BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » paper » Archive by category 'gayoushi'

【色鉛筆画】 シュシュのデザート

東京着です。

昨夜アップするつもりが、寝ちゃいました。
仕事→移動 しかも途中転んだ(笑)
疲れてしまったようです。

昨日、アップする予定だったのがこちら。
レストランシュシュさんのデザートです。

先日の交流会でいただきました。
2014_12_09_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

写真の腕が今一つなのですが、
実物はふんわりとイイカンジです。

なぜ、「ふんわり」かというと
「カラードペンシルバッド」という画用紙系の紙を使っているから。

表面に軽いエンボスがある紙ですので、
細密な絵には不向きですが、
色の乗りがよく、重ねた発色もきれいです。

そろそろ残りが少なくなってきたので、
買っておかなくちゃ。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【12月の大人のアート塗り絵】

9日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)終了
10日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)終了
阿倍野市民学習センターさんでは最後の講座となります。
色鉛筆を試したいかたぜひどうぞ。
19日(金)19:00~21:00 アンネイ(松江)

体験ご希望の方は12月7日までにお問い合わせくださいませませ。
info@belta.jp若林宛お問い合わせください。

紙 ジプシー

色鉛筆をさわり始めた10数年前、
好きな色鉛筆はすぐに出会えたけれど、
なかなか出会えなかったのが「紙」

本当にいろいろな紙を試しました。

元々紙が大好き(笑)
ノートを選ぶのも紙質(万年筆の乗りがいいもの)ですし、
墨で絵を描いていたときも、
墨より紙探しをしていたくらい。

それはさておき、

これまで使った紙の変遷です。
並行して使っていますので、必ずしも、順番ではないのですが。

マーメイド(ざらざら 水彩色鉛筆はこれ)

ORION シリウス(しっとり 消しゴムに強く、鉛筆画でお世話になりました)

マルマン ポストカード(たぶん、画用紙)

マルマン絵手紙用(やや黄色 つるしっとり )

アラベール(黄色 ざらざら)

KMKケント(真っ白 つるつる 発色が鮮やか)

コットマン 細目(クリーム しっとり)

リペルペーパー(スーパーホワイト つるつる鮮やか 消しゴムでよく消える)

BBケント(ベージュっぽい つるしっとり)

Color pencil pad(白 ざらざら 画用紙っぽい)

PMパッド(白 薄い ややざらざら)

Stonehenge(やや白 しっとり)

この他にもいくつか試しています。

Stonehengeは好きだけれど、
KMKの真っ白が良いときもあります。

リペルペーパーの強烈な発色も捨てがたい。

たぶん、ざらざらの紙より、
つるつる、しっとり系の紙の方が好き。

その割にはアラベールが好きだったりします。
アラベールはとんと見かけなくなりました。

【関連記事】
紙の白さ比べ

カテゴリー「paper」をクリックすると
紙の使用感の記事を見ることができます。

応援クリックお願いします。
励みにしています。
1日1回クリックしてね!
人気ブログランキングに投票する

Flickrも覗いてみてください。
絵をスライドショーで見ることができます。


リペルペーパー厚口 八切(394×265mm)

色鉛筆画に必要なもの

色鉛筆は、とても手軽な画材です。

Beltaが毎日のように絵を描くことができるのも
その手軽さのおかげ。

色鉛筆画に最小限必要なものは、
色鉛筆と紙ですものね。ほんと、手軽です。

その他いくつかのツールがあると
さらに描きやすくなります。

色鉛筆画を始めるに当たって、
用意すると良いツールをご紹介しますね。

一つ一つのアイテムの紹介は、後ほど。
今日は全体をざくっと。

必須は★三つ。
あった方がいいものは★二つ。
無くてもなんとかOKのものは★一つ。

色鉛筆★★★
当然ですが、色鉛筆が必要です。

色鉛筆は大きく分けて2種類あります。
「油彩」と「水彩」です。

水彩は、描いた後、水を含ませた筆でなどると、
水に溶け、水彩画のような表現ができます。

油彩は、テレピン油やメルツ液で溶かすことができます。

日本、海外ともにいくつかのメーカーがあり、
ブランドもさまざま。

価格は1本100円から500円くらい。
柔らかい芯から硬い芯まで。

どちらがいいかではなく、好みの問題。

Beltaが今使っているのは、
ポリクロモス、色辞典、カリスマカラー、
ダーウェントアーチスト、ホルベインアーチスト、
(以上油性)
アルブレヒデューラー、クラシカラー、ベロール水彩(以上水彩)

セットで買う場合、
買い足しをする気がなければ36色は必要。

買い足しをしていくなら、24色でOK。

<参考記事 色鉛筆画家と色鉛筆>
artist & colored pencils 色鉛筆画家たちの色鉛筆 生田貴子先生
artist & colored pencils 色鉛筆画家たちの色鉛筆 河合ひとみ先生
artist & colored pencils 色鉛筆画家たちの色鉛筆 原田シンジ先生

