BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Archive by category 'other' (ページ 96)

お客様の作品♪

3月 4th, 2021 Posted in other

昨日はひな祭り。
1日遅れになってしまいましたが、
お客様の作品をご紹介いたします。

掲載許可済みです。

飾ってくださっているご様子、とってもうれしいです。

この塗り絵、とっても好評でたくさんの方にご利用いただきました。
モデルは宮島張り子です。

来年もまた飾って楽しまれますように。

ご利用ありがとうございました!

色鉛筆画には不向きですが、カッコイイ鉛筆削り

3月 4th, 2021 Posted in other

昨日の鉛筆削り情報に追加です。

愛用のグラファイトの鉛筆 black wing。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2021

このシリーズにも鉛筆削りがあります。
先ほど知ったばかりでうれしくてシェア~。

とってもカッコイイのです。

しかもシャープに削れるそう。

刃が微妙にカーブしていて、反り返ったような形に削れます。
カール事務機の鉛筆削りのようですね。

金属ボディで本当にかっこいいと思うのですが、
いかんせんお値段が3740円!

鉛筆でメモを取る、
たまに気分で鉛筆を使う、
という人なら良いのでしょうが、我々には不向きです。

少なくとも私は毎月1つずつ買うくらいになりそう。
替え刃があり、交換できると良いのですが。

2段階で削るタイプの鉛筆削りもあり、
こちらは1980円。

カッコイイものには目がない私なので、
買った気分にだけなることにします。

あ、鉛筆はお手頃価格ですので、お勧め。
私は軸が短くなったときのバランスが描きやすくて好き。

いろいろな濃さがありますので、お好きなものを。
私が使っているのは、白軸のパールです。
2Bくらいかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブラックウィング ワンステップシャープナー
価格:3740円(税込、送料別) (2021/3/4時点)

楽天で購入

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブラックウィング ツーステップシャープナー/ブラック
価格:1980円(税込、送料別) (2021/3/4時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

鉛筆削り情報

3月 3rd, 2021 Posted in other

やはりご質問をいただきましたので、
みなさまにもシェアしますね!

「シャープに削れる鉛筆削りが欲しい」

そうですよね、私も欲しいです。

数年前、愛用の鉛筆削りメーカーが倒産したのは本当にショックでした

さて、鉛筆削りは、
手動、電動、ポータブルなど動力の違い、
らせん刀と普通の刀(呼び方がわからない)の刀の違いがあります。

すべての鉛筆削りを調べたわけではないので、
私の経験からのお話になります。

まず、刀については、らせん刀の方がシャープに削れる期間が長く続きます。

「らせん刀」というのは、
子どものころ使った手動の鉛筆削りの刀です。
スパイラル刀とも言います。

もう一つは、こういの。

手軽で、短い色鉛筆も削りやすく、よく削れます。
が、激しく消耗します。
私の使い方ではあっという間に削れなくなります。

一つ一つ、特徴をご紹介していきますね。

まずはらせん刀。

■ らせん刀
電動、手動、ポータブルとそろっていますね。

<電動 ポータブル>


電動のらせん刀の場合、
問題となるのは削りすぎと芯が折れた場合。

削りすぎについては、ストッパーがついているものが安心ですが、
ついていても効かないものもあるようです。

らせん刀の中で芯が折れた場合、
芯を取り除くことができないと、使えなくなります。

私は以前、ポータブルの電動鉛筆削りを数個、
教室に持参していました。

ここ数年、それをやめたのは、
中で芯が折れ、鉛筆削りが使えなくなることが頻発したから。

鉛筆削りの使い方をご説明しても、
ん十年ぶりに使う方は、すぐには慣れません。
よく折れました。

鉛筆を引き抜くときに斜めになることが多いのでしょうね。

最近の鉛筆削りは安全のため、
らせんに手が届かなくなっているものが多く、
折れた芯を取り除けないのです。

教室でそれが起きちゃうと、
みなさんが削れなくなるので、
手動の携帯用のものを持参するようになりました。

ですので、電動のらせん刀の場合、
色鉛筆もok!と明記してあるものの方が、安心ではないかと思います。

今、気になっているのはこちら。
実際に削ってみてはいませんが、
メーカー品なので安心かな、と。

 

 

気になっている理由は、
・充電式(電池が要らない)
・2B以上、色鉛筆対応
・軸8mmまでOK
・最短46mmまで可能
・短い鉛筆排出機能
・オートストップ
・お値段はけっこうします。

