BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » 2011 » 6月 (ページ 2)

water melon スイカ ②

6月 20th, 2011 Posted in color, fruits, green, model, red Tags: , , ,

夏と言えば、スイカ。

昨日より「スイカ」らしくなりました。
赤い部分は下塗りが終了。

make color 色鉛筆で色を作る ②」で書いたように
暗い赤の部分には青寄りのピンクを乗せて
立体感を出しています。

この後、赤を重ねます。

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモスと
サンフォードのカリスマカラー。
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos、karisma color
paper : Stonehenge A5

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

water melon スイカ ①

6月 19th, 2011 Posted in color, fruits, green, model, red Tags: , , ,

夏と言えば、スイカ。
味より色に惹かれます。

下塗りですので、モデルが何かもわからない状態ですね。
絵はこんな混沌から生まれます。

「model」のカテゴリーは「fruits」としたのですが、
スイカは地面にできるので、
野菜「vegetable」にすべきかしら?

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモスと
サンフォードのカリスマカラー。
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos、karisma color
paper : Stonehenge A5

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

make color 色鉛筆で色を作る ⑤ まとめ

「色鉛筆で色を作る」には2つの意味があります。

1つは、ブルーとイエローでグリーンを作るなど、
新たな色を作り出すこと。

もう1つは、色相そのものは大きく変化させず、
明暗をコントロールしたりや深みを出したりすること。

2の場合、色相環が頭にあるとわかりやすいと思います。

その色を中心として、
明るくするなら、色相環の黄色よりの色をプラス
暗くするなら、色相環の青よりの色をプラスします。

今では当たり前のこととして知っていますが、
絵を描き始めた10年くらい前(もっと前だと思う)は
何もわからずに色を使っていたので、
色はしばしば濁りました。

Beltaがずっと絵をお休みしていた理由は、
色がうまく作れかったからかもしれません。

色相環の色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : Stonehenge A5

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

make color 色鉛筆で色を作る ④

6月 17th, 2011 Posted in color, green, lesson & technic, model, red, vegetable Tags: , , ,

色鉛筆で色を作る」の応用です。

色鉛筆画では、色を塗り重ねて色を作ります。
色は単色で使うより、重ねる方がずっと深みを増し、
美しく発色するのです。

1.下塗り
全体にオレンジ、
暗いといころに青みよりの色(ここではディープパープル)
明るいところにイエロー、
照り返しにピンク

2.色作り
全体にレッドを乗せます

3.必要に応じて色を重ねます

途中経過をお見せするつもりでしたが、
描き始めると一気に描いちゃいました。

色鉛筆の層は何層にもなっています。
各部分の層です↓

レッドとパープルが6層以上重なっている部分もあります。

トマトの一番暗い部分の最終層は、
ネイビー(ここではオリエンタルブルー)を乗せて、
暗くしています。

このトマトの絵の「赤」は、
「ペールゼラニウムレーキ」だけです。

ペールゼラニウムレーキに、
ディープパープル、イエロー、オレンジ、ピンクを
重ねることでいろいろな「赤」を作りました。

重ねる色によって、一つの色がさまざまな色に変化します。

下に塗る色でコントロールするという点では、
メイクと似ていますね。

上記サンプルの
色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はマルマン 絵手紙用

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : maruman

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

make color 色鉛筆で色を作る ③

6月 16th, 2011 Posted in color, green, lesson & technic, model, red, vegetable Tags: , , ,

一昨日の記事「色鉛筆で色を作る」の応用です。

昨日はトマトを例にしました。
トマトの赤い色を塗る前に、明暗を表現する下塗りをします。

下塗りとして
明るいところはイエロー、ピンク、
暗いところはブルー系を塗っておきます。

それだけで立体感が出ます。

ベースができた上にトマトの表面色の赤を重ねると、
下塗りの色が反映されて、色に深みが増し、
立体的になってきます。

上の絵にペールゼラニウムレーキを重ねます。

トマトらしくなってきました。

この後、さらにペールゼラニウムレーキを重ね、
必要があれば、
明るい部分にオレンジかイエロー、
暗い部分にマゼンタ系の色を重ねて仕上げます。

現段階では色の層は2層です。

最終的に「色」は何層にも重なった色の層から
できることになります。

明日は完成した状態をお見せできそうです。

上記サンプルの
色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はマルマン 絵手紙用

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : maruman

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

make color 色鉛筆で色を作る ②

6月 15th, 2011 Posted in color, green, lesson & technic, model, red, vegetable Tags: , , ,

昨日の記事「色鉛筆で色を作る」の応用です。

昨日は、
「重ね塗りをして色を作る」と説明しました。

「赤」を表現するのに、
明るくするならオレンジ系を
暗くするならブルー系の色をプラスして、
色をコントロールします。

実際の絵を例にしてご説明します。
下塗りの状態をお見せしますね。

全体にオレンジ、
明るいところにイエロー、
暗いところにディープパープル、
照り返しにピンク、
を置いています。

ヘタも同じで、影の部分にネイビーを
その他のところはグリーンを。

明暗をつけているので、
今の状態でも立体的に見えますよね。

この後、調整をしながら、
オレンジレッド系の色を重ねます。

それはまた後ほど。

上記サンプルの
色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はマルマン 絵手紙用

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : maruman

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

make color 色鉛筆で色を作る ①

「色鉛筆で混色をする」というと、
驚かれることがあります。

色鉛筆画の経験がない方はそう思われるかもしれませんね。

Beltaの絵は、ほとんど混色で色を作っています。
単色よりずっと深みが出ますから。

実際には「混色」ではなく、「重色」かな。
塗り重ねて色を作ります。

欲しい色を出すために、どの色とどの色を重ねるかが、
面白いところ。

ポリクロモスのペールゼラニウムレーキで実験です。

下に何色を塗るかで、
ペールゼラニウムレーキが変化しますので、
よく見てくださいね。


明るくするなら、オレンジ系の色を、
深みを加えるなら、ブルー系の色を、
迫力を出すなら、補色を。

もちろん、上から重ねてもいいのですが、
塗る順番によって発色が若干違います。

絵を描く時は、こういったことを頭に入れ、
数色を重ねて色を作っています。

上記サンプルの
色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : Stonehenge A5

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

cherry チェリー ⑤ できあがり

6月 13th, 2011 Posted in color, fruits, green, model, red Tags: , ,

季節のさくらんぼ。
できあがり。

題して「なかよし」
寄り添う姿に心惹かれました。

ポリクロモスをメインに使っていますが、
影部分にカリスマカラーの「タスカンレッド」も。

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : Stonehenge A5

【関連記事】
2011_06_13 チェリー

(もう一つのブログ「Beltaの大人の効果的な学習方法」へ
ジャンプします)

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

color wheel 色相環

カラーリストらしく色相環。

色相環は何度描いても飽きません。
色鉛筆の色相環も味わい深いですね。

色相環は多くの場合、
イエローかレッドが一番上に置かれます。
今回はレッドが上。

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : Stonehenge A5

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

Summer illustration 夏の風物詩 ②

6月 11th, 2011 Posted in blue, color, landscape, model Tags: , ,

仕事の合間、気分転換にちょこちょこと。
下書きも何もせず、いきなり色鉛筆で描いています。

夏大好き人間としては、
雨が降ろうと、もうすっかり夏気分(笑)

ひたすら青い空と海を塗るのは、
気持ちが良いものです。

それにしても、大きな鯨です。

色鉛筆はファーバーカステルポリクロモス。
紙はPMパッド

color pencil :  Faber Castell polychromos
paper : PMパッド

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。