【モレスキンスケッチ】 ソフトホワイトが効果的!
昨夜、松江に帰ってきました。
しばらく落ち着いて絵が描ける、かな?
夜に帰ったのですが、どうしても1枚描きたくて描いたのがこちら。
© Belta(Mayumi Wakabayashi)
疲れていたせいか(疲れのせいにする)
歪んでおりますが、ご愛敬。
さてこのカップの肌は白です。
通常、白いものは紙の白を使うのですが、
モレスキンの場合、紙の色が黄色なので、なんかピンと来ません。
せっかくのジノリのご自慢の白い肌が、白に見えないわけです。
そこで使うのがホルベインのソフトホワイト。
とても柔らかくて、カバーする力が強い(下の色が透けない)白です。
モレスキンの紙の色も透過しないので、白く発色します。
スキャン画像ではわかりにくいかもしれませんが、
実物の絵では、白い肌のカップになっています。
使い方のポイントは最後に使うこと。
消しゴムで消せませんし、ソフトホワイトの上には他の色が乗りませんので、
修正ができないのです。
全てに色を着け、最後にソフトホワイトで白を差すと、
急に絵が活き活きとし始めます。
毎度のことながら、感動的。
大人のアート塗り絵指定色鉛筆と便利なペンシルケースと塗り絵のセット。
ソフトホワイトも入っています。
大人のアート塗り絵教室で使っているセットです。
![]() プロ仕様の36色の色鉛筆とケースのセットです。 |
応援クリックをぜひ!
励みにしています。
人気ブログランキングに投票する