BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » ページ 541

【スケッチ】きれんげのお弁当

6月 17th, 2012 Posted in color, many colors, model, other foods

昨日は島根県大田市で仕事。
あすてらすフェスティバルというイベントで、
少しお話し(メンズファッション)をする時間をいただきました。

仕事が終わった後、いただいたお弁当。
「きれんげ」というお店(?)の地産地消のお弁当です。

下書きが終わり、ペンで線を描きました。
2012_06_16_kirenge_01

最近は下絵、ペン画も、思いついたときには
スキャンすることにしています。

色鉛筆で色づけ。
2012_06_16_kirenge_02
やや雑っぽく見えるのは、今松江におり、
松江のスキャナーを使ったから。
このスキャナーは性能が今一つ。
特にイエローが飛んでしまいます。

それから、紙の影響もありますね。

このスケッチは、オリオンのシリウスを使っています。
シリウスはポリクロモスを使う
Beltaの描き方には少し合わないように思います。

グラファイトの鉛筆画はずっとシリウスを使っており、
良い紙だと思っているのですが。

想像ですが、練り消しを使うと、
紙の表面が荒れる傾向があるのではないかと。

色鉛筆の方が、荒れた紙面に対して繊細なため、
発色が悪いのではないかしら。

色鉛筆をもっと軟質の
カリスマカラーやホルベインにするとよいのかも。

色鉛筆はポリクロモス
紙はオリオン シリウス スケッチブック

color pencil :   Polychromos
paper : Orion Sirius sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。

測ってもOKなんです

6月 16th, 2012 Posted in tool

Belta流スケッチは、

文字、線、構図を使い、
メインの絵には、少しだけリアリティをプラス。
2012_05_25_chocolate_01

描いていると、
つい細部ばかり見てしまいがちですが、
絵は紙面全体で仕上げるもの。

不要に空いている空間があれば、
文字や線、形で整えます。

まずは、あまりに気にせず描いてみること。

それから、よくよく見ること。
とにかく観察します。

あとは便利な道具を使うこと。

意外に思われるかもしれませんが、
Beltaはモノサシが大好き。

サブバッグの中には、いつも方眼定規が入っています。
時にはメジャーを持ち歩くことも。
(特になにか測るわけでもなく)

絵も測って描いてOKなんです。

クリスティン先生は、
絵を描くためのさまざまな道具を教えてくれました。
分度器付きのモノサシもその一つ。

便利な道具を使って絵を描いているうちに、
次第に道具がなくても描けるようになります。

最初から、自分の力だけで完璧に描こうとして、
不要なストレスやコンプレックスを増長させて
絵を描くのがキライになったらモッタイナイ。

真円を描くのにコンパスやテンプレートを使ってもいいし。

携帯用のミニノギスが欲しいと思う今日この頃(笑)
これがいいな。

クリスティン先生の本

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。

【スケッチ】 ベリーのタルト(ポリクロモスの発色)

6月 15th, 2012 Posted in color, model, sweets Tags: ,

一昨日のおやつ。鳴門屋のベリーのタルト。
ささっとスケッチ。
2012_06_13_berry_tart_01

いとおいし。

実物のスケッチは、
もう少し透明感のある色です。

3色以上混ぜても美しい透明感が出るのは、
ポリクロモスならでは、だと思っています。

色鉛筆はポリクロモス
紙はモレスキンスケッチブック

color pencil :   Polychromos
paper : Moleskine sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。

Belta流簡単スケッチ教室でした(大阪)

6月 14th, 2012 Posted in model, other foods Tags:

こちらのブログにはBeltaの作品をメインに掲載していますが、
実はワークショップもやっています。

塗り絵と簡単スケッチ。

ここ数日、
塗り絵とスケッチの講座を3つの会場で開催しました。

今日ご紹介するのは、日曜日に開催した簡単スケッチ教室。
ご欠席の方もいらっしゃって
今回はお二人の参加でした。

最初の1時間は基礎練習。
次の2時間で作品作り。

画面構成など一通りご説明したのち、
描いていただきます。

ステキでしょ?

同じ題材でも、個性さまざま。
配置、構図、文字、全部違うのがおもしろい。

「縦の発想はなかった」
「あ、英字で書けばいいんだ」

などなど、お互いの作品を見て
シェアされていました。

今回、みなさんは縦長で描かれましたが、
紙を横にするという手もありますよね。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村


◆ 塗り絵、スケッチの予定

<6月の予定>

6月10日(日)大阪 スケッチ 14:00~1700 残席1
6月12日(火)枚方(カルチャーハウス 香里ヶ丘) 体験受講受付中
塗り絵「水紋と金魚」
6月13日(水)大阪(阿倍野市民学習センター)
スケッチ「アーモンド」 見学受付中
6月18日(月)松江 塗り絵「朝顔」14:00~16:00 残席1
6月19日(火)松江(アンネイ) 塗り絵「朝顔」19:00~21:00
体験受講受付中

体験、見学もOKです。
ご興味のある方は、info@belta.jpまで
メールでお知らせください。

遠方でワークショップに参加できない方、
楽天ショップで下絵を取り扱っています。
塗り方付きです。

【スケッチ】 日食メガネと金星の太陽面通過

6月 13th, 2012 Posted in color, model, orange Tags:

予想以上に好評なので、こちらにもアップします。
話題としては少し遅いですね、
金星の太陽面通過の時に描いたスケッチです。
2012_06_06_transit_of_venus_01

オレンジとインディゴの2色で描いてみました。

このスケッチを見た方からは、
「スケッチで思い出を残すのはいいね~」
というお声をいただきます。

細密な絵を描くのも楽しい、
スケッチで日常を残すのも楽しい。

それにしても、
金星は小さかった。

Beltaの近視の目では、
どこを探しても金星は見当たらず(涙)

色鉛筆はポリクロモス
紙はモレスキンスケッチブック

color pencil :   Polychromos
paper : Moleskine sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。

【イラスト】 マヨラーのためのマヨカフェメニュー

6月 12th, 2012 Posted in model, other foods Tags: ,

「イラスト」の意味がよくわからないので、
普段、あまりイラストという言葉は使っていません。

単純に「絵」、
対象物を短時間で描いたものを「スケッチ」
と呼んでいます。

この絵は、世間でいう「イラスト」の部類にはいる、かな?

