組みです。

だから、この末尾の数字が近いと、
同じ色相の中でもさらに近い色相、ということになるわけです。

つまり、
142と153は、暗さが少し違うだけでかなり近い色というわけ。
142と182は、暗さがかなり違うけれど、色相はとても近い色。
142と184は、暗さがかなり違い、色相はわずかに違う色。
182と184は、暗さは近く、色相はわずかに離れている色。

となります。

ものすごく簡単に言うと、
同系色の暗さ違いの色だから、
混色、配色、グラデーションが自然になじむ、
ということです。

この色番号の意味、昔は明らかにされてなかったので、
わたしは自分で解いたのですが、
新しいカタログには書いてるんですよね。

私、ばっちり合っていました。
ホルベインの方に自分で考えた、
と言ったらびっくりされていました。

他のブランドの色鉛筆は特に番号を読み解いてはいませんが、
色同士の関連をこういう仕組みで考えると、
色を選びやすいです。

新しい色を買う時も、
手持ちの色との関係を考えると、
無駄な買い物にならないですよ。

ただ、元々色に対してセンスがある方もいらっしゃって、
そういう方は、こんなことを考えなくても色を合わせられますが、
色が苦手(実は私はそうでした)という方は、試してみるのも良いと思います。

今回は混色だけお話ししましたが、
もちろん配色にも便利です。

カラーカードがあるので、
また色の教室もしたいのですが、
今ちょっと忙しくて。

カラーカードで試すと、とってもわかりやすいんですよね。

9月のモチーフ

9月 7th, 2024 Posted in other

9月の教室のモチーフはカフェのごはん。

サンドイッチです。
こんな感じ。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

若干の修正を加え、明日発送します。

アレンジの幅が狭いかと思いましたが、
仕上げてみると、大丈夫♪アレンジ楽しめます。

私の見本も実物とは違う色になっています。

他には背景を塗る、ナプキンを敷く、カトラリーを置くなど、
様々に楽しめます。

お好みの位置で印刷をして差し上げようと思いましたが、
ちょっとその余裕はなく、
今回は一律、この形でお送りします。

背景を塗りたいなあ。
または文字を敷き詰めたい。

描いた~

9月 6th, 2024 Posted in other

仕事の絵ですので、お見せできませんが、
昨日の朝から取り組んでいたスケッチが
ほぼできました。

20時間くらいかかった~。

自分のペースで描くと4時間くらいでできるんだけどなぁ。
人に説明するととなると、時間はかかりますね。

ともあれ、1つできた。

明日更新します

9月 5th, 2024 Posted in other

最近、こればっかり(笑)

でもあとちょっとなので。
いや、まだまだ忙しいか(笑)

10日の教室にお申し込みのみなさま、
土曜日、もしくは日曜日に速達で発送します。
少しお待ちください。

【色鉛筆情報】ダーウェントさんの水彩色鉛筆

9月 4th, 2024 Posted in other

※アフィリエイト広告を含みます。

プロモーションとしてご提供いただいたダーウェントさんの
水彩色鉛筆で描いたイラストをご紹介します。

ダーウェントの水彩色鉛筆(インクテンスではない方)は、
すごく水によく溶ける、というわけではなくて、
溶けきる前に少し鉛筆の線が残ります。

その性質を使って描きました。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

描き方は、

紙を水で濡らす(筆でもいいし、霧吹きでもいい)

乾く前に色鉛筆で描きます。

乾きそうになったら、芯を水で濡らして描きます。

スパッタリングは、茶こしで芯を削りました。

この方法はいい感じでにじんでくれるのです。

キングフィッシャーで描き、
ぐっと引き締めたいところにプルシャンブルーを乗せると、
これがまたいい感じ。

この手法だと、ほとんど筆を使いません。
使ったとしても紙に水を塗るくらいですから、
そんなに良い筆は不要ですし、筆のテクニックも要らない、というわけ。

水彩色鉛筆ならでは、の描き方ではないかと。

↓クリックすると楽天のお店にジャンプします
はははは。

 

 

 

 

明日、ポストします

9月 3rd, 2024 Posted in other

なぜか忙しいです。

描いていないわけではなくて、
(山ほど描いています)
仕事絵のため、お見せできないわけです。

明日、ポストしますね。

【文房具】ラミーサファリにジェットストリーム♪

9月 2nd, 2024 Posted in other

※アフィリエイト広告を含みます

すみません、今日は完全に趣味ネタです。

2024年3月に三菱鉛筆がドイツのラミーを買収したというニュースに
驚いていたのですが、

なんとなんと、

ジェットストリームの芯を搭載した
ラミーサファリのボールペンが発売されるそう!

すばらしい!!!!

デザインがあまり好きじゃないから
ジェットストリームは使わず
サラサを使っている私にとっては、
すばらしい朗報!

しかも私はラミー好き。

サファリの万年筆は6本くらい持っていますし、
アルスターは、シャープペンシル、ボールペン、万年筆と揃え、
(アルスターはサファリの上位互換)
ラミー2000の万年筆も愛用。

ラミー2000は数年前に壊れてしまったけど。

だから、サファリにジェットストリームが入るなら、
これはもう最高!

新しいサファリだけでなく、これまでのサファリにも入る芯だといいなぁ。

↓こちらは現行品。