BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » 2022 (ページ 16)

【絵を描く暮らし】トゲウオ目の仲間たち

9月 3rd, 2022 Posted in other

8月のイラスト教室は海の生き物でした。

教室用にいくつか描き足していたら、
楽しくなっちゃって
もう教室終わったのに、描き続けてる(笑)

今度はトゲウオ目の魚たち。

© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

トゲウオ目の魚は、
いわゆる「魚」らしくないものが多い。

タツノオトシゴ、ウィーディーシードラゴン、
アカヤガラ、ヘコアユ。

どれも楽しい形です。

リーフィーシードラゴンも描こうかと思ったのですが、
何かわからないものになりそうで今回は取りやめ。
スペースもなかったし。

ところで描いているのは、
ターレンスジャパンの絵を描く手帳の正方形スケッチブックです。

正方形に描くのは楽しい。
私は斜めに撮影しましたが、Instagramにもぴったりです。

今はまっています。

お値段も手頃。

【ミルーム】eminさんのレッスン

9月 3rd, 2022 Posted in miroomミルーム, work shop(教室)

おうち習い事アプリ ミルームさんのレッスンを受講されている
eminさんのレッスン画像をシェアしますね。

掲載許可済みです。

一番最後のレッスンで、
1ページに1週間を描きます。

eminさん、最終レッスン、お楽しみさまでした。
そしてご受講、ありがとうございます。

メリハリの効いた、すてきな絵日記だと思います。

ミルームさんのまいれぽには、
「スープのパッケージは描けるのか?って思っていましたが、
動画を見ながらゆっくり描くと素敵なイラストが感性しました」と
コメントをくださいました。

スープのパッケージは一見すると複雑で、
難しそうに見えますね。

そういうものでも、ゆっくり分解して見ると、
案外描けるものです。

「ゆっくり分解」が大切で、
いきなり完成を求めない方がオススメです。

全体の形、そこに何があるか、
を言語化するのも方法なんですよ。

それは他の絵を描くときも同様です。

私もよく「なんとなく」で描きますが、
ちょっとおかしいと思ったら、
すぐに言語化していきます。

この線とこの線の長さは同じくらい
この角度はこちらほど大きくない

など、他のパーツと比べることが多いです。

ただ、

「なんとなく」描くのも楽しくていいんですよね。

「言語化」と「なんとなく」の2つを
切り替えながら描くのがいいのでしょうね。

みなさんも描いていて「あれ?」と思われたら、
言語化してみてくださいね!


ミルームさんは、オンラインの動画レッスンです。
いつでも始められ、お好きな時間に
繰り返し受講することができます。

【教室】ミルームさんのレッスンについて
おうち習い事アプリ miroom(ミルーム)さんでオンラインレッスン
【ミルームレッスン】照れながらチェックしました。

レッスンで使っている水筆について
【画材】水筆について

レッスンの詳細は、こちらをご覧ください↓

レッスンについてはこちらをご覧ください。

 

 

私は赤を愛用していますが、いろいろな色の表紙があります。

【教室】10月大阪で教室を2つします

9月 2nd, 2022 Posted in work shop(教室)

久しぶりに島根県外でリアルの教室をします。

10月30日(日)NHK文化センター梅田教室
野ぶどうのモチーフで混色の面白さを試していただきます。

10月31日(月)エル・おおさか(中央区北浜)
イラスト教室
内容はこれから決めますが、「描いて着彩」を予定しています。
画材は色鉛筆または水彩、どちらかにします。

2020年3月以来の大阪です。
久しぶりなので、また迷子になりそう(笑)
NHK文化センターは過去の2回の教室、全て迷いました(笑)

エル・おおさかはたぶん、大丈夫。

31日の教室は少人数で、しっかりと感染対策をして臨みます。

【ミルーム】hiromi_hirokoさんのレッスン

ミルームレッスンを受講されているhiromi_hirokoさんの
レッスン画像をシェアしますね。

掲載許可済みです。

最終レッスンで、1週間を1ページに描きます。

ミルームさんのまいれぽには、

「最後のレッスンをじっくり楽しもうと思い、
1日1モチーフ描く予定でしたが楽しくて3日で書いてしまいました」

とコメントくださいました。

この後もhiromi_hirokoさんは、
絵日記を続けられて、Instagramにアップされています。

うれしいな!

