polychromos red ポリクロモスの赤いろいろ
ポリクロモス36色セットの赤は
ペールゼラニウムレーキ、
ダークスカーレット、
ダークレッド
ミドルカドミウムレッド、
ポンピアンレッド、
ベネチアンレッド
の6色。
ポンピアンレッドとベネチアンレッドが濁色、
後は清色です。
紙は、モレスキンのスケッチブック。
だから黄色っぽい。
モレスキンで色見本帳を作るつもりなんだけど、
紙の色が黄色すぎるかしら。
手元のモレスキンは数年前に発売された
モレスキン(モールスキン)
ミュージアム ヴァン・ゴッホカラーのブルー。
絹張りの美しいブルーの表紙です。
![]() 【メール便対応可】モレスキン(モールスキン)/MOLESKINE SKETCH-BOOK スケッチブック 【文房… |
color pencil : Polychromos
paper : MOLESKIN
応援クリックお願いします。
励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。
初めてちゃんと買った色鉛筆がポリクロモスの48色セット。その後カリスマカラーを知ってからはしばらくその柔らかさに魅了されましたが、今は逆にカリスマが柔らかすぎる感じがして、ポリクロモスのよさを再評価しています。ドイツ車のかっちりしたサスペンションの堅さを快く感じるような気持ちで、少々力入れても腰砕けせずに受け止めてくれるのが心地いい。それに結構微妙な色合いが、ピンク・赤・ローズ系にもあって、人物描くのにも結構重宝するんです。
Beltaさんは結構多種の色鉛筆使いこなしておられますが、私は断舎離して、カリスマのこの色、ポリクロモスのこの色、ホルベインのこの色 というふうに使いこなす色をしぼりこんで行きたいなあと思っています。
>cycloneboyさま
私もポリクロモス再評価組です。
カリスマカラーに出会ったときは衝撃的で、
ポリクロモスが無個性に感じたものでした。
昨年久しぶりに触ったポリクロモスにびっくり、きちんと使うようになりました。
>ドイツ車の~
なるほどドイツ車ですか。私はラインガウのワインだと思いました(笑)
酸味のバランスがよくて、一見物足りない感じがして、他のワインに手を出すけれど、最後は戻ってくる、みたいな(笑)
> カリスマのこの色、ポリクロモスのこの色、ホルベインのこの色 というふうに
自分のオリジナルの色セットができたらいいですね。
たくさんの色を経験されたからできることなのでしょうね。