BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » ページ 644

apple りんご ①

9月 8th, 2010 Posted in color, fruits, model, red Tags: , ,

マーブルと同時進行で描き始めました。

絵を描くものとしては1度は描かないと(笑)
りんごです。

下塗りが終わったところですので、
まだぼんやりしていますね。

イエロー、オレンジ、アースグリーンでりんごの実を。
ウルルナッツブラウン、ローアンバーでヘタを描きました。

紙は久し振りにコットマンの細目。
B6サイズに切っています。

明日から少しずつ強めていきます。

色鉛筆 : ファーバーカステル ポリクロモス
紙 : コットマン 細目

色鉛筆 : ファーバーカステル ポリクロモス
紙 : KMK200 ケント紙 A4

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

色鉛筆情報&買っちゃいました。

9月 8th, 2010 Posted in colored pencils

もう一つのブログの記事です。
関係があるので、こちらにも転載しますね。
    
   
   
「色鉛筆を買いたいけれど、お値段が高い」
「どこで買ったらいいか、わからない」

というお声をいただきます。

Beltaが使っている色鉛筆だけの情報ですが、
取り急ぎアップしますね。
画像は楽天のお店からお借りしました。
クリックするとお店のページにジャンプします。

Beltaが使っているものは、

◆ファーバーカステル ポリクロモス(ドイツ)

硬さは中くらい。
発色がよく、細い線も描けるし、広い面積も塗れます。
クセがないと言ってもいいでしょう。
プロも使っています。
たいていの画材屋さんには置いてあると思います。

全120色 1本315円(定価)
36色にいくらか買い足して使っています。


◆サンフォード カリスマカラー(アメリカ)

以前はプリズマカラーと言っていました。
お店によってはまだプリズマカラーがあるかもしれません。
品質は同じです。

とても柔らかく、べったり、という感じで紙につきます。
広い面積やべた塗りもOK。
色鮮やかで、耐光性にもすぐれ、プロのイラストレーターにも人気。

メーカーは消しゴムで消えると言っていますが、
紙にべったり着くので、キレイには消せません。

また、ざらざらの紙には乗りやすい反面、
紙の白いところが残りやすく、ムラになりがち。

大きな画材屋さんにはありますが、
もともと削って出荷していないので、
サンプルはないかもしれません。

全120色 1本241円(定価)

油性24色、水彩24色に買い足して使っています。

◆トンボ 色辞典(日本)
やや硬めの芯ですが、のびがよく混色もできます。
ニュアンスのある色が多く、長らく愛用しています。

文房具屋さんにも置いてあるポピュラーな色鉛筆です。
松江ではパピロ21さん。単色もあります。

全90色(30色×3セット) 定価1本105円

全セット持っています。

◆ ホルベイン アーチスト(日本)
柔らかい芯で、のびがとてもいい。
発色も鮮やか。
とても柔らかいので、塗り絵には向いていると思います。
細密画を描く時は、ポリクロモスと併用しています。
細かい所はポリクロモスに任せます。

画材屋さんならあると思います。
松江では見たことがないですね。
全150色 1本210円

基本色を揃えています。

以上の4つがBeltaの定番です。
最近は耐光性を考えて、ポリクロモスをメインに使っています。

他にダーウェントのアーチストも72色持っています。

どれか一つ、と言われたら、
「ポリクロモス」を選びます。

ポリクロモスはオールマイティ。
細かいところも、面積も塗れる、耐光性もあり、消しゴムでも消せる。
初心者にも使いやすいと思います。

微妙な影をピンポイントで入れてぼかす、
というBeltaの描き方にはぴったり。

ただ、ちょっとお値段が張るのが痛いところ。

その他の色鉛筆は個性が豊か。
ご自分のスタイルと個性がマッチするものが見つかれば、
それが良いと思います。
(Beltaとカリスマカラーのように。カリスマカラー好き♪)

で、

昨日、ワークショップ用にもう1セット買っちゃいました。

◆ヴァン・ゴッホ(オランダ)
ごく普通の描きやすい色鉛筆という印象です。
これもオールマイティ系だと思います。
すぐれた耐光性が特徴。

全60色 定価1本210円

このヴァン・ゴッホ、
実はいま半額セールをしているお店がたくさんあるのです。
そこで36色セットを購入しちゃいました。

36色で、名入れをしてもらって3780円です。
+送料500円

これはお得だと思います。

クリックしてくださってありがとうございます。
励みです。
クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

marblechocolate ガラスの器の中のマーブルチョコ ①

9月 7th, 2010 Posted in color, many colors, model, object, sweets Tags: , ,

ぼやっとした下描きでごめんなさい。
今描いている絵です。


ウォームグレーで陰影を描きました。


それぞれの色で下塗りです。


下塗り終了。

これから全体を見ながら仕上げていきます。

色鉛筆 : ファーバーカステル ポリクロモス
紙 : KMK200 ケント紙 A4

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

color pencil : Faber Castel polychromos
paper : maruman

(in 大阪)

cookie キャンディみたいなクッキー

9月 6th, 2010 Posted in brown, color, model, sweets Tags: ,

すてきなパッケージのお菓子をいただいたので、
絵にしてみました。


(クリックすると拡大します)

