【本】「60歳からの色鉛筆画」見本が届きました!
万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。
↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog
■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
6月はお休みです。
Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」
・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト」
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座
・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記
※アフィリエイト広告を含みます。
新刊「60歳からの色鉛筆画」の見本が届きました!
やっぱりうれしい♪
先日のグループ展でも
「予約した」
「60歳じゃないけど予約しました」
というお声をいただき、心からありがたく思いました。
本を作る、というのは本当に大変で、
無の状態から本というモノができるのは、感動的です。
それはさておき、
毎回悩ましく思うのは、文章と画像だけで、
どうしたら伝えられるかということ。
教室なら
「ここで、こんな感じで」
「デモしますので見てください」
など実際にお見せできるものを文章で書くのですから。
何度もチェックして、
手順通りにして、本当に描けるか、
間違いがないか、本当にわかるか確認します。
「描く」より「書く」「確認」の方が、
時間を取っていると思います。
もちろん、私の力だけでできたわけではなく、
編集の方、デザイナーの方、フォトグラファーの方、
たくさんの方のお力でできています。
そうやってできた本は、
きっとお役に立つはず。
みなさまにお届けできるのはとてもうれしい反面、
とっても緊張します。
みなさまのお役に立ちますように、
楽しんでくださいますように。
発売まであと1週間。
Amazon、楽天で予約もできます。
|