BeltaのColored Pencil Gallery  色鉛筆ギャラリー

色鉛筆専門サイト。色鉛筆画とモレスキンスケッチ。色鉛筆と紙の情報も満載。
Home » tool » Archive by category 'sharpener'

【ツール】ちっちゃい鉛筆削り ポケシャ

10月 21st, 2022 Posted in sharpener, tool

私は小さな鉛筆削りは、トンボのippoを愛用しています。

 

 

刃はNJK。
2枚もあるので、大きな刃が摩耗したり、鉛筆が短くなったりしたら、
小さい方の刃を使います。
なんてお得♪

蓋を開けると刃がよく見えるので、万一芯が詰まってもカッターナイフで
簡単に取り出せます。

刃が2枚もついてこのお値段というのは、ハードユーザーにとってはありがたいです。

欠点は、絵を描くのに夢中になって削っていると、
削り屑がたまって、知らぬ間に蓋を持ち上げ、削り屑が出てしまうこと。
(これは頻繁に削り屑を捨てる袋をそばに置くことで解決)

それから、鉛筆を差し込む穴に蓋がないので、
このままでは持ち運びができません。
(あちこちに鉛筆の芯をばらまいてしまいます)

でも先日、お客様に
「持ち運ぶ際には、穴にマスキングテープを貼るといいですよ!」と
教えていただきましたのでこれも解決!

ただ、それもちょっと手間かな、と思う方には、
こちらがお勧め。

三菱鉛筆のポケシャです。

とっても小さいんですよ。
蓋がついていますので、持ち運びもばっちり。
デザインもかわいい。

刃は貝印。こちらも老舗の刃物屋さんですね。

実際よく削れます。

お値段も100円前後なので、たくさん買えます。

ただ、小さい分、削り屑がすぐたまります。
それはippoも同じかな。

私は今、どちらも使っております。

跡は、8mmの色鉛筆を削ることができる
シャープナーがもっとあるといいなぁ。

【情報】TSUNAGO(つなご)鉛筆は繋いで使い切る

8月 28th, 2022 Posted in sharpener, tool

短くなった色鉛筆、どうしてますか?
私は瓶に入れて保存しているのですが、
最後まで使い切れたらいいですよね。

短くなった鉛筆をつないで使い切るための
ツールがあります。

それが中島重久堂さんのTSUNAGO(つなご)です。

実際に使われた方が写真を見せてくださったので、
みなさまにもシェアしますね!

情報と写真、ありがとうございました!

これが実際につないだ色鉛筆です。
ホルベインですね。

TSUNAGOで色鉛筆の先端とお尻を削り(尖らせる、穴を開ける)
木工用ボンドで接着します。

つないだ鉛筆を持った感じは違和感ないそう。

削ったときに、つながっているところがどうなのかは
使ってみないとわからないですね。

別の友人もこれを使っていて、慣れるとあっという間に繋ぐことができて、
きれいに使えるので、気持ちがいいと言っていました。

早速私も導入しようかと。

お店によってお値段が違うようです。
楽天でお得価格のところは送料がかかりますね。

東急ハンズのこれがお得そう。

TSUNAGOと鉛筆削りと鉛筆付き。

 

 

【鉛筆削り】トンボのippoを買ってみました

7月 17th, 2019 Posted in sharpener Tags:

今週末の大阪出張に備えて準備中です。

初めての教室の場合、私の方で鉛筆削りをご用意します。

以前は電動鉛筆削りを複数個ご用意していたのですが、
NJKの存在を知り、簡単な鉛筆削りをご用意することにしています。

今回、トンボのippoという鉛筆削りがNJKの刃だと聞いて試してみることにしました。

トガールとかケズールとか、
ハンズのオリジナルの鉛筆削りの方が
スタイリッシュなのですが、私はハードユーザー。

どれもあっという間に使えなくなります。

なので、あまりお値段が高くない方がありがたいわけです。

鉛筆と色鉛筆用の2つの穴がありますが、鉛筆用でも8mmありますので、
ホルベインが削れます。

削った感じ、悪くないですよ!

