色鉛筆は、とても手軽な画材です。
Beltaが毎日のように絵を描くことができるのも
その手軽さのおかげ。
色鉛筆画に最小限必要なものは、
色鉛筆と紙ですものね。ほんと、手軽です。
その他いくつかのツールがあると
さらに描きやすくなります。
色鉛筆画を始めるに当たって、
用意すると良いツールをご紹介しますね。
一つ一つのアイテムの紹介は、後ほど。
今日は全体をざくっと。
必須は★三つ。
あった方がいいものは★二つ。
無くてもなんとかOKのものは★一つ。
色鉛筆★★★
当然ですが、色鉛筆が必要です。
色鉛筆は大きく分けて2種類あります。
「油彩」と「水彩」です。
水彩は、描いた後、水を含ませた筆でなどると、
水に溶け、水彩画のような表現ができます。
油彩は、テレピン油やメルツ液で溶かすことができます。
日本、海外ともにいくつかのメーカーがあり、
ブランドもさまざま。
価格は1本100円から500円くらい。
柔らかい芯から硬い芯まで。
どちらがいいかではなく、好みの問題。
Beltaが今使っているのは、
ポリクロモス、色辞典、カリスマカラー、
ダーウェントアーチスト、ホルベインアーチスト、
(以上油性)
アルブレヒデューラー、クラシカラー、ベロール水彩(以上水彩)
セットで買う場合、
買い足しをする気がなければ36色は必要。
買い足しをしていくなら、24色でOK。
<参考記事 色鉛筆画家と色鉛筆>
artist & colored pencils 色鉛筆画家たちの色鉛筆 生田貴子先生
artist & colored pencils 色鉛筆画家たちの色鉛筆 河合ひとみ先生
artist & colored pencils 色鉛筆画家たちの色鉛筆 原田シンジ先生
紙★★★
紙の種類はさまざまです。
一般的には、水彩画用の紙が使われています。
基本的にややざらっとした紙が使われますが、
最近ではKMKケントのようなつるっとした紙を使う方も
多いようです。
Beltaがよく使っている紙は、
muse アルベール、
KMKケント200
コットマン細目
PMパッド
マルマン絵手紙用ポストカード
です。
その他、
マーメイド、
キャンソンなども。
こちらは主に水彩色鉛筆用。
気になっているのは
ボタニカルアート用のケント紙とリペルペーパー。
ボタニカルアート用のケント紙は目が詰んでいて、発色よさそう。
リペルペーパーは、注文しちゃいました。
もうすぐ届くので使用感アップしますね。
リペルペーパー厚口 八切(394×265mm)
ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744
鉛筆削り★★★
やはり必要です。
カッターナイフで削っていますが、
鉛筆削りがあった方が便利だと思います。
鉛筆削りで削ると、ざくざく削れてしまうのが難点なんだけど。
ポリクロモス高いので、ちょっとずつ削りたい(笑)
欲しいのはこれ。
ELM-168 手動鉛筆削り器(メタルボディ )【送料無料】
(エルム・ウェブショップ)
【2010/11/07追記】
電池式のシャープナーを購入しました。
electric sharpener 電動シャープナーを購入しました。
<参考記事>
sharpener 鉛筆削り
sharpener Faber Castell 鉛筆削り ファーバーカステル
消しゴム★★★
なくても良さそうですが、
あるとやっぱり便利。
使っているのは2種類。
細いものと、練り消しゴム。
この2つはとってもすぐれもの。
練り消しゴムは、かすは出ない、
自由な大きさにすることができると、良いことだらけ。
細目の消しゴムは、はみ出したところを、すきっと消すのに欠かせません。
興味があるのが電動消しゴム。
羽根箒 or 製図用ブラシ★★★
柔らかい芯の色鉛筆は、
描いているとダマというか削りクズというか、粉がでます。
手で払うと紙が汚れるので、羽根箒を使います。
ホルベインユーザーには必需品ではないかしら。
エンオーク
メール便対応でしたので、送料もお得でした。
【2010/11/11 追記】
Annの
「ブラシ持ってないの?」にいたく反省。
羽箒ではなく、製図用のブラシを買いました。
美しい絵には必需品です。★3つに昇格
綿棒★★
色鉛筆を滑らかに伸ばすのにあると便利。
ドラッグストアで安売りを買っています。
フィキサチーフ★★
定着液。
色鉛筆画は粒子が紙にくっついている状態です。
他のものとこすれると落ちてしまいますので、
色落ちしないよう、固定するためのものです。
トレーシングペーパー★★
下絵をトレースしたり、
作品を保護するカバーにしたり。
エクステンダー★★
短くなった色鉛筆、最後まで使いたい。
色鉛筆は、軸の太さがさまざまです。
太めのものは、普通の鉛筆用のエクステンダーに
入らないものもあるので要注意。
台、イーゼルなど★
肩こりさんにはあった方がいいでしょう。
カリグラフィ用の台を使っています。
【カリグラフィーの特殊な用具】傾斜台
(カリグラフィー・ショップ)
<参考記事>
絵を描く環境
マスキングテープ★
カリグラフィ用の台に紙を貼ったり、
トレースする際にトレーシングペーパーを止めたりと、
何かと便利です。
カメラ★
何日もかかる場合、モデルを写真に撮っておきます。
クロッキー用紙★
どんな紙でもいいのですが、
構図を決めたり、下絵を考えてたりする際、
使います。
一つ一つのアイテムは、
これから詳しくご紹介していきますね。
お楽しみに♪