BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » other » 【絵を描く暮らし】積み木文字

【絵を描く暮らし】積み木文字

1月 2nd, 2025 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2025年1月14日(火) 塗り絵教室 地図
2024年1月26日(日) 塗り絵教室 地図

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム</a>
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


※アフィリエイト広告を含みます。

昨日から今日にかけて描いていたのはこちら。

© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )2025

なんと呼んだらいいかわからないので、
とりあえず「積み木文字」とでもしましょうか。

何を描こうとしているか、わかりますよね?

途中からスペルとは違っています(読めなくはない)

最初の「H」と「A」は調子がつかめなくて、ボツ。

かわいいお正月風にしようと、パステル調を考えたのですが、
しっくりこなかったのです。

ですので、「H」と「A」は下の方にいます。

しかも最初は透視法をあまり気にせずに下描きをしたら、
やっぱり色を塗るときになんかおかしくて。

いつものように少しだけ透視法を気にする方がよさそうで、
少しずつ修正しながら描いています。

でもまぁ画像をきれいにしたら、
コラージュするので、今の段階ではこのままで大丈夫。

ところで、私は積み木が好き。
もう少し年を重ねたら、積み木をして遊ぼうかと密かに考えています。

今のところ欲しいのはネフ社の積み木たち。
どれも美しくて、楽しそう。

Leave a Reply