<手動>

手動のものも同様で、折れた場合が問題ではありますが、
電動のものより芯が取り出しやすいです。

また、開発時間が長い分、製品としては電動のものより熟成している感があります。

子ども用は極端に芯が短く削れるものもあるので、それはご注意。

実際に削った様子を見たものから、2つご紹介します。
どちらもカール事務機です。

まずはこちら。
エンゼル5。2タイプあり、ロイヤル3は芯が2段階の長さに削れます。
パステルトーンとメタリックと色も選べます。

折れた芯も取り出せます。

8mmの色鉛筆が削れるかどうかは不明ですが、
ホルベイン(7.8mm)は削れます。

もう一つ、カール事務機からカールくんの家。
とてもシャープに長い芯で削れます。
ただ、ストッパーがないのか、鉛筆がすぐに短くなる傾向があるようです。

■ 普通の刀(呼び方を知っている方教えてください)

傾向としては、新品のうちはらせん刀よりシャープに削れますが、
摩耗しやすいです。

刀が良いものを選ぶと良いと思います。

私が愛用しているのは中島重九堂の刃がついているもの。
刃にNJKの刻印があります。

いろいろな製品になっていて、
今、私が一番使っているのがトンボのippo。

刃が2枚ついているからお得(笑)

長い刃の方がシャープに削れるので、こちらを主に使っています。
色鉛筆が短くなると短い方の刃を使います。
3㎝くらいまで削れますよ。

ただ、何度もいいますが、摩耗しやすいです。
常時4~5個、ストックしているくらいです。

昨年だけで20個は使ったのではないかしら。

良い点は
持ち運びが楽(削りかすは完全収納ではないので、ビニール袋に入れます)
芯が折れても取り出しやすい。
刃が二枚(笑)
お得価格

もっとも20個も使えば、電動のポータブルを買う方が安くなるかも(笑)

このタイプの鉛筆削りで芯が折れるのは、
刃が摩耗してしまい、削りにくくなったときです。

シャープに削ろうとして、
鉛筆削りと差し込んだ鉛筆を両方反対方向にねじるように回すと、折れます。
新しいものに交換しましょう。

ただ、
鉛筆削りは固定し、鉛筆を回すのが基本だと思います。

ふぅ、長くなりました。

以上、マニアックBeltaでした~。

【教室】お客様の作品♪

3月 2nd, 2021 Posted in other

4月始まりのカレンダーできました!


先日のオンラインきょうしつにご参加くださったお客様の作品です。
掲載許可をいただきましたので、みなさまにもシェアしますね!

春の夢、という感じですね。
やさしい色で、春の昼下がりのお茶時間。
ほっとしますね。

早速飾ってくださって、とてもうれしいです。

教室へご参加とすてきな作品、
ありがとうございました!

この塗り絵セット、近々販売します。
少しお待ちくださいませませ。

【教室】息子に送っちゃいました

2月 28th, 2021 Posted in other

アンネイ教室さんでのエピソード、もう1つ。

初めてご参加された方に、
「よかったら、みなさんの作品を撮られませんか?」

とお声をおかけしたら、

「みなさんの作品も撮ってもいいんですか?
 私、自分の作品はもう撮っちゃったんです」

ぜひ、みなさんの作品も撮って、
のちのちご参考にしてくださいね!

そして、ご自分の作品写真、みなさんにもお見せしてくださいね!

そしたら、

「実はもう、息子たちに写真送ったんですよ」

早い!

息子さんに見て欲しいと思われたということは、
ご自分の作品に満足されたから、ですよね?

うれしいなぁ。

【教室】久しぶりのアンネイ教室

2月 28th, 2021 Posted in other

4月始まりのカレンダーできました!


先日、久しぶりにアンネイさんで教室でした。
こちらの教室は毎年1月は雪が心配なのでお休みなのです。

2月に教室が始まると、春が来たなぁと感じます。

みなさまの作品、ご覧くださいね。

ドングリは初めての方。

私にとっても久しぶりのどんぐりです。

うれしいのは、初めての方がいらっしゃると、
みなさんが盛んに教室を宣伝してくださること。

「毎月、待ち遠しい」
「1ヶ月が早いの」

それから、ご自身の過去作品ファイルや写真を
お見せされること。

教室を楽しまれてくださっているんですね。

ご参加のみなさま、塗り絵、色鉛筆、アンネイさん、
みんなで作っている教室なんですよね。

うれしいなっ!

>ご参加のみなさま
ありがとうございました。

>お休みのみなさま
次回はタイミングが合いますように。

お花屋さん

2月 27th, 2021 Posted in other

今日もちょっとバタバタ。

でも11時から描き始めたのがこちら。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2021

春になると花屋さんを描きたくなりますね。

【Belta通信】発送しました!

2月 26th, 2021 Posted in other

お知らせが遅くなりました。
昨日、Belta通信発送しました。

今回から新シリーズ「文様」です。

どんな文様が取り上げられたかはお楽しみ。

文様っていうと、何を思い出されますか?

例えばこれも文様なんですよね。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2021

以前にも書いたと思いますが、
マイセンのブルーオニオンは東洋生まれ。

玉ねぎとはまったく関係のない植物をモデルに生まれた文様なのです。

なんかすごい!と思いませんか?

