BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » paper » Archive by category 'Moleskine'

モレスキンの紙の色

9月 8th, 2016 Posted in Moleskine, paper

愛用している手帳 モレスキンのスケッチブック。
黄みがかった厚めの紙です。

2016_09_06_moleskine_01_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

少しずつ描きやすくなるよう改良されてきたそうですが、
並べてみると紙の色も変わってきたことがよくわかりますね。

色鉛筆のノリやすさ、描きやすさは2016年が好き、
紙の色は2012年が好き。

黄色の紙は白が映えるんですよね。

モレスキン 記念撮影!

1月 13th, 2016 Posted in Moleskine, other, paper

色鉛筆アーティストのBeltaこと若林眞弓の色鉛筆ブログです。
松江、大阪、東京で「大人のアート塗り絵」教室をしています。
(カラー、心理学のブログはこちら Office Beltaのブログ

2016_01_12_moleskine_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi)

6冊目のモレスキンが終了、7冊目を購入しました。

先日は6冊目の最終ページとの記念撮影写真をポストしましたが、
良い機会なので、これまでのモレスキンの最終ページ全部と記念撮影をしてみました。

上から順に並んでいます。

6冊のうち、4冊がいちご姫と黒猫のふぁの物語。
内地図が3冊。

意図したわけではないのですが、最終ページは地図を描きたくなるようです。
さて、7冊目のモレスキンはどんな旅になるかしら?

ところで、何人かの方からモレスキンスケッチをしてみたいというお声をいただきました。

モレスキンは、少し描きにくい側面もありますが、
描き終わった後の楽しさはひとしお。

1冊の本のように楽しめます。

「描きにくさ」というのは、ポリクロモス、色辞典のような中くらいから硬めの
色鉛筆が乗りにくい傾向があるから。

乗りにくいとムラになりやすいのです。
反面、きれいに塗ることができると美しい面になります。

ホルベインやカリスマカラーのような柔らかい芯は
よくのります(ただし、薄く塗りにくく消しにくい)

Beltaは、ポリクロモスとホルベインを組み合わせて使っています。
色によってはカリスマカラーも使うこともあります。

このスケッチブックを使っています。
赤い表紙がお気に入り。

(in 東京)



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


Office Beltaで資格取得をされた方に毎月発行しているBelta通信、
好評なので他の方にもお送りすることにしました。

詳細はこちらをご覧ください。

【モレスキン コラージュ】 いちごのケーキ

3月 23rd, 2015 Posted in color, fruits, model, Moleskine, paper, red

月曜日。
幸せ感いっぱいのこんなコラージュを作ってみました。
strawberry_2015_03_21_03_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

全部モレスキンに描いています。

Thank you の文字は、
いただいたもの、あるいはお礼として差し入れたもの。

Happy Birthdayは、スタッフの英一くんのお誕生日のケーキ。

どれも思い出深いものばかり。

使っているモレスキンの表紙が赤ということもあり、
ピースの仕切り線も赤にしてみました。

モレスキンスケッチは、
コラージュにすると、また別の魅力が生まれるように思います。

日々の絵を楽しみ、コラージュにしてまた楽しむ♪

1粒で2度おいしいモレスキン。

使っているのはこちら↓

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

(in 松江)


3月25日まで山陰合同銀行法吉出張所さまで絵の展示会です。
覗いてみてくださいね!

2015_03_03


<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【3月の大人のアート塗り絵】
15日(日)14:00~16:00 弁天町学習センター(大阪)満席になりました。
17日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)お一人受け入れできます。
24日(火)14:00~16:00 ベスト電器宍道店(松江)お一人受け入れできます。
31日(火)13:00~15:00 寝屋川 ハーブを塗ります。募集中

【4月の大人のアート塗り絵】
21日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)

