BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Posts tagged 'penrose triangle'

penrose triangle ペンローズの三角形 色相環

ペンローズの三角形で、色相環を作りました。

色鉛筆の場合、野菜より、こういったムラ無く塗る絵の方が難しい。
所々に表れるムラが色鉛筆の美しいところなんですけどね。

画材は、ポリクロモスとケント紙。
鮮やかな色にしたかったので。

ダーウェントアーチストと比較すると、
両者の個性がわかるかしら?


ポリクロモス               ダーウェントアーチスト

色鉛筆 : ファーバーカステル ポリクロモス
紙 : KMK200 ケント紙 ポストカード

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
今日も1クリック、お願いいたします!
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

penrose triangle triad & analogy

ペンローズの三角形の変形(というか、基本というか)
トライアドとアナロジーで。

ペンローズはイギリス生まれの数学者、宇宙物理学・理論物理学者。
トライアドは3色配色、アナロジーは類似配色。

キューブ1つずつは、トライアド配色になっています。
キューブ同士の関係はアナロジー配色です。

色鉛筆は、ダーウェントのアーチスト。

クラシカルで教科書風の雰囲気を出すには、
ダーウェントのアーチストはぴったり。
ちょっとレトロな雰囲気がいい。

色鉛筆 : ダーウェント アーチスト
紙 : マルマン 絵手紙用ポストカード

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

split complementary 分裂補色

先日の記事、penrose triangle ペンローズの三角形の補足です。

split complementary 分裂補色は配色技法の一つです。

ある色とその補色の両隣を組み合わせます。

この例では、ブルーの補色、オレンジの両隣と組み合わせています。
オレンジの両隣は、赤みのオレンジと黄みのオレンジとなります。

補色配色ほど対比が激しくなく、調和がとりやすくなります。
個人的にはとても好きな配色です。

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。

penrose triangle ペンローズの三角形

9月 18th, 2010 Posted in blue, color, model, object, orange Tags: ,

ペンローズの三角形を、
スプリットコンプリメンタリー(分裂補色)で。

ペンローズはイギリス生まれの数学者、宇宙物理学・理論物理学者。
スプリットコンプリメンタリーは、ある色とその補色の両隣を配色する技法です。

色鉛筆は、ダーウェントのアーチスト。

クラシカルで教科書風の雰囲気を出すには、
ダーウェントのアーチストはぴったり。
ちょっとレトロな雰囲気がいい。

色鉛筆 : ダーウェント アーチスト
紙 : マルマン 絵手紙用ポストカード

クリックしてくださって、本当にありがとうございます。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。