なぜか、評判がいい絵です。
マヨラーのための空想マヨカフェメニュー。
2012_05_20_mayonnaise_01

友人との会話に出てきたものを
そのままささっと描きました。

こんな絵も描きます(笑)

字がへたなので、
どなたかに習いたいと思っていたら、

「この字がかわいくていい」と言ってくださる方もいて。

人の好みはいろいろですね。

絵の中に文字を入れるのは大好き。
「文字」も「絵」の一種的な感覚です。

やっぱりもっと勉強しよう。

余談ですが、絵の左下のマヨネーズ入りチョコレートケーキは、
小林カツ代さんのレシピで作ったことがあります。

手軽にできて、とてもおいしいものでした。
確かこの本だったような。

小林カツ代さんの本には、大変お世話になりました。

色鉛筆はポリクロモス他
紙はマルマンスケッチブック

color pencil :  Faber Castell polychromos 他
paper : maruman sketchbook

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。
フェイスブックにも絵をアップしています。

Stonehengeを使っています。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。
カラーショップ Belta

summer! 夏! #5

6月 11th, 2012 Posted in blue, color

遅々として進んでいます。
海にとりかかりました。

なんとなく寒そう。
ポリクロモスのフタロブルーは、薄いときは寒そうなブルーになるようです。
さりとて濃く塗っても…。

空の色より、少しだけ温かみが欲しい。
何色にしようかな?

色鉛筆はポリクロモス、カリスマカラー
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos Karisma color
paper : Stonehenge thumbhole

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

Stonehengeを使っています。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。
カラーショップ Belta

手持ちブランド ターコイズ系の比較

ポリクロモスの149を比較した勢いで、
手持ちのターコイズ系を比較してみました。

2012_06_09_turquoise_blue

324,323…Holbein
153…Mitsubishi pericia
905…Karisma color
343,340…Holbein
156,155,153,149…Polychromos

写真と色見本の順が逆ですが、お許しを。

ちょっとおもしろかったので、水の色と空の色も比較してみました。
ホルベインのアクアとスカイブルーです、
品番も1つ違い。

アクアの方がわずかに温かみがあります。

色鉛筆はポリクロモス他
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos 他
paper : Stonehenge

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

Stonehengeを使っています。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。
カラーショップ Belta

ポリクロモスの149が変わっていた!

6月 10th, 2012 Posted in blue, color, colored pencils, FaberCastell, Polychromos Tags:

短くなった色鉛筆を補充するため、
色見本を物色していたら、
「オリエンタルブルー」が見当たりません。

色番号149は「ブルーイッシュ ターコイズ」
ターコイズブルーです。

(上がブルーイッシュターコイズ 下がオリエンタルブルー)

軸の色が手持ちのオリエンタルブルーとは、
まるで違うのですが、おそるおそる購入。
比較をしてみました。

同じ色です。

芯の色は若干違って見えます。

写真では区別できませんが、オリエンタルブルーの方が若干白っぽい感じ。
古いので、膠?の色が出ているのかな?

オリエンタルブルーは、
Beltaが持っているポリクロモスの中では、最古参。
10年以上前のものですから、その間に変更されたのでしょうね。

そもそも、
オリエンタルブルーは、軸の色と芯の色が違い過ぎて、
いつもびっくりしていました。
現行のブルーイッシュターコイズの軸の色の方が、
芯の色に近いので使いやすいと思います。

ワークショップでも、
「軸の色に惑わされず、試し描きをして芯の色を確かめて」
と伝えることにしています。

軸の色、色名はあくまで参考程度。
紙の上に置いた色が本当の色ですね。

色鉛筆はポリクロモス
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos 
paper : Stonehenge

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

Stonehengeを使っています。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。
カラーショップ Belta

Green グリーンのデザイン

6月 9th, 2012 Posted in color, green, letter work, model

色名の頭文字をデザインするシリーズを描いています。

今回はグリーン。

このシリーズのタイトルは一環して、
“g is for green”
という形にしています。

これは、レイ・ブラッドベリの短編集
“R is for Rocket”
“S is for Space”
から取っています。

そのレイ・ブラッドベリ氏がお亡くなりになりました。

子どものころから氏の作品が大好きで、
繰り返し繰り返し読んだものでした。

クラーク、ハインライン、アシモフが逝き、
今またブラッドベリが。

子ども時代の憧れたちがみんな逝ってしまいました。

さようなら。

色鉛筆はポリクロモス
紙はStonehenge

color pencil :  Faber Castell polychromos 
paper : Stonehenge

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
絵をスライドショーで見ることができます。

Stonehengeを使っています。

見本、下絵、塗り方テキスト付きです。

ワークショップに参加したことがなくても、
塗り方テキストを見ながら塗れば、
簡単に美しい作品に。
カラーショップ Belta