BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » Archive by category 'other' (ページ 245)

楽しい美しい色鉛筆の世界

7月 27th, 2017 Posted in other

7月の大人のアート塗り絵教室にご参加くださった
花文字作家の椿リコさまが、
Instagramに引き続き、
ご自身のブログにも教室をご紹介くださいました。

楽しい美しい色鉛筆の世界

色鉛筆を楽しんでくださったご様子を
とても生き生きと書いてくださっています。

色鉛筆の楽しさって、
ご自分で「塗る(描く)」と
いっそうよくわかると思います。

というのは、

色鉛筆は色を重ねて、色を作ったり、深みを出したりします。

その際、
色を重ねるたびに、新しく生まれる色を見ることができるのです。

でも、次の色を重ねると、その色は消え、
また新しい色が生まれます。

この色が生まれ、消え、また生まれるという過程は、
今、色鉛筆を使っているその人しか見ることができないんですよね。

この色の移り変わりも色鉛筆の魅力の一つ、だと思っています。

リコさまも、その色を楽しんでくださったのでしょうね。
 

花文字作家 椿リコさまのブログ
椿リコのSMILE LIFE

教室の様子をアップしますね

7月 26th, 2017 Posted in other

昨日はダブルヘッダー、2つの教室でした。

さすがにちょいと忙しく。

まだ先日の東武カルチュアスクールの教室のご様子も
アップしてないので、こちらもポストしなくちゃ。

もう少しお待ちを~。

今日はダブルヘッダー

7月 25th, 2017 Posted in other

今日は午後と夜間、2つの教室をします。

しかもモチーフ違い。

塗り絵は全部、Office Beltaオリジナルで、
レシピまで作りますので、手数が多いのです。

それと、締め切りが明日の仕事が一つ。

というわけで、現在、千手観音さまになりたい気分です。

メールのお返事等が遅れがちですが、
明日には手が空きますので、
ゆっくりお返事させていただきますね。

取り急ぎ~。

おいしいものいろいろ。

7月 24th, 2017 Posted in other

先日のサロン イル トゥリパーノさんでの教室は、
差し入れ気分が重なったみたいで、皆様からの差し入れがた~くさん。
お皿いっぱいおやつをいただきました。

みなさまおいしいものをよくご存じですね。

ごちそうさまでした。

イラストは描きかけ。

これから、芋ようかんとドーナッツを塗ります♪

ところで、

「教室に参加してみようかな」と思っているみなさま。

「何か差し入れしないといけないの?」なんて思う必要はないですから。

受講料だけで十分ですので。

教室にご参加のみなさまへ

7月 23rd, 2017 Posted in other

9月 大阪で教室開催します。
2日 大人のアート塗り絵(初心者向け)
3日 色鉛筆上級コース(経験者向け)

上級コースは、デモンストレーション多めで、
マニアックなテクニックをご紹介します。


7月末から8月にかけて、教室でみなさんに楽しんでいただく
モチーフができました!

© Belta(Mayumi Wakabayashi)

25日の宍道教室と8月6日の武蔵小杉の教室ではクリームソーダを
25日のアンネイ教室では睡蓮を予定しています。

どちらも、クリアな色を複数重ねます。
混色の美しさを感じていただきたいな。

お好きな色でどうぞ。今から考えておいてくださいね。

難しそうに見えますが、手順がわかれば意外と簡単です。
強い色、弱い色、メリハリを効かしてくださいね!

睡蓮は花にこだわっていると時間がかかります。

花は、途中ぼんやりと見えるかもしれませんが、水面を塗り始めると一気に締まりますので、ご安心を。

クリームソーダは、8月の武蔵小杉の教室でも使います。
お楽しみに♪

なお、復習用の下絵をご希望の方は明日中にお知らせくださいませませませませ。

「楽しく描く」について

7月 21st, 2017 Posted in other, work shop(教室)

9月 大阪で教室開催します。
2日 大人のアート塗り絵(初心者向け)
3日 色鉛筆上級コース(経験者向け)

上級コースは、デモンストレーション多めで、
マニアックなテクニックをご紹介します。


最近、思っていることを。

チャンスがあれば、カリグラフィーや水彩のワークショップに参加しています。

先日、ちょっと気になることに遭遇したので、
皆様にもシェアしますね。

とあるスケッチのワークショップで。

ご参加のお一人が、とってもへこんでいらっしゃいました。

そのワークショップについていけなくて

「(絵を描くことが)トラウマになりそう」

とおっしゃるのです。

なんでも、絵を描くのは学生時代以来(現在50代?)

