スケッチブック選び(悩み)
持ち歩き用のスケッチブックを検討中です。
鞄の中に入れておき、
外出さきでも、さささっとスケッチ。
軽く色を付ける。
というスタイルにあこがれており、
いよいよ実行しようかと考えています。
となると、スケッチブック選び。
紙、大好きBeltaとしては、
これが悩ましくもあり、楽しくもあり(笑)
今考えている条件です。
・ミリペンで線描きして、着彩。
・着彩は水彩色鉛筆を使用(実は水彩色鉛筆ユーザー)
・スケッチブックはバッグに入るサイズ
・スケッチブックはスタイリッシュでなきゃ、ヤダ
・にじまない紙質
候補に挙がっているのは、
モレスキンとハーネミューレとダーウェント。
いずれも上質なカバーが付いていて、スタイリッシュ。
モレスキンが定番と言えば定番だけれど、
紙質はどうなんだろう?
アマゾンには、中性アート紙、80枚と表記があります。
ハーネミューレは創業400 年以上の歴史を誇る
ヨーロッパ有数の製紙メーカー。
スケッチブックの紙質は、中性紙。62枚。
ダーウェントも画材屋さん。
スケッチブックの紙質は、「変色しにくい無酸の上質紙使用」
80枚
「絵」に関する仕事をしているメーカーの紙が
やっぱり良いのかな。
密かに惹かれているのが、ハーネミューレ。
定評のある水彩紙を製造していますから。
中でも気になるのが、パノラマ仕様のスケッチブック。
短辺が綴じてあるので、
広げると横長(または縦長)の紙面になります。
描きにくいかなぁ、
でも気になるなぁ。
買っちゃおうかな?
買いそう(笑)
応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
Flickrも覗いてみてくださいね。
![]() 【メール便対応可】モレスキン(モールスキン)/MOLESKINE SKETCH-BOOK スケッチブック 【文房… |
![]() 旅行にぴったりの小さなスケッチブックですハーネミューレ スケッチブック 「Travel Journal… |
![]() 皮革風のワイルドな質感のスケッチブック【メール便160円対応可能】 ダーウェントスケッチブッ… |
応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。
人気ブログランキングに投票する