絵日記は楽しい♪

ぜひ、一緒に絵日記描きましょう♪

【教室】ミルームさんのレッスンについて
おうち習い事アプリ miroom(ミルーム)さんでオンラインレッスン
【ミルームレッスン】照れながらチェックしました。

レッスンで使っている水筆について
【画材】水筆について

レッスンの詳細は、こちらをご覧ください↓

レッスンについてはこちらをご覧ください。

 

 

私は赤を愛用していますが、いろいろな色の表紙があります。

【本】Masakoさんの基礎レッスン

拙著「塗り絵でまなぶ色鉛筆のきほん」をご購入くださった
Masakoさんがレッスン画像を送ってくださいました。

Masakoさんは塗り絵歴も長く、ご自分でも描かれる方です。

色鉛筆に慣れていらっしゃることもあり、とてもきれいな面ですね。

でも慣れていても「基礎は大切」ということで、
基礎練習を始められたそうです。

私も基礎練習は大好き。

きれいな面やグラデーションを作る練習を時々やっています。

Masakoさんは基礎練習を重ねることで、
ますますすてきな作品を生み出されることでしょうね。
楽しみです。

Masakoさん、本のご活用とレッスン画像、
ありがとうございました!

この本をお使いです。

【絵を描く暮らし】先週の絵日記


このブログ、いろいろ不都合が出ていて、表示されないものがたくさんあります。
修正できないものもたくさんあって、困っています。
なので、引き続きこのブログに手を入れます。
ますますおかしくなる可能性もあり、です。
もしもし、このブログそのものが表示されなくなったら
https://belta.thebase.in/blogに記事をアップしますね。
表示されなくなったら遅いので、
今のうちにお気に入りに登録しておいてくださいね!


色鉛筆ではないのですが。

毎日、コツコツ描いている大きなひとこま絵日記です。
2021年1月から始めて83週目になりました。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

トラベラーズノートのジャバラノートを買いました。
今度は何を描こう?

それから、セブンイレブンのチョコチップ入りのスコーンと
チョコチップクッキー。

モデル兼おやつ。

お散歩で見つけたゴーヤと小さなナス、アンネイ教室のおやつ、
今年初めてのいちじく、子どものころもらった髪留め。

楽しい。

ところで、昨日、ミルームさんで
ライブをさせていただきました。

ドキドキ、ばくばくでしたが、
受講してくださっている皆さまから直接ご質問をいただき、
とても良い時間でした。

先日はInstagramでもライブをして、
これでなんとなくライブができそうな感じがします。

私の予想以上にたくさんの方が視聴してくださって、うれしい限り。

これから時々、ライブしますね!

「ミルームって何?」と思われた方は、こちらを見てね↓
おうち習い事アプリ miroom(ミルーム)さんでオンラインレッスン
【教室】ミルームさんのレッスンについて


好評発売中です。

【情報】TSUNAGO(つなご)鉛筆は繋いで使い切る

8月 28th, 2022 Posted in sharpener, tool

短くなった色鉛筆、どうしてますか?
私は瓶に入れて保存しているのですが、
最後まで使い切れたらいいですよね。

短くなった鉛筆をつないで使い切るための
ツールがあります。

それが中島重久堂さんのTSUNAGO(つなご)です。

実際に使われた方が写真を見せてくださったので、
みなさまにもシェアしますね!

情報と写真、ありがとうございました!

これが実際につないだ色鉛筆です。
ホルベインですね。

TSUNAGOで色鉛筆の先端とお尻を削り(尖らせる、穴を開ける)
木工用ボンドで接着します。

つないだ鉛筆を持った感じは違和感ないそう。

削ったときに、つながっているところがどうなのかは
使ってみないとわからないですね。

別の友人もこれを使っていて、慣れるとあっという間に繋ぐことができて、
きれいに使えるので、気持ちがいいと言っていました。

早速私も導入しようかと。

お店によってお値段が違うようです。
楽天でお得価格のところは送料がかかりますね。

東急ハンズのこれがお得そう。

TSUNAGOと鉛筆削りと鉛筆付き。

 

 

【絵を描く暮らし】漢方薬局の棚

8月 27th, 2022 Posted in other

すみません、なぜか今とてもとても忙しくて。
お伝えしたいことがいっぱいあるのですが。

取り急ぎ、東京で見かけた漢方薬局の棚です。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022

ペンが2本見えるのは、1本は使い込んだもの、もう1本はおろしたて。

使い込んだ方は線がかなり太くなってちょっとにじんでいます。
なので、輪郭線に。

おろしたては細い線ですので、瓶の中身を描くときに。

とはいうものの、使い込んだ方はそろそろ終了です。