鉛筆削り、もう一つ

8月 15th, 2017 Posted in sharpener

中島重久堂さんに引き続き、鉛筆削りの記事、もう一つ。

いろいろ鉛筆削りを探す中で気になるものに出会いました。
メモメモ。


© Belta(Mayumi Wakabayashi)

ケイコーポレーションのグラスジャーシャープナーです。

まさに保存瓶のようなかわいいデザイン。
でも、それだけでなくて、刃が2枚。

とても素早く削れるのだそう。

ただ、三角軸、太軸は削れないとのこと。

太軸のダーウェントを削るなら、
右上に描いているステッドラーの鉛筆削りは
8.2mmまで削れるのでよさそうです。

デザインもすてき。

鉛筆削り、いろいろ

8月 15th, 2017 Posted in sharpener

先日の武蔵小杉の教室で、
みなさんがすてきな鉛筆削りをお持ちでしたので
写真を撮らせていただきました。

この3つに共通しているのは、
刃にnjkと刻印されていること。

njkとは、株式会社中島重久堂のこと。

お客様に教えていただいたのですが、
メイク用の眉ペンシルや鉛筆削りの刃をOEMで作っている会社で、
とても切れ味の良い刃を作る職人技をお持ちだそう。

その刃はいろいろなメーカーに使われているので、
案外気づかないうちに使っているのかもしれませんね。

上の写真の右はクツワのケズール、
左の2つは、ハンズオリジナルの鉛筆削りです。

このハンズオリジナルの鉛筆削りは、
「電動鉛筆削りのように尖りますよ」と
教えていただいたので、
まねして買っちゃいました。

デザインもすてきですよね。
シルバーもブラックもどちらも欲しいくらい。

夏なので涼しげなシルバーに惹かれて、今回はシルバーをゲット。

njkとJapanの刻印。

削ってみました。

ほんと、きれいに削れます。

蓋がないので、持ち運ぶときは中身をきれいに捨てる方がいいですね。
ダーウェントには向きませんが、
ホルベイン、ポリクロモスはきれいに尖ります。

みなさん、良いものを教えてくださって、ありがとうございました!

◆ 中島重久堂
http://www.njk-brand.co.jp/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

中島重久堂 鉛筆削り 531S ガンメタ/スモーク
価格:432円(税込、送料別) (2017/8/15時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

中島重久堂 鉛筆削り 531S シルバー/クリア
価格:432円(税込、送料別) (2017/8/15時点)

中島重久堂オリジナルの短くなった鉛筆をつなげるツール。

トガールはほんとにとがーる(笑)

12月 14th, 2016 Posted in sharpener, tool

Office Beltaが毎月発行しているBelta通信。
2017年度のご購読者を募集しています。

毎月1回、お葉書でイラスト付きの記事をお送りします。

イラストはBelta通信オリジナルで、ブログやSNSで
ご紹介してないもので、自分でいうのもなんですが、
好評なんです。

詳細はこちらをご覧くださいね!
  
  


先日ご紹介した鉛筆削り、トガールを試すチャンスをいただきました。
ブログを読んだお客様が、教室にご持参してくださったのです。

>Tさま
ありがとうございました!

試してみたのは、5段階の5で、ホルベインの色鉛筆を削りました。

時間がなくて、写真を撮ることはできませんでしたが、
確かに芯が尖ります。

ホルベインの太さは7.8mmですので、
それより細いポリクロモス、カリスマカラーも削れます。

買ってみようかな。
8mmのダーウェントが削れるといいなぁ。

鉛筆削り情報

12月 1st, 2016 Posted in sharpener, tool

久しぶりに鉛筆削りの情報です。

お客さまに「これ、いいですよ!」と教えていただいた
鉛筆削りの情報をシェアしますね。


1.カールくんのいえ

お客さまが使っていらっしゃるのを拝見しましたが、
本当にキンキンにきれいに削れます。

見た目とのギャップにびっくりしますよ。

色は赤と青。

<Amazon>

<楽天市場>

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

手動鉛筆削り カールくんのいえCMS-210【カール事務器】
価格:2825円(税込、送料別) (2016/12/1時点)

 

2.トガール
削られた芯を直接見たことはないので、
参考商品ということで。

削る芯と角度を変えることができます。

「このタイプのものとしては、とってもよく削れますよ!」

という情報をいただきました。

試してみたいと思っているところです。

<Amazon>

<楽天>

【鉛筆削り】 くるくる カールくん

9月 16th, 2015 Posted in sharpener, tool

おもしろい鉛筆削りを発見したのでご紹介。
鉛筆を回すのではなく、鉛筆削りの方が廻ります。

カフェでささっと描きたいときに便利かも。

応援クリックをぜひ!
励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ



<お問い合わせについて>

イラスト制作、作品販売について、窓口を設けました。
こちらからお問い合わせくださいませ。
★お問い合わせ★


【大人のアート塗り絵講座】

■ 9月

24日(木)19:00~21:00 乃木公民館(松江市)

29日(火)19:00~21:00 カフェ アンネイ(松江市揖屋町)

ご興味のある方はお知らせください。
info@belta.jp
     
   
■ 10月

10日(土)14:00~16:00 東京(ほぼ満席)

31日(土)13:00~16:00 大阪(募集中)

<過去の塗り絵教室の様子>

大人のアート塗り絵にご興味のある方、こんな感じでやっています。
Beltaのお仕事ブログの方にジャンプしますので、見てみてくださいね!