紙★★★
紙の種類はさまざまです。

一般的には、水彩画用の紙が使われています。

基本的にややざらっとした紙が使われますが、
最近ではKMKケントのようなつるっとした紙を使う方も
多いようです。

Beltaがよく使っている紙は、
muse アルベール、
KMKケント200
コットマン細目
PMパッド
マルマン絵手紙用ポストカード
です。

その他、
マーメイド、
キャンソンなども。
こちらは主に水彩色鉛筆用。

気になっているのは
ボタニカルアート用のケント紙とリペルペーパー。
ボタニカルアート用のケント紙は目が詰んでいて、発色よさそう。
リペルペーパーは、注文しちゃいました。
もうすぐ届くので使用感アップしますね。

リペルペーパー厚口 八切(394×265mm)

ミューズ KMKケントブロック #200(厚口) A4 KL-5744

鉛筆削り★★★
やはり必要です。
カッターナイフで削っていますが、
鉛筆削りがあった方が便利だと思います。

鉛筆削りで削ると、ざくざく削れてしまうのが難点なんだけど。
ポリクロモス高いので、ちょっとずつ削りたい(笑)

欲しいのはこれ。
ELM-168 手動鉛筆削り器(メタルボディ )【送料無料】

エルム・ウェブショップ

【2010/11/07追記】
電池式のシャープナーを購入しました。
electric sharpener 電動シャープナーを購入しました。

<参考記事>
sharpener 鉛筆削り
sharpener Faber Castell 鉛筆削り ファーバーカステル

消しゴム★★★
なくても良さそうですが、
あるとやっぱり便利。

使っているのは2種類。
細いものと、練り消しゴム。

この2つはとってもすぐれもの。
練り消しゴムは、かすは出ない、
自由な大きさにすることができると、良いことだらけ。

細目の消しゴムは、はみ出したところを、すきっと消すのに欠かせません。

興味があるのが電動消しゴム。

羽根箒 or 製図用ブラシ★★★
柔らかい芯の色鉛筆は、
描いているとダマというか削りクズというか、粉がでます。
手で払うと紙が汚れるので、羽根箒を使います。

ホルベインユーザーには必需品ではないかしら。

エンオーク
メール便対応でしたので、送料もお得でした。

【2010/11/11 追記】
Ann
「ブラシ持ってないの?」にいたく反省。
羽箒ではなく、製図用のブラシを買いました
美しい絵には必需品です。★3つに昇格

綿棒★★
色鉛筆を滑らかに伸ばすのにあると便利。
ドラッグストアで安売りを買っています。

フィキサチーフ★★
定着液。
色鉛筆画は粒子が紙にくっついている状態です。
他のものとこすれると落ちてしまいますので、
色落ちしないよう、固定するためのものです。

トレーシングペーパー★★
下絵をトレースしたり、
作品を保護するカバーにしたり。

エクステンダー★★
短くなった色鉛筆、最後まで使いたい。
色鉛筆は、軸の太さがさまざまです。
太めのものは、普通の鉛筆用のエクステンダーに
入らないものもあるので要注意。

台、イーゼルなど★
肩こりさんにはあった方がいいでしょう。

カリグラフィ用の台を使っています。

【カリグラフィーの特殊な用具】傾斜台

カリグラフィー・ショップ

<参考記事>
絵を描く環境

マスキングテープ★
カリグラフィ用の台に紙を貼ったり、
トレースする際にトレーシングペーパーを止めたりと、
何かと便利です。

カメラ★
何日もかかる場合、モデルを写真に撮っておきます。

クロッキー用紙★
どんな紙でもいいのですが、
構図を決めたり、下絵を考えてたりする際、
使います。

一つ一つのアイテムは、
これから詳しくご紹介していきますね。

お楽しみに♪

Match with paper 紙とのマッチング 画用紙

7月 14th, 2010 Posted in color, gayoushi, model, paper, vegetable, yellow Tags:

世の中、色鉛筆もたくさんなら、
紙もたくさん。

どの鉛筆を使い、どの紙を使うかは、
自分のスタイルとの相性次第です。

現在数種類の紙をお試し中です。

昨日描いたのは、画用紙。

画用紙は好みではないとわかっていつつも、
しばらく前に購入してしまいました。

使わないのでたくさん余っています。

モッタイナイので、
「苦手と思ったのは気の迷いではないか」
と自分に言い聞かせて描いてみたところ。

気の迷いではありませんでした。


(かなり拡大しています)
鉛筆はポリクロモス。
カッターで尖らせて使っています。

ざらっとしているので、エッジがきれいに出ませんね。

芯をキンキンに尖らせているのですが、
線がつぶれて、
ヘタの筋がぼやけています。

こういう絵がお好きな方もいらっしゃるのかもしれませんが、
Beltaには向いていないことが判明しました。

モッタイナイからと言って、
画用紙に描くのは時間の無駄のようです。

これで決心がつきました。
この紙は封印です。あ~あ。まだ20枚以上ある~。

ちなみに全体像。