万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。
↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog
■ 教室
・オンライン(ZOOM)教室
塗り絵
9月12日(火)13:00~15:00
9月24日(日)14:00~16:00
モチーフはコスモス
・関西出張
11月11日(土)NHK文化センター 神戸(塗り絵)
11月12日(日)NHK文化センター 梅田(塗り絵 イラスト)
11月13日(月)エル・おおさか(色鉛筆イラスト風景画)
詳しくは、【教室】11月の関西出張(神戸・大阪)をご覧ください。
■ オンラインレッスン
・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座
・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記
先日、松江の4gats(クアトロガッツ)さんでランチをいただきました。
来週からまた忙しくなるので、ここで遊んでおかないと(笑)
4gatsさん、少し前に知り、ほんっとに行きたかったんです。
なぜかというと、建物がすてきなんです。
ほら、こんな感じ。
正面

横顔

内装も徹底していて、
」
冷蔵庫もエアコンも、ブレーカーの蓋も何もかも、
同じ雰囲気に塗装されていました。
ね、描きたくなるでしょ?
描いちゃいました。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2023
4gatsさんはシーフード(特にエビ)とシードルのお店です。
私がいただいたのは、シーフードクリームカレーと青りんごのシードル。
大きなエビ、ムール貝、アサリ、イカ、きのこが入っていて、
とってもおいしかったです。
正直、別に外観が普通のお店でもまた行きたくなります。
気に入りました。
それでやっぱり描いちゃいました。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2023
モレスキンの左のペーシには、建物の正面を描く予定です。
正面は少し小さいので、モレスキンに描けそうです。
横顔はモレスキンの片面では苦しく、B5の紙に描いています。
色もつけちゃいました。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2023
まだ途中です。
後は、モレスキンの左ページに正面を描けばOK!
4gatsは松江市和多見町85
JR松江駅から徒歩で9分くらい。
歩いて行ける距離です。
松江にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
賣布神社(めふじんじゃ)の並びで、
近くには「洋菓子のウエダ」があります。
洋菓子のウエダは創業130年(創業時は和菓子屋さんだったそう)
ワッフルが有名です。
ベルギーワッフルではなく、昔ながらの日本のワッフル。
焼いた生地を2つ折にし、カスタードクリームをはさんでいます。
とにかくふわふわのワッフルで、
クリームもおいしい。
私のイメージではスフレ。
こんなワッフル、他にはないので、手土産に東京に持っていきたいのですが、
いかんせん、日持ちがしません。
ですので、松江にいらしたときは、賣布神社にお参り、
4gatsでランチ、ウエダでワッフル!
おなかいっぱいになったら、
歩いて松江城(徒歩17分)などお勧めです。
4gats
https://www.instagram.com/4gats_sidra/?hl=ja
とてもきれいでかわいらしい女性がホールを担当されていて
それも居心地をよくしていると思います。