BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » other » 【絵を描く暮らし】松江の本舗石川屋さん

【絵を描く暮らし】松江の本舗石川屋さん

1月 9th, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2025年1月14日(火) 塗り絵教室 地図
2024年1月26日(日) 塗り絵教室 地図

詳しくは、【Belta通信】2025年は「椅子」
ご覧ください。


Belta通信2025年のテーマは「椅子」です。
毎月は発行できない可能性が高いですが、
それでもOKという方はご購読くださいませ。
【Belta通信】2025年は「椅子」

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

新刊「センスも時間もいらない大人の絵日記レッスン 」( 日本文芸社)で
古民家の描き方を紹介することになり真っ先に浮かんだのが、
松江の本舗石川屋さんでした。

石川屋さんを知ったのは本当に偶然で、
島根大学旧奥谷宿舎を観に行こうとして前を通りかかったのです。

一目でぐっとくるものがあり、ワクワクが止まらず。

中に入ると、お魚のお惣菜が並んでいたのでお弁当を買い、
外観の写真を撮らせていただき、その日はそのまま帰りました。

お弁当はお魚のフライ、お魚の煮物、カリフラワー、
ポテトサラダなどがぎゅっと詰まっていて、とてもおいしかった。
(後日おうかがいしたところ、お弁当は滅多にないそうです)

あまりにも私好みの建物でしたので、
帰宅後調べてみると、江戸時代から続く魚屋さんで、建物は明治からのもの。

松江市登録歴史的建造物 だそう。

その時、初めて「松江市登録歴史的建造物」というものを知り、
あちこち観に行くきっかけにもなりました。

現在はお惣菜や仕出しもされていて、先日お邪魔した時も賑わっていました。
もう少し近ければ通うのになぁ。
ほんと、お弁当がおいしかったんです。
さすがに魚屋さんだけあって、お魚がたくさん入っていました。

さて、建物の描き方ですが、
建物は正面から描けばとても描きやすいです。
色や二重線を使うと立体感も出せます。

透視法を使うとより立体感がでますが、
難しいと感じて建物を諦めてしまうより、
正面から描いて絵日記を楽しむ方が、合理的ではないかと。

このイラストは線が多くややこしそうに見えますが、
逆に線が多い方が基準になるものが多く描きやすい、と私は思っています。

本では一つ一つステップを追って描き方を紹介していますので、
ぜひなぞり描きを試してみてくださいね。

リリースまであと10日あまり。

「予約したよ!」というお声もたくさんいただいています。

ご予約してくださったみなさま、
快く掲載許可をくださった石川屋さん、本当にありがとうございます。

1月20日リリースです!
お近くの書店で見つけたら、ぜひ一度お手にとって見てください。
気に入ったら、ご購入くださいね!

楽天ブックス

Amazonはこちらから↓
クリックするとAmazonにジャンプします。
https://amzn.to/41gxDno

Leave a Reply