確かにそれでは遠近法なんて言われても、ピンとこないですよね。

おそらくは、現状、簡単な図形、たとえば直線とか円だって、
描きにくいと思います。

その教室では、先生の解説付きデモンストレーションを見て、
「さあ、描いてみましょう♪」と始まりました。

途中、先生はみなさんの間を回り、
丁寧にアドバイスをしてくださいます。

ただ、それでは、
まったくの初心者がモノを見て「形」を描くには難しいのです。

初心者の方は、

モノを見る「目」
見たモノを手に伝える「伝達力」
伝達してきたものを描く「筋力」

これらができていないから。

あまりにもしょげていらっしゃるので、
教室の後、お茶をしながら、絵を描くためのストレッチや、
モノの見方を簡単にご紹介したら、

「今日の教室より参考になった」と喜んでいらっしゃいました。

「Beltaの方が良い」と自慢するつもりではないですよ。
実際、その先生のワークショップはBeltaにはすごく役立ちましたから。

言いたいのは、

まったくの初心者の方は、「絵を描く」ための準備が要るということです。
その方は、まだその準備がない状態で、いきなり描いたから、
大変だったんですよね。

そしてその教室は、「準備」が整っている方向け、だったということです。

Office Beltaのイラスト教室、絵を描く教室というのは、
まさにその「準備」にあたることをしています。

基礎の基礎です。
なので、全くの初心者だった方にとっては、
「知りたいことを知った」ので良かったわけですね。

Beltaが経験した多くの絵画教室は、

「まずは描いてみましょう。描いているうちにわかります」

または、

「理屈は抜きにして、まずは楽しくやりましょう」

がほとんどでした。

大人の初心者には、どちらも難しいです。
全然楽しくない。

だって自分が納得できる絵になってないんだもん。
原因は「見方」「描き方」を教えてもらってないから。

そういうものは教えてもらうものではなくて、
自分で発見するものなのかもしれませんが、
大人で始める方にはそんな時間はありません。

それに大人はある程度の「理屈」「理論」がわかった方が、
ダントツ描きやすいのです。

「楽しく描く」ということは、
「理屈」や「理論」がわかり、
自分の成長が感じられること、なのだと思います。

なので、Office Beltaの教室は、塗り絵もイラストも
理屈や理論をお教えしています。

イメージは絵を描くために足りてないパーツを埋めていく感じ、かな。

ピカソやマティスや北斎にして差し上げることはできなくても、
絵を描く暮らしが楽しめることを目標に。

そして、
絵を始めたいと思っていらっしゃる方は、
ご自分の経験をしっかり考慮してください。

「初心者向け」とあっても
ある程度の経験がある人向けの方が多いです。

本来「初心者向け」の教室であっても、
参加されている方の多くが経験者であれば、
自然、教室のレベルはあがります。

特に有名な先生の教室だと、
参加される方のレベルも高く、
自然と先生もハイレベルの説明をします。

これは仕方ないことだと思います。

なので、まったく初めての方は、
事前に見学ができるなら、見学をして、
レベルや内容を確認してくださいね。

参加者のみなさんが、サクサク描かれているから
自分にもできると思わないで。

見ることとやってみるのは違いますから。

きっと初心者向けの教室ありますから、
ご自分に合うところを選んでくださいね。

長々と書いてきましたが、

絵を描くことは楽しいことなので、
トラウマなんかにしないでね。
それはモッタイナイことですからね。

そのためには少し、基礎、理論を知識として持っておきましょうよ

ということです。

そして、

それを教えてくれる教室を見つけてね!