どの教室もほとんどの方が色鉛筆に触るのが初めてで、
お一人で参加されていらっしゃいます。

8月18日(火) 宍道(松江)

8月28日(金) アンネイ(松江)

27日(木)19:00~21:00 乃木公民館(松江)

30日(日)13:00~15:00 弁天町学習センター(大阪)

■ 展示会のお知らせ

・第4回 島根アンデパンダン展
9月30日~10月5日 島根県立美術館

・アンネイ文化祭
11月22日、23日 お世話になっているカフェ アンネイさんの教室展です。
   
  
    


教室で使っている「大人のアート塗り絵」のセットです。

パーソナルカラー、カラーセラピー、カラー教材、カラーツールの専門店、
カラーショップ Belta

楽天 カラーショップBeltaのロゴ

【モレスキンスケッチ】 その他の絵を描く道具

1月 11th, 2013 Posted in brush, eraser, model, object, sharpener, tool Tags: ,

使っている絵の道具を描いてみました。
ペンと色鉛筆、紙は除きます。
2013_01_03_tools_01_s
縮尺は適当です。

絵を描く道具をもっと広く捉えると、
パソコンやスキャナーも含まれるのかもしれませんね。

スケッチは、実物を見て描く場合と、
パソコンに表示したモデル写真を見て描く場合があります。

細密な色鉛筆画は写真を印刷しますが、
スケッチはモデルを印刷することは希です。

ついでに登場している道具は、

↑楽天では売り切れ続出でびっくり。
アマゾンにはありました↓

持ち運びにはこちら。

V-5 電池式鉛筆削り器(ブラック)【送料無料】

V-5 電池式鉛筆削り器(ブラック)【送料無料】
価格:3,780円(税込、送料込)

字消し板

消しゴム

ブラシは100円ショップのチークブラシです。
綿棒はウェルネスで買いました(ローカルですね)

カメラは、オリンパス。
OLYMPUSオリンパスCAMEDIA SP-560UZ。
もうどこにも売っていません(笑)
愛称は「うずちゃん」
いつもバッグに入っていて、どこに行くにも一緒です。

定規はステッドラーの20センチ

コンパスは、本当は製図用が欲しい。

フィキサチーフ

For this piece I used:
Faber-Castell Polychromos and Moleskine sketchbook.

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

フェエイスブックページ
http://www.facebook.com/pages/Belta-Mayumi-Wakabayashi/516344098383331

flickr
http://www.flickr.com/photos/blue_belta/

Pinterest
http://pinterest.com/bluebelta/

色鉛筆 何で削るか、ナイフ?手動鉛筆削り?電動鉛筆削り?

11月 18th, 2012 Posted in sharpener, tool

色鉛筆を何で削っていますか?

Beltaは電動シャープナー。
これ。

電池式で、持ち運び可能です。
もう2台目。

松江、大阪と移動し、あちこちでワークショップをしている関係で、
電池式を選びました。

技法書には、
ナイフを使って手で削ることを勧めているものが多いようですね。

軸を短めに、芯を長めに、角度を付けて削ると、
幅広く塗れたり、細かいところが描けたりできる、
というのがその理由のようです。

Beltaも以前は、全部手で削っていました。

手で削ることが好きだったこともあり、まめに削っていたものです。

電動シャープナーに変わったのは、
常に芯を尖らせたいと思うようになってから。

ちょうど色鉛筆を色辞典からポリクロモスに変えたことも大きな要因です。

色辞典なら芯が硬いので、少々描いても芯は丸くはなりません。
ポリクロモスは色辞典より芯が柔らかく、頻繁に削りたくなります。

手で削ることが好きと言っても、
絵を描いている途中に削るのは面倒くさい(笑)

そこで、電動シャープナーの出番、となったわけです。

確かに手で削る方が、より尖らせることができるとは思いますが、
削ることを面倒くさがって丸い芯で描くより、
電動シャープナー。

それにワークショップでは手で削っていたら、
時間が足りなくなってしまいます。

手で削りたいならば手で、
シャープナーで削りたいなら、シャープナーで。

自分で試して良い方を。

あ、シャープナーはこれも愛用しています。

音を出したくないときに。
入院中はこれが大活躍でした。

移動する生活でなければ、これが欲しい。

580gは重くて持ち運べず。残念。

2台目、活躍中。

V-5 電池式鉛筆削り器(ブラック)【送料無料】

V-5 電池式鉛筆削り器(ブラック)【送料無料】
価格:3,780円(税込、送料込)

応援クリックお願いします。
ものすご~く、励みにしています。

人気ブログランキングに投票する

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村

Flickrも覗いてみてくださいね。
毎日なにかしらアップしています。
フェイスブックにも絵をアップしています。

楽天ショップでStonehengeを取り扱っています。