【塗り絵】アリスのお茶会 お店に並べました
4月の教室のモチーフのアリスのお茶会(風)の塗り絵セットを
お店に並べました。
ポストカードサイズの下絵が2枚、色指定付きの塗り方レシピ、見本のセットです。
こんな作品ができますよ~。
紙はとっても塗りやすいストーンヘンジです。
ぜひご利用くださいね!
4月の教室のモチーフのアリスのお茶会(風)の塗り絵セットを
お店に並べました。
ポストカードサイズの下絵が2枚、色指定付きの塗り方レシピ、見本のセットです。
こんな作品ができますよ~。
紙はとっても塗りやすいストーンヘンジです。
ぜひご利用くださいね!
教室にご参加のお客様が、作品画像を飾っているご様子を
見せてくださいました。
掲載許可をいただきましたので、みなさまにもシェアしますね!
先日まで飾っていた桜餅から
バラのアーチにされたそうです。
ギャラリーも衣替えですね。
バラのアーチのアップはこちら。
すてき♪
バラのアーチはボリュームがありますが
とても丁寧に塗っていらっしゃいます。
奥行き感も出ていて、まさに庭を歩いている感じ♪
すてきな作品とギャラリー写真、ありがとうございました。
みなさんそろそろ夏の作品に衣替えをされているころですよね。
作品や飾っているご画像をぜひお送りください。
私の楽しみなのです。
メールでのお送り先はこちら。
info@belta.jp若林宛て。
6月の塗り絵教室は、
7日(火)13:00~15:00
12日(日)14:00~16:00
モチーフはフルーツタルトレットです。
塗り絵をご購入くださったお客様が作品画像をアップされたので、
掲載許可をいただき、みなさまにもシェアしますね!
楽しんで描かれたご様子が伝わってきますね。
そして、
ん~甘くておいしそう♪
バニラアイスもコクがありそうです。
たべものイラストは「おいしそう」が一番ですもんね。
作品画像、ありがとうございました!
みなさんそろそろ夏の作品に衣替えをされているころかしら。
作品や飾っているご画像をぜひお送りください。
私の楽しみなのです。
メールでのお送り先はこちら。
info@belta.jp若林宛て。
4月の教室は塗り絵とイラスト。
塗り絵教室のモチーフはガーデニングです。
4月1日(金)13:00~15:00
4月3日(日)14:00~16:00
お申込、詳細はこちら↓をご覧ください。
【塗り絵教室】4月のモチーフはガーデニング
イラスト教室はカップを描きます。
4月22日(金)13:00~15:00
2022年の塗り絵教室のモチーフの予定はこちら↓
【教室】2022年 モチーフの予定
【教室】リバイバル教室(オンラインのみ)
先日チューリップ画像を見せてくださったお客さまが、
アレンジされたそうで、また画像をお送りくださいました。
わぉ!
背景に色を入れられたんですね!
黄色ベースに黄緑、緑、など変化をつけていらっしゃいます。
チューリップの向きに合わせて、空気が揺らいでいるよう。
暖かな日差しに春の喜びを感じるチューリップたち。
穏やかだけど、生命力のある作品だと思います。
飾るとこんな感じ。
いいなあ。
春の喜び♪
作品、ありがとうございました!
いつも楽しみにしています。
塗り絵をご購入のみなさま、
ぜひぜひ作品画像をお送りくださいね!
そしてお差し支えなければブログでご紹介させてください。
塗り絵を作るのは、手間のかかる作業で、
正直、疲れます。
みなさまの作品が、私の励みで、モチベーションなんです。
見せていただくと疲れも飛ぶ飛ぶ(笑)
画像のお送り先は、
info@belta.jp若林まで。
とってもとっても楽しみにしています♪
春の塗り絵いろいろあります。
オンラインショップ カラーショップBeltaを覗いてみてくださいね!
4月の教室は塗り絵とイラスト。
塗り絵教室のモチーフはガーデニングです。
4月1日(金)13:00~15:00
4月3日(日)14:00~16:00
お申込、詳細はこちら↓をご覧ください。
【塗り絵教室】4月のモチーフはガーデニング
イラスト教室はカップを描きます。
4月22日(金)13:00~15:00
2022年の塗り絵教室のモチーフの予定はこちら↓
【教室】2022年 モチーフの予定
【教室】リバイバル教室(オンラインのみ)
パンジー、ワスレナグサ、ツバメ、宝石など、
素材を楽しむことができます。
文字を添えてもイイカンジ♪
© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022
飾るととってもかわいいですし、
印刷して春のお便りにも使えます。
ツバメと手紙が雰囲気アップです。
お求めはオンラインショップ「カラーショップBelta」から。
下絵2枚、見本、塗り方レシピの3点セットです。
色指定付きの塗り方レシピがありますので、
安心して作品が作れます。
もちろんアレンジも楽しいです。
4月の教室は塗り絵とイラスト。
塗り絵教室のモチーフはガーデニングです。
4月1日(金)13:00~15:00
4月3日(日)14:00~16:00
お申込、詳細はこちら↓をご覧ください。
【塗り絵教室】4月のモチーフはガーデニング
イラスト教室はカップを描きます。
4月22日(金)13:00~15:00
2022年の塗り絵教室のモチーフの予定はこちら↓
【教室】2022年 モチーフの予定
【教室】リバイバル教室(オンラインのみ)
ご要望をいただき、
春のガーランドの塗り絵セットの販売をします↓
© Belta(Mayumi Wakabayashi)2022
ショップ用の画像を作っているところです。
明後日にはアップできると思います。
少しお待ちくださいね!
