BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » ページ 3

【教室】昨夜のアンネイ教室

5月 24th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
5月20日(火)13:00~15:00
5月25日(日)13:00~15:00


5月から6月にかけて関西出張です

5月30日(金)神戸popup 絵日記教室(満席)
5月31日(土)NHK文化センター 神戸教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月1日(日)NHK文化センター 梅田教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月2日(月)エルおおさか(天満橋)水彩色鉛筆教室


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


昨夜はアンネイ教室でした。
モチーフはネモフィラリース。

みなさまのすてきな作品を見てくださいね!

4つのネモフィラをそれぞれ微妙に色を変えるのが楽しいですよね。
みなさん同じ色鉛筆を使ったとは思えないほど、
様々な色ができています。

葉っぱも同様で、
私はべた塗りで色鮮やかに塗りましたが、
シックな緑色や微妙なグラデーションを作られた方もあり、
見ているだけで楽しくなりました。

差し入れのお客さまのお庭でできたいちご。

ありがとうございます。

アンネイさんのお土産。
鳥取美術館のアンディ・ウォーホルのブリロボックス。
中身はポルボローネ。

みなさまと一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。

ご参加、ありがとうございました!

今日はアンネイ教室。作品は明日、アップしますね

5月 23rd, 2025 Posted in other

今日はアンネイ教室でした。

すてきな作品をお見せしたいのですが、
明日にさせてくださいね。

ところで、アンネイ教室は次回から昼間の開催です。

2010年からずっと夜間の教室でしたので、
ちょっと寂しい感じもしますが、
いろいろと事情がありまして。

内容は変わりません。

変わらず楽しんでくださいね。

【水彩色鉛筆】単色で描く

5月 22nd, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
5月20日(火)13:00~15:00
5月25日(日)13:00~15:00


5月から6月にかけて関西出張です

5月30日(金)神戸popup 絵日記教室(満席)
5月31日(土)NHK文化センター 神戸教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月1日(日)NHK文化センター 梅田教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月2日(月)エルおおさか(天満橋)水彩色鉛筆教室


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


水彩色鉛筆でちょこっと遊んでみました。


© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

単色で描いて、ちょこっと溶かしてみました。
もう少し明度が低い色だと、メリハリがついたでしょうね。

すみれのリース

5月 21st, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
5月20日(火)13:00~15:00
5月25日(日)13:00~15:00


5月から6月にかけて関西出張です

5月30日(金)神戸popup 絵日記教室(満席)
5月31日(土)NHK文化センター 神戸教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月1日(日)NHK文化センター 梅田教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月2日(月)エルおおさか(天満橋)水彩色鉛筆教室


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


4月の教室に提供したすみれのハーフリース、

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

全体はこんな感じです。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

青と紫と緑で爽やかな感じでできたのではないかと。

教室の見本はホルベイン36色セットで描きましたが、
こちらはポリクロモスで。

ホルベインの強い色もいいし、
ポリクロモスの透明感のある色もいいな。

どちらも好きですが、
久しぶりにポリクロモスをたっぷり使って楽しかった。

【教室】発送しました!

5月 20th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
5月20日(火)13:00~15:00
5月25日(日)13:00~15:00


5月から6月にかけて関西出張です

5月30日(金)神戸popup 絵日記教室(満席)
5月31日(土)NHK文化センター 神戸教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月1日(日)NHK文化センター 梅田教室 塗り絵教室 色鉛筆教室 テーマはお花
6月2日(月)エルおおさか(天満橋)水彩色鉛筆教室


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


今日は少しだけ気分に余裕あり。

昨日は、ちゃんとブログに記事をポストしたのに、
「公開」ボタンを押し忘れ(笑)

先ほどアップしました。

さて、今朝ほど25日の教材を発送しました。

今回のモチーフはこちら。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

ただ、見本は何度プリンターをクリーニングしてもきれいに発色しなくて、
申し訳ありません。

ただ、封筒は良い感じにきれいにできたのではないかと。

ずいぶん前に描いたイラストを使ったものですが、
メインカラーは緑色。

季節にぴったりではないかと。

みなさま、お楽しみになさってくださいね!

【展示会】柚木沙弥郎展を観ました

5月 20th, 2025 Posted in other

※アフィリエイト広告を含みます

1週間前のことになりますが、
島根県立美術館で開催中の「柚木沙弥郎展」を
観てきました。

絵日記を描く予定ですが、
なぜか用が多く、ゆっくりトラベラーズノートに向かえない。
アートスパイラルは描くのですが。

柚木さん、
大好きなんですよね。

あんなデザインができたら、といつも思ってしまいます。

まぁ、他の人にはなれないので、、
自分の能力を使うしかないわけですが。

柚木さんの作品に会える展示会は、
6月16日まで。

お近くの方はぜひ。

東京なら、銀座の無印良品でも柚木さんの展示会をしているみたい。
行けるかなぁ?

遠くの方は本でぜひ。

【絵を描く暮らし】先週の絵日記

5月 18th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2025年5月25日(日)13:00~15:00


6月2日(月)大阪で教室をします。
テーマは水彩色鉛筆。


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

■ オンラインレッスン
2025年5月25日(日) 13:00~15:00 塗り絵教室

詳しくは、↓をご覧ください。
【教室】2月はスイートピー 申し込みフォームを作りました
【教室】2月はスイートピーはいかが?

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

色鉛筆ではありませんが、絵日記を描いています。

1週間を1ページにコツコツ描いていくスタイルで、
225週目になりました。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

松江のパン屋さん空(くう)のマフィンとスコーン。

大人気のパン屋さんで、12時過ぎにお伺いしたら、ほぼ売り切れ。
スコーンは最後の1個でした。

どちらもおいし♪

近所の牡丹、アイリス、エンドウ豆。

カルビーのミーノのそら豆。
そら豆大好き♪

そして、ハリオのガラスのご飯レンジ釜。
電子レンジで1合から2合のご飯が炊けるということで、
便利かと。

少しかためのご飯になりますが、
気に入りました。

電子レンジの加熱は10分、蒸らし時間が10分。
浸水に30分から1時間かかりますが、
うまく手間をやりくりすると、
そんなに時間がかかる感じはしません。

【展示会】ちょっと楽しいこと思いついた!

5月 17th, 2025 Posted in other

今日もすっかり遅くなってしまいました。

時間がなくてまだ形にはなっておりませんが、
展示会に向けてたのしいことを2つ、思いつきました。

実は3つ思いついているのですが、
できるとしたら2つかな。

時間的に難しいかな?

少なくとも1つはできるといいなぁ。

形になったらお知らせしますね。

アイディアはどんどん浮かぶのですが、
形にする時間がない~。

校了しました

5月 15th, 2025 Posted in other

新刊書、今日が校了でした。
私は昨日まで作業をしていましたが、
その後は編集さんとデザイナーさんが、大忙し。

今日は疲れたのか日中、とっても眠かった。
そして今も眠い(笑)

というわけで、今日はもう休みます。