BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » other » 【画材】池袋アートマルシェ、行ってきました! 

【画材】池袋アートマルシェ、行ってきました! 

5月 24th, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年6月9日(日) 塗り絵教室 棚
2024年6月11日(火) 塗り絵教室 棚

詳しくは、【教室】6月は棚をご覧ください。

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


今日から始まった池袋アートマルシェに行ってきました!

絵の具メーカーのクサカベさん、ウィンザーアンドニュートンさん、リキテックスさん
筆メーカーの名村大成堂さん、
紙メーカーのミューズさんのブースがあり、
画材を試すことができるというので、これは行かねばと。

お目当てはいくつかあって、
まずリキテックスさんは、地図を描くための茶色探し。
タチカワさんのスクールGが製造終了となった今、
良い茶色のインク探しをしているのです。

リキテックス、良い感じです。

それから、ミューズさん。
もちろん紙探しです。

今回、これまで300gしかなかったランプライトに
220gが登場!ということで試させていただきました。

もっとも会場には水彩絵の具しかなかったので、
絵の具でのお試しです。

後ほど色鉛筆で試してみます。

Doアートペーパーの試供品もいただいてきましたよ!

これまで使ってきたストーンヘンジが手に入りにくくなった今、
教室のみなさんにいろいろな紙を試していただく良い機会だと思います。

だから、ひたすら紙探し。

そしてちょっと面白いものを見つけました。
販売されたのは知っていましたが、本物を見るのは初めて。

それがこちら。
「てのひらペーパー」です。

かわいいでしょ?

四角は89mm×89mm
丸はφ89mm

ブルーはホワイトワトソン、茶色はランプライトです。

名前の通り、てのひらサイズ。

この大きさだとすぐ描けますし、かわいい。

ということで、この紙を使った教室をしたいなと。

どちらも水彩紙ですから、水彩色鉛筆にも使えます。

きっと楽しいはず。

見本ができたらお知らせしますね。
会場には、丸の見本としてドーナツやリンゴ、
四角はお弁当やサンドイッチがありました。

ぜひぜひ教室やりたいな!

「興味ある!」という方、お知らせくださいませませ。
info@belta.jp 若林まで♪

池袋アートマルシェは、
2024年5月24日(金)から26日(日)まで。

池袋の自由学園明日館の講堂で開催です。

自由学園明日館いいですよ!
今回は講堂での開催ですが、他もぜひ見てみてくださいね!
お勧めは、小さなお菓子がついたコーヒーが楽しめる
喫茶付きのチケットです。
https://jiyu.jp/

講堂はイベントがない日で、
係の方が説明をされるときに行くのがお勧めです。

ちなみにおやつ絵日記にも描いています。
左端が明日館でいただいたおやつです。

Leave a Reply