【色鉛筆画】 ニオイスミレ
ニオイスミレです。
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi)
良い香りがするスミレです。
古くから、香水やリキュールの香り付けに使われてきました。
そういえば、学生の頃バイオレットフィズを飲んだっけ。
葉っぱがハート型なのが特徴。お花はブルー、赤系、白といろいろみたいですね。
実は日本はスミレ大国。
60種くらいのスミレが自生しているそう。
自然交雑もするので、実際には何種なのかよくわからないのかも。
すみれは生命力が強いのか、都会の街中でもよく見かけます。
花を開かずつぼみのまま種を作る閉鎖花(へいさか)はグリーンのままなので、
すみれと気づきにくいかな。
松江の家の近くにはスミレがたくさん自生していて、
毎年の楽しみになっています。
あ、でも、スミレを見つけても、採りませんからね。
どの野草もそうなのですが、
絶滅の大きな原因の一つが園芸用の採取ですもの。
たくさんのスミレを楽しめる春はそこまで。
おしゃれなハーブの本。
買っちゃいました♪
応援クリックをぜひ!
励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
(in 東京)
3月25日まで山陰合同銀行法吉出張所さまで絵の展示会です。
覗いてみてくださいね!
<お問い合わせについて>
イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★
【3月の大人のアート塗り絵】
15日(日)14:00~16:00 弁天町学習センター(大阪)ほぼ満席
17日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)
24日(火)14:00~16:00 ベスト電器宍道店(松江)募集中
31日(火)13:00~15:00 寝屋川 ハーブを塗ります。募集中
お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。
通信教育、120本入るペンシルケースのお求めは、
カラーショップ Belta