ウルトラ植物博覧会2016
今日はもう一つ。
やっとできあがり。
ウルトラ植物博覧会2016です。
© Belta(Mayumi Wakabayashi)
楽しい展覧会でした。
それにしても植物のグリーンの多様なこと。
以前、グリーンの作り方について少し書いたことが
ありました。
自分なりの作り方のパターンを持っておくと便利なのですが、
考え方の一つに、3色で考えるという方法があります。
(グリーン以外にも共通)
それは、
まず、メインの色を決めます。
そのメインの色が暗くなった(明度が低くなった)影色と
メインの色が明るくなった(明度が高くなった)光色を決めます。
合わせて3つの色を、影色→メイン色→光色
の順に塗るのです。
影色はメインの色より青っぽい色、
光色はメインの色より黄色っぽい色
と考えることもできます。
この3色に味わいを出す色を2~3色程度用意すると、
さらに複雑でメリハリが効いた色になります。
ただし、ピンクや黄色など明るく澄んだ色は別。
これらは、重ねすぎ注意ですよ~。
教室の内容をぎゅっと詰めました。
おかげさまで、絵についてのご依頼やお問い合わせが増えてきました。
イラストのご依頼等、
こちらのフォームからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★
後ほど担当者からお返事をさせていただきます。
【9月~10月の予定】
9月4日(日)13:00~16:15 阿倍野市民学習センター
9月5日(月)13:00~16:15 阿倍野市民学習センター
9月14日14:00~16:00 イラスト教室(都立大)
9月27日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)
10月6日(木)14:00~16:00 サロン イル トゥリパーノ(豊島区大塚)
満席となりました。
10月25日(火)14:00~16:00 宍道(松江)
【東部カルチュア】
10月から池袋の東武カルチュアスクールさまで月1回教室をします。
お申し込みは、池袋の東武カルチュアスクール様へお願いいたします。
東武カルチュアスクール