【5月の大人のアート塗り絵】
24日(日)大阪

【6月の大人のアート塗り絵】
3日(水)東京

お問い合わせはinfo@belta.jp
若林までお願いいたします。


通信教育、120本入るペンシルケースのお求めは、
カラーショップ Belta
楽天 カラーショップBeltaのロゴ

【モレスキン】 2014年のイチョウ

11月 28th, 2014 Posted in color, model, Moleskine, paper, plants, yellow

2012年、2013年とイチョウの葉っぱを描いています。
そこで2014年も。
2014_11_26_ginkgo_02_s
© Belta(Mayumi Wakabayashi)

今年のスケッチはとてもシンプル。

葉っぱの配置はすぐに決まったのですが、
背景に悩んで、しばらく寝かしていました。

夕陽や青空なども候補のあがったのですが、
どれもピンとこなくて。

最終的に明るいブルーで影をつけ、シャンソンを配置。
これでしっくり。

さて来年2015年はどんなイチョウを描くのかしら?
東京で描きたいな。

colored pencil : Faber castell polychromos
paper : Moleskine sketchbook

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ



12月5日(金)出雲市でのイベントに参加します。

ヒーリングイベント ラ・シエスタ5
JR出雲市駅前 パルメイト 4F

カラーセラピー、整体、アロマと癒しのお仕事を
されている方が集まります。

Office Beltaは10:00~11:00にワークショップをします。
クリスマスにぴったりの塗り絵をします。
フレームや小さな封筒もご用意していますよ!
ミニ塗り絵
プレゼントやデコレーションにぴったりの塗り絵。
2セットで1500円です。

ご興味のある方はご予約くださいね!
info@belta.jp若林までお願いします。


2015年 3月 山陰合同銀行 法吉支店さんで
ロビー展をさせていただきます。
お近くの方は覗いてみてくださいね!



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【11月の大人のアート塗り絵】

11日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)終了
12日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)終了
16日(日)14:00~16:00 出雲 満席です
25日(火)19:00~21:00 アンネイ(松江)終了
27日(木)14:00~16:00 東出雲町 満席です
28日(金)14:00~16:00 松江 子育てママさん応援教室 お一人募集中です

【12月の大人のアート塗り絵】

9日(火)13:00~15:00 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)
10日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)
最後の講座となります。色鉛筆を試したいかたぜひどうぞ。

体験ご希望の方は12月7日までにお問い合わせくださいませませ。
info@belta.jp若林宛お問い合わせください。

【スケッチ】 せっけん

6月 26th, 2013 Posted in color, colored pencils, green, holbein, Midori, model, Moleskine, object, paper

友人のプレゼントの石けんをスケッチ。
2013_06_25_handmadesoap_01_s
© Belta(WAKABAYASHI Mayumi )

しかし…

直方体と円筒形をどう配置すればサマになるか。
悩みました。

リアルに描こうと試みたら、
石けんに見えなくて。

ところで、
紙は、ミドリのトラベラーズノート。

スキャン画面ではわかりにくいのですが、
石けんの背景に細かい線が入っています。

左の四角の石けんの背景に入っているのがわかるかしら。

背景に使ったのはホルベイン。

ホルベインの芯には時折、粒状のものが混じっているようで、
ガリッと引っかかることがあります。

今回は、やや強めの筆圧で塗ったところ、
引っかかって、紙を凹ませてしまいました。

そのため、細かい線となって残ったのです。

硬くて厚いモレスキンと比べると柔らかくて薄いトラベラーズノート、
もう少し軽い筆圧で塗ることにします。

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。


人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

大人の色鉛筆アート塗り絵のスケジュールです。

【7月】
9日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)

10日(水)14:00~16:00 阿倍野市民学習センター(大阪)

16日(金)19:00~21:00 アンネイ(松江)

30日(火)12:30~14:30 カルチャーハウス香里ヶ丘(枚方)

【6月】
山陰合同銀行 法吉支店さまでロビー展をさせていただきます。

テーマは、
「松江のおいしいものと花」


follow me
flickrフェイスブック 2013_04_04_pinterest_mtumblr2013_04_04_twitter_m