BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » other » ポストカードの飾り方

ポストカードの飾り方

6月 23rd, 2024 Posted in other

万一、このブログが表示されなくなったら、
ショップのブログに記事をアップします。

↓をブックマークしておいてくださいね!
https://belta.thebase.in/blog


★色鉛筆のグループ展に参加します。
2024年6月26日~7月1日
【展示会】色鉛筆artーgarden

■ 大人のアート塗り絵オンラインレッスン

2024年7月9日(火) 塗り絵教室 風景
2024年7月21日(日) 塗り絵教室 風景

詳しくは、【教室】6月は棚をご覧ください。

■ オンラインレッスン

・miroom(ミルーム)
ペンと水彩で美味しいモノを楽しく描きます。
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
簡単に美味しそうに描く!デパ地下のスイーツ&お惣菜のイラスト講座
色鉛筆でティータイムを描きます。
色鉛筆で描くヨーロッパのティータイム
色鉛筆で描く ティータイムイラスト

・Lakit
三原色相当の色鉛筆3色で色の仕組みをご紹介しています。
Office Beltaの人気講座の三原色講座をぎゅっとコンパクトにしました。
色の仕組みを学んで描く、はじめての色鉛筆画講座


※アフィリエイト広告を含みます。

みなさん、展示会等でポストカードを買った場合、
どうされていますか?

私は伊東屋さんのイトーヤオブアメリカ
アートプロフォリオ エボリューションにファイルしています。
伊東屋さんのサイトはこちら↓
https://www.ito-ya.co.jp/item/49963853474881.html

壁に飾りたいのですが、壁に穴をあけるのもはばかられ。

という私にぴったりのものを見つけました。

どうでしょう?

これはトラベラーズノートでおなじみのミドリの
ピクチャークリップです。

木でできていて、3個セットです。
どうやってくっつけるかというと、左に見えている、
いわゆるひっつき虫(粘着ゴム)でくっつけます。

クリップの裏にくぼみがあり、そこにひっつき虫をくっつけます。
そして壁に押しつけるとくっつく、というわけです。

この隙間に小さな丸いものがあり、それが紙を留めるというわけです。

付け替えるときは、ひっつき虫を取り、
揉み込んで再度くっつけるわけです。

上の写真をご覧いただくとわかると思いますが、
ひっつき虫は6こついていますので、
粘着力が弱くなったら、予備が1個ある、ということになります。

説明書によると、耐荷重は20gまで。
写真用紙でしたら、最大A4サイズ×1枚まで
コピー用紙でしたら、最大A4サイズ×3枚まで

それにもし、2個ともつかいきったら、
こちらが使えるのではないかと思います。

これでポストカードが楽しめます♪

というわけで、
26日から始まる色鉛筆の展示会にはたくさんのポストカードもあります。
お気に入りのポストカードを見つけたら、
ぜひ飾ってくださいね!

★色鉛筆のグループ展
2024年6月26日~7月1日
【展示会】色鉛筆artーgarden

Leave a Reply