BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » ページ 637

ROCHAS BYZANCE ロシャス ビザンス ⑤ できあがり

11月 9th, 2010 Posted in blue, color, model, object, orange Tags: , ,

できあがり。

ポリクロモス36色(プラス数色)では、
足りないと思うこのごろ。

少し買い足そうかな。

スキャニングでうまく色が再現できません。
実物はどの色ももっと鮮やかです。

特に背景のオレンジ+イエロー、
メダル部分は我ながらきれいだと思います。

背景はネック部分は、オレンジが強く、
ふた部分は明るいイエローとさまざまなイエローにしたのですが、
スキャンするとイエローは飛んでしまうようです(涙)

かといってイエロー無しの絵ばかり描くわけにもいかず。

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はケント紙。

colored pencil : Faber Castel polychromos
paper : KMK Kent200

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

【送料無料・ラッピング無料】ファーバーカステル 色鉛筆 ポリクロモス色鉛筆 110036 36色…

価格:8,391円(税込、送料込)

ペンルーム

KMKケント紙 (#200)ブロック (天糊のパッド) A4

価格:735円(税込、送料別)

oseti おせち ⑦

11月 7th, 2010 Posted in color, many colors, model, other foods Tags: , , ,

Annを見習って、背景から描くことにします。

背景から描くのは、いつまでも興味を失わないように、
だそうです。

最初におもしろいところを描いてしまうと、
背景は手を抜いてしまうらしいのです。

背景もメインも手を抜かず美しく仕上げるために、
背景を先に。

真似しておせちの皿を塗ることにしました。
面積が大きいので、今日はまだ途中。

エビは最後のお楽しみ♪

色鉛筆はファーバーカステル ポリクロモス、
ヴァン・ゴッホからオリーブグリーンが参戦。
紙はケント紙

color pencil : Faber Castel polychromos,Van Gogh
paper : KMK Kent200

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

electric sharpener 電動シャープナーを購入しました。

11月 6th, 2010 Posted in sharpener, tool

今まで、カッターナイフで色鉛筆を削っていましたが、
Annのワークショップでは持ち物の一つに電動シャープナーがあり、
購入することに決めました。

Annの本に、「電動シャープナーは必需品「と書いてありましたから、
カッターナイフで削っていては、追いつかないのでしょう。

鉛筆を惜しむより、時間と絵を惜しむべし、ですね。

購入したのは、こちら。

電池式の鉛筆削りです。

(写真の腕が悪くてごめんなさい)

最近では、鉛筆を使うのは子供だけなのか、
見つけた電動鉛筆削りにはキャラクターものが多く、
大人の使用に耐えるデザインがあまり見つからなくて。

困り果てたところに出会ったのがこの鉛筆削りでした。
このデザインなら、絵を描く傍らに置いてもいい感じです。

電池式ですので(ACアダプター別売り)
屋外で絵を描くときにも使える!

と決めたのがワークショップの3日前、10月31日の夜(笑)

もう時間がありません。
大慌てで注文して、しかも、
「明日11月1日に送っていただくと、2日に届きます。お願い!」と。
わがままなお客様、やっちゃいました。

ありがたいことに、
素早く対応していただき、11月2日の夜に手にすることができました。

Annは、1センチ×5ミリくらい塗ってはすぐに削ります。
とにかく鋭い芯で、描く!

Annが言うように、電動シャープナーがなければできない作業です。

ワークショップでは、机の上にマイシャープナーを置き、
芯が丸くなると、すぐさま削ります。

鋭い芯で描くのは本当に気持ちがいい!

やっぱり、電動シャープナーは、簡単、手軽、便利、時間の節約!
買ってよかった-!!!!!

>エルムさま
本当にありがとうございました。
おかげさまで、充実したワークショップになりました。

エルムさまには、他にも欲しい鉛筆削りがあります。
それがこれ。

手動ですが、とても鋭く削れるということで、
色鉛筆アーティストたちがよく使っているようです。

今回はお見送りしましたが(これを抱えて20分歩きたくなかったの)、
使ってみたいと思っている鉛筆削りです。

今回購入して現在愛用しているのはこちら。

V-5 電池式鉛筆削り器【送料無料】

V-5 電池式鉛筆削り器【送料無料】

価格:3,780円(税込、送料込)

エルム・ウェブショップ
単三電池4本を使います。
削りすぎ防止機能もあり、削り方も調整できます。

説明書には、色鉛筆は「太く」で削ってとありますが、
一番鋭くしても、今のところは問題なく削れています。

自己責任で試したところ、
ワークショップで使ったプリズマカラー(現 カリスマカラー)も、
ポリクロモスもホルベインアーチストも、
一番鋭くしても問題なく削れました。

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

portrait colored_pencils 人物画用の色鉛筆

11月 6th, 2010 Posted in berol&sanford, colored pencils

Annのワークショップでいただきました。
プリズマカラー 人物画用の24色の色鉛筆セットです。

サンフォードのプリズマカラー(今はカリスマカラー)の中から、
人物画に使う色を24色選んでセットにしたものです。

缶の後ろを見ると、CPSA(アメリカ色鉛筆協会)の文字が。
監修として参加しているみたいです。

色鉛筆の構成は、
914
1012
942
1034
940
929
928
1018
927
1001
997
939
1019
1017
901
941
943
945
944
1031
937
947
946
938

