画材のご紹介 下書きの画材
「モレスキンには何で描いているの?」
とご質問をいただいたのでみなさまにもシェア。
ペンで線を描くときは簡単に下書きをします。
下書きは水色の消せる色鉛筆。
写真はカランダッシュのもの。
メーカーにはこだわらず、手に入るものを使っています。
以前は普通のグラファイトの鉛筆を使っていました。
消した後、紙が汚れるので今は下書きには使っていません。
紙を汚さず、凹ませないものが下書きには向いています。
ざっとアタリを取ったら、ペン入れ。
写真はタチカワのスクールペンのセピア。
レトロで柔らかい光が表現でき、
紫との相性がよい点が気に入っています。
この他にもミリペンと呼ばれるペンを太さ違いで使っています。
スケッチャーは取り扱っているお店が少ないのですが
コミック用として使われているミントブルーのシャープペンシルでも
良いと思います。
セピアのペンはとっても好き。
![]() タチカワ 新ペン先 スクールG セピア |
応援クリックをぜひ!
励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
<お問い合わせについて>
イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★
【3月の大人のアート塗り絵】
15日(日)14:00~16:00 弁天町学習センター(大阪)満席になりました。
17日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)お一人受け入れできます。
24日(火)14:00~16:00 ベスト電器宍道店(松江)お一人受け入れできます。終了
31日(火)13:00~15:00 寝屋川 ハーブを塗ります。募集中
【4月の大人のアート塗り絵】
21日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)
【5月の大人のアート塗り絵】
24日(日)大阪
【6月の大人のアート塗り絵】
3日(水)東京
お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。
通信教育再開しました。
120本入るペンシルケース、売り切れました。
48本用はわずかですが在庫があります。
カラーショップ Belta