【大阪】【11月】パッケージを描く
年内にもう1回大阪で教室を、というお声に応えて2つの教室を企画しました。
1つはいつもの塗り絵。
もう1つはイラスト。
「塗る」コトも好きだけど、「描いてみたい」とおっしゃる方もあり、
イラスト教室も続けていこうと思っています。
今回描いていただくのは、「パッケージ」
たとえばこんな感じです。
© Belta(Mayumi Wakabayashi)
パッケージを描くのはものすごく勉強になるんですよね。
小さな図柄でもとても細密に描いてあり、
「描く」ことでじっくり「観る」ことができます。
それから、文字やイラストの配置、バランス。
美しく見えるよう配置してあるわけですから、
これもゆっくりと観ることで良いバラスを知ることができます。
そして、それぞれのパーツの関係を見ながら描く良い練習になります。
これは形を描いていく上でとても役立つことで、
Beltaはずっとこの方法で描いています。
上のオレオの場合、
横のサイズに比べて、縦の方が少し大きい、
その半分くらいにクッキーがあり、
というようにイラストはパーツの関係を観ながら描いていくことで、
絵を描く上で役立つ関係性を観る力を養います。
この関係性を観ることができるようになると、
形を描くチカラがアップします。
いきなり風景等を描くより、パッケージを描く方がずっと楽で
お勧めの方法です。
Beltaも一緒に手順を追って描いていきますから、
よくわかりますよ!
まずは基本のペン画から。(モチーフは違います)
© Belta(Mayumi Wakabayashi)
余裕があれば、色も付けます。
~絵を描くチカラをアップ~
■ 初めてのパッケージイラスト(大阪)■
日時:2016年11月18日(金)13:00~16:00
会場:大阪絵市営地下鉄 千日前線 「北巽駅」すぐ
北巽駅で待ち合わせます。
参加費:5,500円(画材&モデル料金込み)
講師:Office Belta 若林 眞弓
ご持参いただくもの:特になし
色を付けたい方は、色鉛筆、水彩絵の具等ご持参ください。
色鉛筆はこちらでもご用意しています。
水彩絵の具をお使いの方は、水筆でお願いします。
キャンセルについて;画材をご用意する関係で、直前のキャンセルはご遠慮ください。
16日以降のキャンセルは、受講料全額いただきます。
画材はお送りします。
お申し込み、お問い合わせは下記のフォームからお願いします。