このセットは日本未発売ですので、
自分で買うときの参考になります。

カリスマカラーユーザーなのにあまり持っていないBeltaとしては、
一気にこんなに増えて、うれしい(笑)

今、人物画を描いてみたくて仕方ありません。
近々描くつもり。

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

ROCHAS BYZANCE ロシャス ビザンス ④

11月 5th, 2010 Posted in blue, color, model, object, orange Tags: , ,

Annを真似して、バーチカルラインで描いています。
途中、横線も見えますが(笑)

背景のイエローは、この後、オレンジ系を重ね塗りする予定。

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はケント紙。

colored pencil : Faber Castel polychromos
paper : KMK Kent200

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

【送料無料・ラッピング無料】ファーバーカステル 色鉛筆 ポリクロモス色鉛筆 110036 36色…

価格:8,391円(税込、送料込)

ペンルーム

KMKケント紙 (#200)ブロック (天糊のパッド) A4

価格:735円(税込、送料別)

Ann Kullberg氏のワークショップに参加しました!(神戸)

11月 4th, 2010 Posted in books Tags: , ,

昨日は念願のAnn Kullberg氏のワークショップでした。
神戸、三宮から元町5丁目まで、歩きました~。

定員20名。満席だったと思います。
東京から4人?5人?長崎からアンジェラ(アメリカ人)。
Beltaは最前列をゲット。Annの間近でお話を聞くことができました。

Annは、7歳まで日本で(お父様は牧師だそう)
その後、高校生のとき、1年日本に留学されたので、
日本語がお上手です。

本人は「言葉よ、言葉の問題よ、どきどきしています」
とおっしゃっていましたが、なんのなんの、お上手でした。

今回の画題はポートレイト。
Annならではのskin toneを学べるとあって、もうわくわくでした。

描いたのはこの絵です。

下絵はAnnが用意。

顔のパーツの描き方を一つずつ教わりました。
Beltaは手が遅いので、まだまだ途中です。

紙はあの、あこがれのStonehenge!
やっと出会えました。

個人的にはとっても好き!
コットマンよりなめらかで、ケント紙ほどのつるつる感はなく。

Stonehengeについては、後ほど別レポートにしますね。
他のこともこれからおいおいと。
今日はご報告です。


Annのサイン。
一生の宝物。

ツーショットもお願いしました。

やったー!

ワシントンD.C.行って絵の修行したい。

【関連記事】
アグリステージ

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

Stonehengeはどんな紙?

11月 3rd, 2010 Posted in books Tags: ,

アメリカの色鉛筆関係のサイトを見ると、
必ずと言っていいほど出てくるのが、
「Stonehenge」という紙です。

この本でもAnn Kullberg アン・カルバーグ氏が使っているのは
Stonehengeです。

他の作家も。

とにかく出てくる出てくる。

カリスマカラー(旧プリズマカラー)とStonehengeが、
定番の組み合わせのよう。

ところが、日本の画材屋さんのサイトでは、
まったく見当たりません。

あっても良さそうなものなのに。

いったい、どんな紙かしら?
色鉛筆にぴったり?

今日は神戸でAnn Kullberg アン・カルバーグ氏のワークショップに参加します。
謎の紙、Stonehengeに会えるといいな。

先日買ったばかりのこの本にも、
サインしてもらおうっと。

【2010/12/25追記】
Stonehengeの使用感をアップしました。
Stonehenge Paper ストーンヘンジ ペーパー
少量ですがお分けすることも始めました。

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

ROCHAS BYZANCE ロシャス ビザンス ③

11月 2nd, 2010 Posted in blue, brown, color, object, orange Tags: , ,

メダルが入って、雰囲気が出てきました。

この後、背景を塗ります。

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はケント紙。

colored pencil : Faber Castel polychromos
paper : KMK Kent200

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

【送料無料・ラッピング無料】ファーバーカステル 色鉛筆 ポリクロモス色鉛筆 110036 36色…

価格:8,391円(税込、送料込)

ペンルーム

KMKケント紙 (#200)ブロック (天糊のパッド) A4

価格:735円(税込、送料別)

ROCHAS BYZANCE ロシャス ビザンス ②

11月 1st, 2010 Posted in blue, color, model, object, orange Tags: , ,

ロシャスのビザンスは美しいブルーのボトル。
ビザンスの名前のとおり、
西洋的であり、東洋的であり。
そんな雰囲気をだしたいな。

この後、メダル部分描き込み、
背景を塗ります。

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はケント紙。

colored pencil : Faber Castel polychromos
paper : KMK Kent200

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

【送料無料・ラッピング無料】ファーバーカステル 色鉛筆 ポリクロモス色鉛筆 110036 36色…

価格:8,391円(税込、送料込)

ペンルーム

KMKケント紙 (#200)ブロック (天糊のパッド) A4

価格:735円(税込、送料別)

ROCHAS BYZANCE ロシャス ビザンス ①

10月 31st, 2010 Posted in blue, color, model, object, orange Tags: , ,

また瓶を描いています。
ロシャスのビザンスという香水の瓶です。

まだデッサン中で下塗り状態なので小さい絵で(笑)
多少の歪みは後ほど修正予定です。

スキャンで色が飛んでいます。
赤みが強くでているようですが、
実物はもう少し黄みがかっています。

ビザンスは1981年誕生。
オリエンタルアコードの名香です。

ボトルは美しいブルー。
ロシャスのメダル付き。

color pencil : Faber Castel polychromos
paper : KMK Kent200

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。