BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » other » 【絵を描く暮らし】五月の和菓子

【絵を描く暮らし】五月の和菓子

5月 5th, 2023 Posted in other Tags: ,

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 教室

・塗り絵
5月7日(日)14:00~16:00
5月10日(水)13:00~15:00

モチーフはさくらんぼです。

■ 大阪出張
5月27日(土)NHK文化センター 神戸教室(塗り絵)5月28日(日)NHK文化センター 梅田教室(イラスト日記、塗り絵)
5月29日(月)えるおおさか

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


端午の節句。

というわけで、五月のお菓子です。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2023

昨年、Belta通信のために描いたものです。

端午の節句のお菓子といえば、
「柏餅」と「ちまき」でしょうか。

ただ、西日本では柏の木が自生しておらず、
柏の葉の代わりにサルトリイバラの葉を使うところが多いです。

島根県もそう。

最近では、お店に柏餅も出回っていますが、
家庭は作らないですね。

ちなみにサルトリイバラは、イラストの右上の丸い葉っぱです。

島根県ではもう一つ「ちまき」系のお菓子も作れています。

笹の葉で巻いた「笹巻き」で、味はついてなくて、
砂糖醤油やきなこをつけて食べます。

ただ、私の経験では島根県東部が中心かな。
西部ではあまり見かけません。

ですので、初めて笹巻きをもらったとき、
中にあんこが入ってないとは信じられず、
「砂糖醤油やきなこをつけて」と言われたにもかかわらず、
何もつけず(あんこがあると思ってた)食べちゃいました。

人のいうことは聞くものです。

砂糖醤油やきなこをつけて食べると、
笹の香りがよくて、2~3本、いけちゃいます。

それから旧暦で祝うので、6月の食べ物です。

笹巻きは、人によって巻き方がさまざま。

笹の葉数枚で巻き、イグサで縛るようです。
中にはアーティスティックな巻き方をされる方もいらっしゃるそう。

地域によってはみんなで集まって、
笹巻き作りをされるところもあると聞きました。
楽しそう♪

2012年、お客様に笹巻きをいただき、描いたのがこちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

余談ですが、マルマンの図案シリーズのスケッチブックに
ポリクロモスで描いています。

図案シリーズは紙が白いので、色が鮮やか。
きれいに発色します。

Leave a Reply