BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » other » 【教室】6月は棚

【教室】6月は棚

5月 23rd, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年6月9日(日) 塗り絵教室 棚
2024年6月11日(火) 塗り絵教室 棚

■ オンラインレッスン

・miroom
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
++++
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座

・FANTIST
ペンと色鉛筆でおやつ絵日記を描きます。
あなたも描けるように!簡単楽しいおやつ絵日記


6月の教室のモチーフは「棚」です。

とっても簡単♪


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2024

ただ、ちょっと小さいです。

元々B5サイズのものをポストカードサイズにしたので、
若干サイズ調整をしましたが、やっぱり小さい。

その分早く完成しますけどね。

大きな面積でのベタ塗りやグラデーションがないので、
とっても簡単です。

小さなものを塗るのが大好きな方は、
とっても楽しく取り組めると思います。

私のお楽しみポイントは、柱時計。

紙の目まで色を入れて、わずかに塗り残すことで、
角張っていて、つやつやした感じを表現します。

そうすることで古いけれど手入れが良い柱時計になります。

それから、小さなものはどうしても省略が必要です。

省略というのは、何を削るかではなくて、何を残すか?
なんですよね。

残すものは、それがないとらしくなくなるもの。

ということは、「らしさ」を生み出しているものがわかる、
ということです。

これ、私としては大切にしていることなのです。

と御託を並べましたが、
塗るのは楽しいです。

しかもできがったらかわいい。

飾りたくなること、間違いなしです。

ぜひ、教室にご参加くださいね!

Office Beltaの教室は1回完結、
だから、とても参加しやすい形です。

お好きなモチーフのときに参加できます。

お申し込み後、お休みをされた場合、
同月で教室があれば、無料の振り替えが可能です。

次月移行の振り替えは、教材代1000円で振り替えok。

初めてご参加の方には、
教室が始まる直前20分程度の無料のプチレッスンも提供しています。
(ご希望の方だけです)

というわけで、ぜひ一緒に棚を仕上げて飾りましょう♪

■ Office Beltaの大人のアート塗り絵教室(オンライン)

日時:

2024年6月9日(日)14:00~16:00
2024年6月11日(火)13:00~15:00

どちらの教室も6月3日(月)に発送します。
ですので、6月2日(日)までにお申し込みください。

日本郵便は最近遅いので、少し早めにさせてください。

お申し込みは早めですが、
実際に売り上げとして計上するのは、
教室が終了した後です。

ですので、早めにお申し込みされたからといって、
カード会社の請求が早くなることはないのです。

それから、

万一私の都合で教室が開催されなかった場合は、
売り上げとして計上しませんので、
そのままキャンセル扱いとなります。

その点、ご安心ください。

お申し込みはこちらからお願いいたします。
クリックすると、お店にジャンプします。

Leave a Reply