です。

絵を描くのは楽しいことです。

描いたものは一生の宝物。

絵を楽しんでもらえたらいいなと思います。


3人以上集まり、会場の手配をしていただくと、
絵を描く教室を開催いたします。

場所は、
東京と東京近郊、
松江、出雲 です。

夏休み、お子さんとご一緒でも楽しいですね!

info@belta.jp若林までお声をかけてください。

【9月】【大阪】 色鉛筆上級コース

7月 19th, 2017 Posted in other, work shop(教室) Tags: ,

「もっと上級編を!」というご要望をいただきましたので、
ちょっとマニアックな教室をすることにしました。

講師のBeltaが

描く前に考えていること、
色の選び方、
ストロークなど、デモンストレーションたっぷりでご覧いただきます。

さらに色鉛筆を使いこなしたい方、
「塗る」ではなく、「表現する」色鉛筆の使い方をしたい方、
ぜひご参加ください。

練習は、こちらで下絵をご用意しますので、「絵が苦手」という方も大丈夫です。

最後は小さなイラストを描き、仕上げていただきますが、
ごくごく簡単な形ですので、ご安心ください。

普段使っているテクニックをじっくりお見せしますよ。
ここまでの内容をお教えするのは初めてですし、
なかなかチャンスはないと思います。

ただし、条件がありまして。

Office Beltaの塗り絵教室に参加されたご経験のある方限定です。

初めての方は、ぜひ前日の「大人のアート塗り絵教室」を受講し、ご参加ください。

◆◆◆【大阪】【上級編】 大人の色鉛筆教室◆◆◆

日時:2017年9月3日(日)10:00~17:00(休憩あり)
  
会場:大阪市営地下鉄 千日前線
   北巽駅 から徒歩1分。
   北巽駅で待ち合わせて一緒に向かいます。

参加費:
15,000円(下絵&役立つお土産付き)
(Office Beltaを初めてご利用の方は事前にお振り込みをお願いします。
キャンセルについては、
href=”http://www.belta.jp/art/?p=16195をご覧ください)

講師:Office Belta 若林眞弓
(著書「ぬりえ彩色レッスン帖」)

お申し込み、お問い合わせは、下記のフォームから
お願いいたします。

    ■講座申し込み 問い合わせ■

    *どちらかにチェックを入れてください。
    申し込み問い合わせ

    *お名前 (必須)
     

    *メールアドレス (必須)
     

    *お電話番号 (必須) 半角で入力してください
     

    *ご住所(必須)
     

    *メッセージ 
     

    お申込ありがとうございます。
    ↓をクリックしてください。

    後ほど担当者からお返事をさせていただきます。

    差し入れ、いろいろ

    7月 19th, 2017 Posted in other

    今日の東京のお天気、すごかったですね!
    雷、風、雹!

    そんな中、教室をしていました。

    さて、教室といえば、先日の武蔵小杉教室でいただいた差し入れを
    描いてみました。

    © Belta(Mayumi Wakabayashi)

    鎌倉半月というお菓子、うさぎさんがかわいい~。
    月の満ち欠けに合わせて、表情いろいろ。

    上の画像では少し切れていますが、
    そのうさぎさんもいっぱい描いています。

    みなさま、おいしい差し入れ、
    ありがとうございました!

    クリームソーダ

    7月 15th, 2017 Posted in other

    教室のお題として、
    クリームソーダをいただきましたので、
    アイディアスケッチを描いてみました。


    © Belta(Mayumi Wakabayashi)

    ホルベイン36色セットだけで、ケント紙に描いています。
    アイディアスケッチなので、デッサンについては不問で(笑)

    さすがホルベイン、ケント紙にもよく乗り、色鮮やかです。

    教室ではいつものストーンヘンジを使っていただきますので、
    少し発色は違いますが、こんな感じできれいな色を楽しんでくださるといいな。

    デザインは少し変わるかも?

    まずは7月25日の宍道と8月6日の武蔵小杉教室で楽しんでいただきますね。

    KMKケント紙

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    ミューズ KMKケントブロック #200KL-5744 A4
    価格:729円(税込、送料別) (2017/7/16時点)

     

     

    色鉛筆

     

     

    ドレス、ドレス♪

    7月 14th, 2017 Posted in other Tags:

    教室で使ったドレスの見本を並べてみました。

    © Belta(Mayumi Wakabayashi)

    奥左のスカートは顔彩を使って金色のレース風にしています。

    レース模様は「塗る」というより「描く」です。

    ランダムな線で、途切れ途切れに描くのがポイント。
    きっちり描くとレースに見えないんですよね。

    そして綿棒で色を伸ばす際には、
    目的を持って伸ばしてくださいね。

    ・ここをぼかす

    ・この色を広げる

    ・この色を伸ばして、あの色とつなげる

    ・この色を薄くする

    ・この色の透明感をアップする

    などなど。

    目的がはっきりすれば、チカラの入れ加減も決まりますよね。

    簡単に楽しく塗り絵をするために、
    少しだけ意識してみてくださいね!