色を塗る順番のヒントの一つ
ご質問をいただきました。
「色を塗る順番ってありますか?」
色を塗る順番というのは、とても大きな質問ですね。
“画面のどこから塗るか”
“混色をする順番に法則はあるか?”
“一つのモノをぬるのに、どこから塗るか?
例えば、人の顔は肌からか?パーツからか?”
などなど。
手法や考え方によって、塗り方はさまざまなのでしょうね。
なので、今日は「色を重ねる順番」のヒントを一つご紹介したいと思います。
ホルベインの243と247で実験です。
247はグリーン、243は黄緑系。
どちらを先に塗るかで、色が違います。
● 247が先(左)
塗りやすく、自然なグリーンになります。
● 243が先(右)
透明感があり明るいグリーンになります。
ただ、247を重ねる際には、つるつる滑るので、
ムラになりやすい。
どちらが良い悪いはなく、
使いたい色によって選びます。
ご参考まで。
![]() 油性色鉛筆ホルベイン アーチスト色鉛筆36色セット |
応援クリックをぜひ!
励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
<お問い合わせについて>
イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★
■ 大人のアート塗り絵
8月18日(火) 宍道(松江) 終了
講座の様子はこちらをご覧ください。
8月28日(金) アンネイ(松江)
台風のため変更になりました。
お席あります。ご希望の方はinfo@belta.jpまでお知らせください。
27日(木)19:00~21:00 乃木公民館(松江)募集中
残席1となりました。
30日(日)13:00~15:00 弁天町学習センター(大阪)募集中
残席わずか。
ご購入は、こちらから↓
https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/show?id=90045&locale=ja
ペンシルケース、通信教育はこちらから。
カラーショップ Belta
講座で使用している大人のアート塗り絵のセットです。
【スマートレター対応】【大人のアート塗り絵】松江のカラコロ工房にあるピンクのポストと幸せを運ぶツバメのモチーフ |