【教室】たいら栗園でワークショップ
万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。
↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog
■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
2025年1月14日(火) 塗り絵教室 地図
2024年1月26日(日) 塗り絵教室 地図
詳しくは、【Belta通信】2025年は「椅子」を
ご覧ください。
Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」
■ オンラインレッスン
・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト」
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座
・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記
※アフィリエイト広告を含みます
少し遅くなってしまいましたが、
土曜日のたいら栗園でのワークショップの様子をご紹介しますね。
たいら栗園の2F、大広間での開催です。
なんとすてきなことにお昼ご飯付き♪
お蕎麦だと思ったら、「よもぎうどん」だそうです。
飯能のお客様の情報では、
このあたりは蕎麦文化ではなく、うどん文化圏だそう。
よもぎうどんは初めていただきました。
細くてコシがあるおうどんです。
おいしい天ぷらに栗まんじゅう付き。
もちろんたいら栗園さんの栗です。
おなかいっぱいになってみなさん
「眠くなるかも~」とおっしゃっていましたので、
久しぶりに頭がすっきりする運動をシェア。
これは私がパソコンの講師をしていたころ、
よく使っていたもので、覚えておくとどこかで役立つことも
あると思います。
関東でのリアル教室は、2020年2月の武蔵小杉教室以来で、
武蔵小杉教室の方々もご参加くださいました。
うれしくてかなりハイテンションで飛ばした気がします。
ではみなさんの作品です。
時間に余裕があると思い、
少しペースが遅かったですね。
私の配分ミスです。
本来はきちんと仕上がるはずでした。
次は、気をつけます。
ご参加のみなさま
たいら栗園さま、
ありがとうございました!
この後、みなさんでパフェをいただいた後、ラビューで。
楽しい一日でした。
次回のたいら栗園でのワークショップは、
2月8日(土)です。
まだお席に余裕がありますので、
ぜひぜひご参加ください。
他にも楽しいワークショップがありますので、
そちらもぜひ。
お申込は、こちらから↓
https://hanno-eco.jp/?p=we-page-entrylist&spotlist=22373&type=list&cat=22358&
たいら栗園さんは、東吾野駅から徒歩15分。
お散歩にぴったりの距離です。
風景もきれいで、私はもうわくわくでした。