【絵を描く暮らし】花屋さん こまとかも
万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。
↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog
■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン
2025年1月14日(火) 塗り絵教室 地図
2024年1月26日(日) 塗り絵教室 地図
■ オンラインレッスン
・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト」
・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座
・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記
昨年末、撮影許可をいただき撮った写真を元に描き始めました。
まだまだ描きかけです。
komatokamoという花屋さんです。
クリスマスシーズンのディスプレイはわくわくしますね。
とても居心地の良い花屋さんで、長居をしてしまいました。
教室のモチーフとしても花屋さんは楽しそうですので、
デザインできたらいいなと思います。
塗り始めは今くらい薄く着彩します。
この後、建物に色が入ると、対比効果で色が淡く見えます。
そこで再度調整します。
モレスキンは小さくお花を細かく描くことはできません。
そこで、影を中心に描きます。
イメージは影をぎゅっと濃く塗り、花を浮かび上がらせるという感じ。
それにしても小さすぎて塗りにくいですけれど。