昨日の記事に関連して。
桜を描く場合(特にイラスト)、やっぱり少しピンクを足して、
「らしく」見せる方が人にはわかってもらいやすい。

本当は「白っぽい」と知っているBeltaには、
ピンクにするとウソっぽいのですが、
そうではない人には、ピンクにしないと「物足りない」です。
こういった記憶と色の調整をするのは、
他には青空や人肌も。
「晴れ!」を表現するには、真っ青な青空の方がわかりやすい。
それから本当に人肌の色はあまりきれいじゃない(笑)
ピンクやオレンジで調整する方がきれい。
イラストは他の人へのメッセージですから、
伝わりやすく、です。
話は変わりますが、
今年はイラスト講座も充実させようかと思っています。
フェイスブックをご利用の方、いいね!をしてくださいね!
フェエイスブックページ
http://www.facebook.com/pages/Belta-Mayumi-Wakabayashi/516344098383331
色鉛筆はポリクロモス
紙はStonehenge
colored pencils : Polychromos
paper : Stonehenge
応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村
フェエイスブックページ
http://www.facebook.com/pages/Belta-Mayumi-Wakabayashi/516344098383331
flickr
http://www.flickr.com/photos/blue_belta/
Pinterest
http://pinterest.com/bluebelta/
Leave a Reply