人と一緒に文様も移動していき、変化したりしなかったり。
洗練されたり、省略されたり。

歴史好きとしては面白いなぁと思います。

そしてデザインのおもしろさ。

昔の方のデフォルメする能力に感服するばかり。

身近すぎて、普段は気に留めることもない文様ですが、
一つ一つには物語があります。

そんな文様の世界、ぜひ体験して欲しいなぁ。

葉書1枚の小さなスペースですが、
キーワードをたくさん散りばめました。

その文様を説明するとき、押さえておくべきキーワードです。

Belta通信を通してみなさまの世界が少し広がりますように。

Belta通信のお申し込みはこちらから、ぜひ。

塗り絵デザイン中~

2月 25th, 2021 Posted in other

今日は朝から大忙し。
明日もこんな感じかな。

さて、Belta通信のことなど書きたいことがあるのですが、
まずは今デザインしている塗り絵をご紹介。

4月の教室はウェディングドレスにしたいなぁと思っています。

本格的に作る前に、ちゃんと塗り絵になるかどうかチェックをしました。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2021

下絵を作ってから修正をするのはたいへんですので、
以前作ったドレスの塗り絵を使って試し塗りをしました。

何をしているかというと、

下絵の線が、どれくらい影響するかを確認したかったのです。
線があることで、ウェディングドレスらしくなくなるなら、
今回はお見送り~。

あまり線が目立つようだと、いかにも「塗り絵」ですよね。
でも、筆圧の弱い方には、線がとても助けになります。

この下絵は、線の色がかなり濃く印刷されたので
線が目立っていますね。
(プリンタや紙によって同じ下絵でも線の色が変わります)

もう少し薄い方がきれいですよね。
けれど、線があってもウェディングドレスらしさは出ると思います。

今回は背景は下絵なしで、テキトーに描いてみました。
背景も下絵をつくるなら、線はかなり薄くする方がよさそう。
濃いと遠近感がおかしくなりそうです。

でも、背景がある方が白が引き立ちますよね。

実際の塗り絵は最初から背景を入れることを前提に作ろうと思います。

というわけで、ウェディングドレスの塗り絵、取りかかりますね。

デザイン、詰めなきゃ。

【絵を描く暮らし】絵日記いろいろ

2月 24th, 2021 Posted in other

4月始まりのカレンダーできました!


「絵日記を描いてみたい」というお声をいただきましたので、
ご参考までに私の絵日記をお見せしますね。


左上から、
旅行イベント用スケッチブック、
最近描き始めた絵日記(ペンにインクを通すため)
散歩、おやつ、イベントを描くトラベラーズノート
絵になるものを描くモレスキン
ひとこま絵日記

ほぼ毎日描くもの2冊、
時々描くもの2冊、
イベントがあったときに描く1冊、です。

ひとこま絵日記は、絵が苦手な方でも楽しめる形、ということで考えましたが、
楽しくなっちゃって、もう6年(笑)

FacebookとTwitterで公開しています。

旅行やイベントを描くスケッチブックは3冊目が終了しました。
元々は松江の水彩クラブの方達との旅行をきっかけに描き始めました。
だからこれは水彩で描いています。

旅行前に地図や持ち物を描くことから始め、
地図は印刷してみなさんにお配りします。

帰ったら、絵日記風に何枚か描きます。
表紙は目次を描き、裏表紙にはパンフレットやチケットを貼ります。

目次を描いたりチケットを貼ったりするのはトラベラーズノートも同様です。

絵日記を描き始めたのは2011年から。

友人がくれたF1のスケッチブックに描き始めたのがきっかけです。

楽しくなって手持ちのスケッチブック全てに描いちゃって、
次に手を出したのがモレスキンのスケッチブック。
2012年からかな。

それからトラベラーズノートにも描き始め、今に至る、というわけ。

絵日記は描くだけでなく、後から見返すのも楽しいもの。

よくジップロックにモレスキンを入れて持ち出していました。
電車の中で読むのが楽しいの。

毎日描いているものもありますが、描けないときは次の日、次の次の日になることも多いです。
ゆる~く続けたい。

使っているスケッチブック。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界の名門紙 モンバルキャンソン 水彩紙 スケッチブック F2
価格:1815円(税込、送料別) (2021/2/24時点)

楽天で購入

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルマン スケッチブックアートスパイラルシリーズ F2
価格:544円(税込、送料別) (2021/2/24時点)

楽天で購入

 

 

 

これも使っていました。
おしゃれなんですよね。また使おうかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FIG/0 スケッチブック OR
価格:572円(税込、送料別) (2021/2/24時点)

楽天で購入

 

 

 

トラベラーズノート画用紙リフィル

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MOLESKINE モレスキン ART PLUS スケッチブック Pocket レッド
価格:2200円(税込、送料別) (2021/2/24時点)

楽天で購入