BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » color » 色鉛筆、上手になるコツ #3 色を作る

色鉛筆、上手になるコツ #3 色を作る

5月 8th, 2012 Posted in color, lesson & technic

というのがあれば、Beltaが知りたい(笑)
ですが、これまでのところで、気づいたこと。

形、構図、色を考えるというのは、
どの絵画も共通ですのでおいておき、
色鉛筆ならではの特徴というのは2つあると思っています。

その1つはストローク
次は、色を知る、でしたね。

今日は「色を知る」に関連した「色を作る」

Beltaの場合、単色で塗ることは、ほぼありません。
99%混色をします。
深みがまるで違いますからね。

問題はその色作り。

色鉛筆の色づくりは、パレットの上ではなく、
紙の上で塗り重ねます。

筆圧の違い、重ねる色の数、順番の違いで、
さまざまな色を作り出すことができるのです。

おそらくは、みなさんが想像している以上に。

しか~し!
重ねた後で、「こんな色になるとは!」と驚くこともしばしば。

慌てて、消し消しです。

それを防ぐには、

1.手元の試し書きの上で色を確かめてから、塗る
2.自分の色鉛筆が作り出す色を知っておく

そして、

3.「色」の成り立ちを知る

簡単にいうと、「色相環を理解する」です。
color_triangle_03
理解した上で、色を見分けられること、かな。

色相環を理解し、色を見分けられるようになると、

この色とこの色を混ぜると深みが出る
この組み合わせではさらに深みを出せる

が色を見ただけで、だいたいわかるようになります。

少なくとも、
「え、こんな色にするつもりはなかったのに」
という失敗はなくなります。

そうなると、わざわざ混色をして覚えなくても大丈夫。
使わない色を買う心配もナシ。

色に対する感性の鋭い人は、
「好きな色を塗ればいいのよ。色彩学なんて必要ないよ」と
おっしゃいます。それはその通り。

そして、感性に頼れない人(Beltaです)にとっては、
色彩の知識は非常に役立ちます。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

楽天でオリジナル塗り絵の販売を始めました。

Leave a Reply