オンラインショップ 「カラーショップBelta」では、
いろいろな塗り絵をご用意しています。
ぜひご利用くださいませませ。
カラーショップBelta
3月の基礎は三原色で描く色相環。
色を見ることと、筆圧の練習になります。
【教室】3月の基礎教室(三原色で色相環)
4月の教室は塗り絵とイラスト。
塗り絵教室のモチーフはガーデニングです。
4月1日(金)13:00~15:00
4月3日(日)14:00~16:00
イラスト教室はカップを描きます。
4月22日(金)13:00~15:00
2022年の塗り絵教室のモチーフの予定はこちら↓
【教室】2022年 モチーフの予定
【教室】リバイバル教室(オンラインのみ)
塗り絵をご購入くださったお客様が作品画像を送ってくださいました。
掲載許可をいただきましたので、みなさまにもシェアしますね!
モチーフはチューリップ♪
季節にぴったりです!
お花の色が調和していて華やか。
春の喜びを感じます。
このままでもすてきですが、
背景を塗るかどうか迷われているそう。
背景を作ると、また違う世界観を楽しめますね。
全部を塗ると時間がかかりそうなら、一部だけ塗る方法もあります。
上の空いたスペースを塗る、
お花の周りを中心に塗り、他は薄く、または塗らない、
などなど。
悩むのも楽し♪ですね。
少し時間を置いてから考えるとのことで、
まずは飾られました。
いいな、いいな。
春の風がやさしく吹いてる。
作品、ありがとうございました!
3月のオンライン教室は塗り絵と色鉛筆基礎。
6日(日)14:00~16:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)
7日(月)13:00~15:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)
詳しくはこちら。
基礎は三原色で描く色相環。
色を見ることと、筆圧の練習になります。
昨日見ていただいたストーブの作品のお客さま、
今度はこちらの作品を飾ってくださっています。
文字はイタリア語で、「今日、どこへ行く?」
少しずつ暖かくなってきて、どこかへ行きたくなりますよね。
世界情勢を考えると暗い気分になりますが、
こういうときはウィンストン・チャーチルの言葉を思い出すことにしています。
「私は楽観主義だ。それ以外のものであることは、
あまり役には立たないようだ」
これはのんきに過ごせばOK!ではなく、
楽観的に考えると、活路を見いだしやすい、ということです。
「悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。
楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす」
とおっしゃっています。
話が逸れました。
スーツケースを携えて、旅にでたつもりで深呼吸。
それだけで気分が変わるかも。
すてきな作品と写真、ありがとうございました!
3月のオンライン教室は塗り絵と色鉛筆基礎。
6日(日)14:00~16:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)
7日(月)13:00~15:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)
詳しくはこちら。
基礎は三原色で描く色相環。
色を見ることと、筆圧の練習になります。
塗り絵をご購入くださったお客様が、
作品画像をFBにポストされましたので、
許可をいただき、みなさまにもシェアします。
蜜蝋のキャンドルを灯されています。
作品とキャンドルの組み合わせ、とってもすてきです!
キャンドルの揺らぎにストーブの炎、
おなかの深いところでゆったり呼吸をする、
そんな空間だったのではないかしら。
うちは猫さんが飛び回っていて
キャンドルを灯すのはキケンで真似できないのが残念。
作品は、作るのも楽しいし、生活に活かすのも楽しい。
1枚の作品から世界が広がりますね。
すてきな作品、ありがとうございました!
3月のオンライン教室は塗り絵と色鉛筆基礎。
6日(日)14:00~16:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)
7日(月)13:00~15:00 塗り絵(お抹茶と和菓子)
基礎は三原色で描く色相環。
色を見ることと、筆圧の練習になります。
2月のイラスト教室は募集中です。
2月18日13:00~15:00
スイーツを簡単に描けるコツをご紹介しますよ。
詳しくはこちら↓
18日(金)13:00~15:00イラスト基礎(○、△、□で描くスイーツ)
2022年の塗り絵教室のモチーフの予定はこちら↓
【教室】2022年 モチーフの予定
【教室】リバイバル教室(オンラインのみ)
教室にご参加くださった方が、2枚目の地図を仕上げられました。
掲載許可をいただきましたので、シェアしますね!
メインカラーはグレーかな?
と思っていたら、「金、銀、ブロンズ」などメタリック系だそうです。
色鉛筆のセットにはありますよね、メタリック系。
普段あまり使わないということで、使われたそう。
金銀で仕上げた宝物の地図!
ますます冒険に出かけたくなります。
コールドグレーとはまた違う雰囲気を醸し出していますよね。
少しハードな感じというか、古色感がありますね。
私はメタリック系の色鉛筆を持っていないので、
すぐには試せないのですが、
お持ちの方は試してみてはいかがでしょう?
地図の教室では、白い紙と鹿の子色の紙の2種類を提供しました。
2枚とも仕上げて飾られました。
やっぱり地図はいいなぁ。
と思っていたら、
「地図は楽しいです!」とのこと。
OK!
地図、またしましょうね!
今回、地図を塗り絵にするのは初の試みで
(ジブンで描くのと、塗り絵は別物です)
作り方をなんとなく掴んだので、もう大丈夫。
今後も多少悩みはするでしょうが、作れると思います。
なお、この地図は9月にリバイバル教室として登場します。
お楽しみに♪
「教室には参加できないけれど、塗ってみたい」
という方は、塗り絵セットを販売していますので、
ぜひご利用ください。
こちらも白い紙と鹿の子色の紙がそれぞれ1枚ずつ入っています。
画像を↓クリックするとWebショップ「カラーショップBelta」にジャンプします。