【色鉛筆画】 睡蓮 描き始めました
来年2月の細密画展に出すために睡蓮を描き始めました。
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )
まだ下塗りを始めたばかりです。
モデルはいつものようにKazzさんのブログ + Mother Lake + からお借りしました。いつもありがとうございます。
kazzさん、どの睡蓮かわかりますか?
絵の描き方はいろいろやっていますが、
「色鉛筆画」と言っているものは、別の紙に下絵を用意し、
転写することにしています。
細密でなければ直接描くこともあります。
これは下絵の線が見えますよね。
紙のサイズはA4。
やっとこのサイズを構えることなく描けるようになりました。
色鉛筆:ポリクロモス
紙:ストーンヘンジ
colored pencil : Faber castell polychromos
paper : Stonehenge paper
応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。
人気ブログランキングに投票する
鉛筆をたっぷり収納。色鉛筆の持ち運びにも。ペンケース(ペンシルケース) 120本用 |
松江の須田商店さんが、
ポストカードを取り扱ってくださることになりました。
八雲台にあるお店です。
お近くの方は覗いてみてくださいね!
オリジナルマグカップ作りました!
クリックするとショップのページにジャンプします。
どれでしょう??
最近熱心に眺めておられたのとは違うような気がしますが。笑
あ、白とは限らないのか。
>kazzさま
熱心に眺めていたのは、別の手法で描かせていただこうかと。
細密はこちらで。
ピンクとイエローのすごくきれいな睡蓮です。