BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » other » 【スケッチ】 ホルベイン工業 工場見学 #3 絵の具作り体験

【スケッチ】 ホルベイン工業 工場見学 #3 絵の具作り体験

8月 9th, 2013 Posted in other Tags: , ,

6月にホルベイン工業の枚岡工場に絵の具作り見学に行きました。
工場を見学したあと、絵の具の手作り体験をさせていただきました。
2013_08_05_color_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )
作ったのは水彩絵の具、パンカラーを2個分です。

材料はアラビアゴムとピグメント。
道具はガラス板とすりあわせるガラスの乳棒みたいなもの(底は平らです)とパレットナイフ。

作り方はシンプルですが、体力勝負。

① アラビアゴムにピグメントを混ぜます

② よくもみ合わせます。ここでしっかり混ぜておかないと続く作業がますます体力勝負に

③ ガラス板の上に取り出し、

④ ガラスですりあわせます。
これが大変でした。
粘り着く絵の具(の素)を底が真っ平らなガラスですりあわせるわけですから、
とにかく重い。腰を入れて、膝を利かし体重をかけないといけません。
しかも、冷房のせいで絵の具はどんどん乾きます。
水を補給しつつ、交代しながらでした。

⑤ 容器に移して

⑥ 乾けばパンカラーのできあがり

工場の方がおっしゃるには、
油絵の具を5本手作りしたときは、
腕から何から痛くて大変だったそう。

ピグメントによっても抵抗が違い、
この日作った2色もブルーは比較的楽でしたが、
グリーンはあっという間に重くなりました。

機械が登場する前は、絵の具作りは工房に入門したての子どもの仕事だったそうです。
体力がないと無理ですものね。

摺り合わせ完了の判断は、「色」でわかるそうです。
ピグメントの粒が細かく分散されると
彩度がぱあっと高くなりきれいな色になりますので、それを見るようです。

「顔料は本当にきれいなんですよ」とにこにこされたのが印象的でした。

考えたら一番彩度が高い色を見ているのは、工場の方かもしれませんね。

今回作った2つのパンカラーとお土産にいただいた3色のパンカラー。
5色のパンカラーで何を描こうかな?

工場のみなさま、ありがとうございました。

もう画材は色鉛筆だけに絞ろうと決めたのに、
工場見学をすると、水彩もまたやってみたくなりますね。

紙は、ミドリのトラベラーズノート。

for this drawing I used:
Sakura pigma
rotring Art pen 1.1mm
Faber castell polychromos
Midori traveler’s notebook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m

Leave a Reply