紙のシワがとてもきれいで、
陰影を描きたくなりました。

陰影を描くには、多色より単色の方が向いているように思えたので、
ポリクロモスのウォルナッツブラウンだけで描いています。

ウォルナッツブラウンは、黒に近い深みのある茶色。
好きでよく使っています。

キャンディのような包み紙の中は、
おいしいクッキー。
ごちそうさまでした。

色鉛筆 : ポリクロモスのウォルナッツブラウン
紙 : KMK200 ケント紙 ポストカード

ポストカード大の小さな絵ですので、
1時間あまりで完成。

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

color pencil : Faber Castel polychromos
paper : maruman

(in 大阪)

GIMP(ぎんぷ)を使い始めました。

9月 5th, 2010 Posted in other, tool Tags:

使っていた古いFireWorksが壊れたので、
花子フォトレタッチを使ってみましたが、
この際だからと、GIMPを導入することにしました。


(サンプル画像は明日公開する絵です)

スキャナで取り込んだ絵を
・トリミング
・リサイズ
・色調整(原画の色に近づける)
・回転
程度にGIMPは大げさかと思いつつ。

GIMPはフリーソフトでありながら、
高機能、多機能を誇ります(らしい。これから実感するでしょう)

せっかく導入したのですから、あれこれ触ってみようっと。
取り込んだ絵をクラフトにするのにも
とっても役立ちそうです。

効率よく使えるようになるために、
本を1冊読もうと思っています。
この本が評判いいみたい。

参考にしたのはこのサイト。
GIMP2を使おう

みなさんのクリックが、すごくうれしいです↓
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

色鉛筆は癒しの画材

9月 5th, 2010 Posted in other

昨日のお客さまロフトの永島さまは、
「絵は全然描けないのですが、色鉛筆は大好き。
見ているだけで気持ちがいいんです」
とおっしゃいます。

ほんと、お気持ちよくわかります。

フェリシモの500色の色鉛筆を購入された方の
なんと多いことか。

他にも色辞典の美しさに全セット購入された方も
た~くさん。

Beltaだって、メーカーブランドはバラバラですが、
300本以上持っていますから。もちろん色辞典も。

色鉛筆、
どうして人は心惹かれるのかしら。

色鉛筆で描かれた絵も、
色鉛筆そのものも、人の心を優しくつつみます。

色鉛筆は癒しの画材、なのでしょうね。

今日は松江で「大人の塗り絵はアーティスティックに」ワークショップです。

色鉛筆に心惹かれる方々が来てくださいます。
楽しみ♪

みなさんのクリックが、すごくうれしいです↓
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

(in 松江)

orange オレンジ

9月 4th, 2010 Posted in color, orange Tags: ,

ワークショップの見本用に描きました。
Office Beltaオリジナル オレンジの塗り絵です。

背景の文字はシャンソンの
「聞かせてよ 愛の言葉を」の一節。

明るいオレンジには合わないかもしれませんが、
背景にグレーを少し入れて、落ち着かせました。

オレンジは悲しみを吸収するという意味があります。

愛の言葉はいつも悲しみと隣合わせ。
表の明るさと、隠された悲しみ、そんな感じです。

背景に文字を入れると、また違った雰囲気になりますね。
塗り絵にはそんな楽しみ方もあるんです。

色鉛筆 : ファーバーカステル ポリクロモス
紙 : マルマン 絵手紙用ポストカード

color pencil : Faber Castel polychromos
paper : maruman

みなさんのクリックが、すごくうれしいです↓
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

(in 松江)


9月5日は、松江で大人の塗り絵はアーティスティックにワークショップ

present box プレゼントボックス

9月 3rd, 2010 Posted in color, model, object, presentbox_ribbon, red Tags: ,

もらってうれしくなるプレゼントボックスをイメージして、
描いてみました。

リボンの色は、情熱の赤。

スッキリと鮮やかな色を出したかったので、紙はリペルペーパー、
色鉛筆はポリクロモスです。

当初は箱の部分をクリスマスっぽく緑にする予定でしたが、
リボンだけでキュートになったので、これはこれで良いかと。
これで完成とします。

紙 : リペルペーパー
色鉛筆 : ファーバーカステル ポリクロモス

みなさんのクリックが、すごくうれしいです↓
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

リペルペーパーは↓で購入しました。
試してみる価値のある紙だと思います。

リペルペーパー厚口 八切(394×265mm)

【関連記事】
リペルペーパーの使用感

Christmas tree クリスマスツリー ③

9月 2nd, 2010 Posted in Christmas, color, green, model, object Tags: ,

クリスマスツリー、完成しました。

これが昨日の状態。

木の幹に陰影を入れ、プレゼントボックスを塗りました。
絵の主役はツリーなので、プレゼントボックスはさらりと。

この絵は、クリスマスシーズにポストカードや包装紙に使う予定。

Flickrも覗いてみてくださいね。
これまでの絵をスライドショーで見ることができます。

色鉛筆はポリクロモス
紙はマルマンの絵手紙用ポストカード

color pencil : Faber Castel polychromos
paper : maruman

(in 大阪)

9月5日は、松江で大人の塗り絵はアーティスティックにワークショップ